Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

中国

修復室で働く若き「古文書の医師」たち 安徽省合肥市

AFPBB Newsの2019年3月12日付の記事です。 https://www.afpbb.com/articles/-/3213886 中国安徽省図書館の古籍修復センターで働く「古文書の医師」たちは、図書館の片隅で古文書の検査と「治療」に取り組んでいるそうです。

歴博国際シンポジウム「東アジアの古文書と日本の古文書―形と機能の比較―」【11/17】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立歴史民俗博物館のサイトをご参照ください。 https://www.rekihaku.ac.jp/research/inter/2018/symposium2018.html 日程 2018年11月17日(土) 9:30 〜 17:15 場所 国立歴史民…

古文書料紙論叢

湯山賢一編. 古文書料紙論叢. 勉誠出版, 2017, 896p. 主な内容は以下の通りです。 序 言 湯山賢一 第1部 文書料紙の変遷(総論) 我が国に於ける料紙の歴史について―「料紙の変遷表」覚書 湯山賢一 律令制公文書の料紙について 杉本一樹 料紙抄造の変遷―日本…

「世界遺産のような政府間会議設置を」 ユネスコ内でも記憶遺産登録制度のあり方に強い異論

産経ニュースの2017年10月20日付の記事です。 http://www.sankei.com/world/news/171020/wor1710200005-n1.html ユネスコ国際諮問委員会(IAC)のアルライシ議長は、記憶遺産審査を前に、「公文書の専門家集団であるIACに、関係国の利害が対立する案件…

中国初、古文書保護活動五カ年計画が発表

レコードチャイナ日本語版サイトの2017年9月14日付の記事です。 http://www.recordchina.co.jp/b190651-s10-c10.html 中国文化部(省)は、中国の古文書保護活動にとって初の五カ年計画となる「第13次五カ年計画全国古文書保護活動計画」を発表したそうです。

記憶遺産、新制度適用は次期申請から 中韓などの慰安婦資料、登録の可能性高まる

産経ニュースの2017年9月12日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120002-n1.html ユネスコの「世界の記憶」(旧称・記憶遺産)が、政治的思惑絡みの制度乱用から事業を保護するために導入する制度改革問題で、新制度の適用は…

主張対立、当事国で事前調整=「世界の記憶」改革案歓迎−ユネスコ

時事通信のサイトの2017年5月5日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050500429&g=pol 「世界の記憶」選定方法をめぐり、ユネスコ執行委員会は、歴史専門家らでつくる国際諮問委員会(IAC)が作成した改革案の中間報告を歓迎する決議を…

記録管理学会2017年研究大会【6/2-3】

記録管理学会が、今年の研究大会を開催します。 詳しくは、同会のサイトの「トピックス」をご参照下さい。 https://www.rmsj.jp/ 開 催 日: 2017年 6月 2日(金)、3日(土) 見学コースにご参加の方は6月2日(金)JR二日市駅待合室に9:05集合です。 会 場 : …

春秋

『日本経済新聞』のサイトの2017年2月28日付のコラムです。 http://www.nikkei.com/article/DGXKZO13456290Y7A220C1MM8000/ 台湾の「二・二八事件」について、蔡英文総統は関連する公文書の機密解除につとめる考えも明らかにしたことに触れ、「歴史の検証は…

保留のユネスコ拠出金、政府が近く支払い 7億7千万円

朝日新聞デジタルの2016年11月9日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.asahi.com/articles/ASJC935SCJC9UTFK009.html 日本政府は、中国が申請した「南京大虐殺の記録」がユネスコ記憶遺産に登録されたことへの反発から支払っていなかった20…

ワークショップ「東アジアから見た阮朝地方アーカイブズの世界」【11/26】

標記のワークショップが開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、学習院大学大学院アーカイブズ学専攻のサイトをご参照ください。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/ 日時 2016年11月26日(土) 事前申し込み不要 会場 学習院大学北2…

ユネスコ記憶遺産、審査透明化へ政府間委員会設置を要望 日本政府

産経ニュースの2016年11月1日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/161101/lif1611010010-n1.html 日本政府は、ユネスコ「世界の記憶(記憶遺産)」審査制度の透明性確保に向け、加盟国が協議する政府間委員会の設置などを求める意見書をユネスコ…

岸田文雄外相「新制度での審査が望ましい」 記憶遺産に登録申請中の慰安婦文書の審査、新基準での実施求める

産経ニュースの2016年10月20日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200033-n1.html 岸田文雄外相は、記憶遺産に登録され、いまだにアクセスが認められていない中国の「南京大虐殺」に関する文書に関し、中国の7つの公文書館…

政府、ユネスコ分担金を留保 「南京」背景、記憶遺産の改善促す

『東京新聞』のサイトの2016年10月14日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016101402000252.html 政府は、ユネスコに対する今年の分担金や、外務省の任意拠出金など計約四十四億円の支払い…

植民地史料、ウェブで共有 立命大教授ら計画

『京都新聞』のサイトの2016年9月23日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20160923000038 日本の植民地支配に関する史料の情報を、韓国や台湾などの研究者とウェブ上で共有する「近現代東アジア史研究デジタルアーカイブ(仮称)」…

公開講演会「デジタルメモリーとアーカイブズ資源開発―中国における現状を中心に―」【10/15】

標記の講演会が開催されます。 詳しくは、学習院大学大学院アーカイブズ学専攻のサイトをご参照ください。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/index.html アーカイブズ学専攻では、中国人民大学から馮恵玲(フォン・フェイリン)教授を招聘し、公開…

『Archival Science』Vol. 15, Issue 1

『Archival Science』Vol. 15, Issue 1(2015年3月)の主な内容は以下の通りです。 How cells became records: standardization and infrastructure in tissue culture Amelia Acker Visual analytics, cognition and archival arrangement and description:…

『Records Management Journal』Vol. 25, Issue 1

『Records Management Journal』Vol. 25, Issue 1(2015年)の主な内容は以下の通りです。 「デジタル古文書学」の特集号です。 Diplomatics of born digital documents – considering documentary form in a digital environment Corinne Rogers Digital di…

デジタル・アーカイブとは何か: 理論と実践

岡本真, 柳与志夫責任編集. デジタル・アーカイブとは何か: 理論と実践. 勉誠出版, 2015, 256p. 主な内容は以下の通りです。 序論 柳与志夫 第1部:アーカイブからデジタル・アーカイブへ 忘れ得ぬ日本列島 国立デジタルアーカイブセンター創設に向けて 影山…

アジア学の宝庫、東洋文庫: 東洋学の史料と研究

東洋文庫編. アジア学の宝庫、東洋文庫: 東洋学の史料と研究. 勉誠出版, 2015, 336p. 主な内容は以下の通りです。 第1部 戦中・戦後の東洋文庫 戦中・戦後の東洋文庫 斯波義信 東洋文庫蔵書疎開雑記 星斌夫 第2部 座談会 東洋文庫の現在と未来 山川尚義・濱下…

記憶遺産 中韓など民間団体が「慰安婦」資料2700件を登録申請「全世界で歴史教育に役立つ」

産経ニュースの2016年6月1日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.sankei.com/world/news/160601/wor1606010024-n1.html 韓国の民間団体は、日本や中国、オランダなど各国の市民団体と共同で、元慰安婦らの証言記録や写真、市民団体による調査…

中国、ずさん目録で申請 「南京大虐殺文書」 ユネスコ審査も1委員だけ…

産経ニュースの2015年1月10日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/160110/plt1601100006-n1.html ユネスコ記憶遺産に中国の「南京大虐殺文書」が登録されたことについて、最初の審査機関となる「登録小委員会(RSC)」で、「登録可」との…

世界記憶遺産 容認できない南京事件の登録

YOMIURI ONLINEの2015年10月11日付の社説です。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151010-OYT1T50105.html 世界記憶遺産登録について「ユネスコの諮問委員会は14人の専門家で構成されている。図書館学の研究者や公文書館関係者が中心で、選考過程は公…

世界記憶遺産 日本は無効狙い反論へ 政治利用許したずさんなユネスコ…門外漢の委員、抗日行事参加の親中の事務局長

産経ニュースの2015年10月11日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/151011/plt1510110005-n1.html 記憶遺産登録のカギを握る国際諮問委員会の委員について、「公文書保管の専門家」というのが表向きの説明だが、実際は「ユネスコの事業職出…

世界記憶遺産 ユネスコ拠出金見直しへ 「断固たる措置取る」日本政府

産経ニュースの2015年10月10日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.sankei.com/politics/news/151010/plt1510100015-n1.html 中国が申請していた「南京大虐殺文書」の記憶遺産登録が決まったことに対し、日本政府筋は「断固たる措置を取る」…

木簡・竹簡の語る中国古代: 書記の文化史

冨谷至. 木簡・竹簡の語る中国古代: 書記の文化史. 増補新版. 岩波書店, 2014, 292p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 紙の発明とは? 第2章 紙以前の書写材料 第3章 木簡と竹簡 第4章 簡牘が語る書記の世界 第5章 楼蘭出土の文字資料より—併用される…

東アジアの資料学と情報伝達

藤田勝久編. 東アジアの資料学と情報伝達. 汲古書院, 2013, 360p. 主な内容は以下の通りです。 はしがき 第一部 東アジアの資料学研究 中国簡牘の文書・記録と情報伝達 藤田勝久 秦簡牘研究の新段階 陳 偉(廣瀬薫雄訳) 楚簡・秦簡研究と日中共同研究――コメ…

東アジア出土資料と情報伝達

藤田勝久; 松原弘宣編. 東アジア出土資料と情報伝達. 汲古書院, 2011, 394p. 主な内容は以下の通りです。 はしがき(藤田勝久) 第一部 古代中国の情報伝達 中国古代の文書伝達と情報処理 藤田勝久 里耶秦簡からみる秦朝行政文書の製作と伝達 胡平生(佐々木…

中国古代国家と社会システム: 長江流域出土資料の研究

中国古代国家と社会システム―長江流域出土資料の研究 (汲古叢書 85) 藤田勝久. 中国古代国家と社会システム: 長江流域出土資料の研究. 汲古書院, 2009, 580p, (汲古叢書, 85). 主な内容は以下の通りです。 序 章 中国出土資料と古代社会―情報伝達の視点から―…

国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第12回総会及びセミナー「デジタル時代のアーカイブ 再び」【10/13-16】

標記の会合が、福岡市で開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立公文書館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.go.jp/about/activity/eastica2015.html テーマ: 「デジタル時代のアーカイブ 再び」 期 日: 平成27(2015)…