Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

アーカイブズについて

 「アーカイブズ」は英語のarchivesにあたります。「アーカイブ」「アーカイヴ」「アーカイブス」などの語形も含めて、日本でも最近広まりつつある言葉です。
 アーカイブズの意味についてはいろいろな解釈がありますが、ここでは「長期間保存されてきた記録、あるいは長期間保存されるべき記録」というように簡潔に定義しておきます。この場合、アーカイブズの生まれた時代や環境、種類や形態は問いません。
 上記のアーカイブズが保存される場所や機関も、アーカイブズと呼ばれています。
 前者の意味では「記録史料」「公文書」「保存記録」など、後者の意味では「文書館」「公文書館」「記録保存館」などの訳語があてられることもあります。
 このアーカイブズを取り扱う人のことを「アーキビスト」と呼びます。その仕事には、

  • アーカイブズの調査・収集
  • アーカイブズの評価選別
  • アーカイブズの整理
  • アーカイブズの保存措置
  • アーカイブズの公開・提供

などがあります。
 企業や官公庁などの団体がアーカイブズを保存・管理する意義としては、

  • 業務の遂行を効率化する
  • その団体のアイデンティティを明らかにする
  • 歴史を振り返る際の材料として活用する

といった点が挙げられます。
 アーカイブズを適正に管理するといった発想は、日本では十分に普及していませんが、海外では多くの団体が「文書館」などを設置し、専門職としての訓練を受けたアーキビストが活躍しています。

Daily Searchivistについて

 アーカイブズについての理解を広げ、議論を深めるためには、まずは幅広い情報の共有が必要です。
 このブログは、アーキビストを目指して勉強を始めたばかりの管理人が集めた、アーカイブズに関する国内外の図書、雑誌、新聞の記事や、インターネット上の情報源、研究会の開催情報や就職情報などを、忘れないように(できるだけ)毎日記録し、整理するためにつくりました。
 これらの情報のうち、皆様にも少しでもご活用いただけるようなものがあれば幸いです。
 なお、searchivistという造語には、本物のアーキビストへの道を求めているという意味と、常に未知なる情報の探索をやめないアーキビストであり続けたいという意味を込めました。
 皆様からのご意見やご感想、情報の提供を心よりお待ちしております。(発刊の辞を一部修正)

掲載する情報

 Daily Searchivistには、アーカイブズについて知る上で役立つと管理人が判断した情報をどんどん掲載していきます。ただし、以下のような内容のみを中心とした情報は原則として掲載しません。

  • アーカイブズの発見や紹介、出版や展示についての情報
  • アーカイブズを利用した研究についての情報
  • アーカイブズについて考える上で参考にはなるが、アーカイブズと直接の関連はない情報
  • 一般の人にとって入手が不可能であるか、きわめて困難な情報
  • Daily Searchivistを開設した2004年7月より前の情報
  • 報道、研究会、就職については、海外の情報
  • 研究会及び就職については、Web上にない情報
  • 図書については、アーカイブズに関する記述が一章相当以下の分量しかないもの
  • Web情報源については、個人の見解に属するもの
  • 研究会については、開催間近または終了したもの、または複数の発表のうちアーカイブズに関する内容が一件のみのもの

 また、アーカイブズ関連の雑誌のうち、目次を毎号紹介するもの(採録誌)は以下のとおりです(順不同)。

 その他の雑誌については随時紹介します。

関連サービスについて

 Daily Searchivistに関連するWebサービスとして、以下のものを運用しています。

メールマガジン「Daily Searchivist」

  • 「職場ではブログを閲覧できないシステムになっている」
  • 「いちいちブログをチェックするのは面倒くさい」

といった声があることを踏まえ、Daily Searchivistの新着記事の内容を、同名のメールマガジンとしてお届けします。
 原則として毎週日曜日に、1週間分の記事をまとめて配信します。
 なお、配信作業の簡素化のため、ブログの原稿をほぼそのまま流用し、メールマガジン用の特別なコンテンツを掲載することは基本的にありません。
 このメールマガジンは「まぐまぐ!」を利用して発行しています。配信を希望される方は、トップページ右上の登録フォームにメールアドレスを入力するか、以下のページから登録してください。

searchivist @ Twitter

 Daily Searchivistの新着記事の見出しを、自動的に転載します。
 原則として毎週日曜日に、1週間分の記事をまとめてツイートします。

アーカイブズを知るためのリンク集

 アーカイブズって何、という人や、アーカイブズについてある程度きちんと知りたいという人を対象に、基本的な情報源というべきサイトを、日本語と英語のものを中心に選びました。
 アーカイブズに関する用語解説、文献目録、関連団体、専門雑誌、教育機関、標準・規格などを紹介しています。
 なお、画面右側の分類項目(タグ)をクリックすると、それらに関連するサイトのみが絞り込み表示されるようになっています。タグの数字は配列のための便宜上のものです。
 「はてなブックマーク」を利用しています。

アーカイブズを知るためのブックリスト

 アーカイブズや文書管理を主に扱った日本語図書を、私個人の選択によってリストアップしたものです。
 入門編・中級編・文書管理編の3つに分けました。入門編では初学者にも読みやすそうな本を、中級編では専門家向けの本を、文書管理編では文書管理を主に扱った本を集めています。

 Daily Searchivistで紹介した本は、ほぼすべてを掲載しています。
 Daily Searchivistでの図書紹介と同じく、私が現物をまだ確認していない図書も取り上げました。そのため、内容のレベルや区分けの適切さについては保証できません。また、内容が古いと思われる本は除外しました。
 Amazon.co.jpの「ほしい物リスト」を利用しています。本のタイトルや価格による並べ替えができ、リストにある本の購入も簡単にできます。
 今後も随時、追加や変更をしていく予定です。

坂口貴弘について

 当ブログ管理人の坂口貴弘の詳しいプロフィールについては、こちらをご参照ください。

研究テーマ

 専門はアーカイブズ学ですが、なかでも以下の3つを研究テーマにしています。
アーカイブズの整理と記述

 日本のアーカイブズにとって、どのような整理の方法や目録・データベースの作り方が効率的かつ効果的なのかについて、諸外国での研究と実践、関連領域の研究成果、情報技術の進展などを踏まえつつ、調査・研究を進めています。

記録管理

 日々の記録を効率的に作成・管理すること(文書管理)と、そのうち重要な記録を永久保存すること(アーカイブズ管理)とはそもそも一体のプロセスなので、両者を統合的に研究します。特にこの分野で先進的なオーストラリアの理論と実務について調べています。

現代記録の評価選別

 日々生み出される膨大な記録のすべてを永久保存することはムリなので、どのような記録を後世に残せばよいのか、それをどのように選び出せばよいのかを研究します。

(以上の記述は2019年1月17日現在)

プロフィール
id:searchivist はてなブログPro