Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

外務省外交史料館の非常勤職員募集

外務省が、非常勤職員(展示室運営管理業務・史料管理要員)1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 (1)外交史料館展示室での来館者対応 (2)外交史料館展示室での各種運営・管理 (3)所蔵史料の管理に関連する業務 (4)外交史料館全般の業…

藤沢市の学芸員募集

神奈川県藤沢市が、学芸員(歴史資料整理・日本近世史)を若干名募集しています。 職務内容は以下の通りです。 藤沢市文書館における歴史資料の保存・利用促進、ウェブサイトの管理・運営、刊行物の企画・編集・発刊、普及啓発事業などの業務 受験資格は以下…

公文書デジタル化30%だけ 22年度、出先機関で進まず

47NEWSの2024年2月19日付の記事です。 https://www.47news.jp/10543125.html 内閣府調査によると、2022年度の各府省庁・機関における公文書のデジタル化割合を平均したところ、30.8%にとどまったそうです。

富山の薬売り、歴史的史料390点を2年かけ集積 サイトで公開

朝日新聞デジタルの2024年2月16日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASS2H7HY6S10PISC01P.html 売薬版画や薬袋など配置販売業の歴史をたどる「薬業資料のデジタルアーカイブ」を富山市が公開したそうです。

環境・市民活動アーカイブズ資料整理研究会「民間に保存された公的文書 ―「1970年代東京都公害問題対策資料」から考える」【2/26】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、法政大学大原社会問題研究所のサイトをご参照ください。 https://k-archives.ws.hosei.ac.jp/event_detail/20240226/ 開催日時:2024年2月26日(月)13:30-16:00 形 態:zoomミーティ…

国立公文書館の公文書専門員募集

国立公文書館が、公文書専門員を若干名募集しています。 職務内容は以下の通りです。 「公文書等の管理に関する法律」(平成21年法律第66号)、「国立公文書館法」(平成11年法律第79号)等の下、「アーキビストの職務基準書」(平成30年12月独立行政法人国…

埼玉県立文書館の会計年度任用職員募集

埼玉県立文書館が、会計年度任用職員を若干名募集しています。 主な業務内容は以下の通りです。 古文書に係る以下の業務 ・解読、整理、目録作成等 ・史料集の原稿作成、編集、校正等 ・資料の仕分け、クリーニング ・資料の点検、簡易補修、庫内環境整備 他 応…

書庫モチーフ 札幌市公文書館ロゴ 市立大院・伊藤さん作成

『北海道新聞』のサイトの2024年2月16日付の記事です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/976381/ 札幌市公文書館は、同館のロゴマークを初めて制定し、発表したそうです。

能登の「未指定文化財」、災害ごみで廃棄の恐れも…自治体「古文書・民具捨てないで」

『読売新聞』のサイトの2024年2月15日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240215-OYT1T50088/ 石川県内外の大学や博物館、自治体の有志が集まった「歴史資料ネットワーク」「能登半島地震被災資料対応ワーキンググループ(WG)」や、発災…

新国立公文書館でデジタル活用、VR技術利用や多言語解説…有識者会議が展示構想

『読売新聞』のサイトの2024年2月15日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240215-OYT1T50181/ 政府の有識者会議「魅力ある新国立公文書館の展示・運営の在り方に関する検討会」は、新たな国立公文書館の展示基本構想をまとめ、自見地方創…

ミニコミ図書館、未来は 立川「市民アーカイブ多摩」開館10年 課題話し合い /東京

『毎日新聞』のサイトの2024年2月14日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20240214/ddl/k13/040/007000c 「ミニコミ」と言われる市民の活動を記録した資料を専門に収集する図書館「市民アーカイブ多摩」を取り上げています。

横浜開港資料館の臨時職員募集

横浜開港資料館が、臨時職員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 閲覧業務・資料整理 閲覧業務 予約受付・案内、図書・資料出納、簡単なレファレンス、コピーサービス、複製資料作成 資料整理 図書・資料の受け入れ業務(装備等)、図書・資料…

国立近現代建築資料館の研究補佐員募集

国立近現代建築資料館が、研究補佐員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 1 我が国の近現代建築に係る資料(設計図面・スケッチ・模型等)の収集・保管(受入資料の状況調査・収蔵資料の整理・修復等)に関する業務 2 その他、展示、普及活動…

旧高知県史の史料が多数不明 市町村、実態つかみ切れず―支社局「発」!ニュース深掘り

『高知新聞』のサイトの2024年2月9日付の記事です。 https://www.kochinews.co.jp/article/detail/720261 1968~78年に刊行された高知県史の製作で参考にした古文書などの史料の所在を確認したところ、原史料(原本)を確認できたのは現段階で約2割に…

デジタルアーカイブ 研究、教育に広がる可能性

『福井新聞』のサイトの2024年2月3日付の論説です。 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1968278 貴重な文化財や学術資料を電子データ化して保存する「デジタルアーカイブ」について、「今後、資料の公開に向けた電子媒体の環境整備や、資料のデジタ…

東日本大震災 残された写真や動画 「アーカイブ」どうする今後 人材、維持費課題 公開停止も /秋田

『毎日新聞』のサイトの2024年1月25日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20240125/ddl/k05/040/127000c 東日本大震災に関する各地の写真や動画をインターネット上で保存、公開する「デジタルアーカイブ」について、主に自治体が運営する15団体の…

古文書、昔の写真をデジタル教材に 探究学習に導く「スキラム」とは

『毎日新聞』のサイトの2024年1月21日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20240116/k00/00m/040/093000c 国内の図書館や博物館といった機関がインターネットにアップしたデータで教材を作る「S×UKILAM(スキラム)連携」という取り組みが広がって…

ハドソンが生まれた札幌に「ゲームアーカイブ協会」高橋名人もエール

朝日新聞デジタルの2024年1月17日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASS1J677XS1BIIPE019.html ゲームに関する様々な『こと』『モノ』を収集し、適切に保存・保管する『場』を整えることを目指す「北海道ゲームアーカイブ協会」の活動を取り上…

オンライン講演会「紙から電子へ:ボーンデジタル記録の管理―欧州委員会の方針と管理システム―」【2/23】

標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、東北大学史料館のサイトをご参照ください。 http://www2.archives.tohoku.ac.jp/ 日時:2024年2月23日(金)18:00~19:45 開催方法:Zoomによるオンライン開催 言語…

立教大学共生社会研究センター・オンラインセミナー「アーカイブズと連帯—反アパルトヘイト運動の記録/記憶をつなぐ」【2/23】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、立教大学共生社会研究センターのサイトをご参照ください。 https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/rcccs/news/2023/mknpps000002extr.html 日時:2024年2月23日(金) 16:00…

宮城資料ネット20周年シンポジウム「いくつもの災害を越えて」【2/23】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門のサイトをご参照ください。 https://uehiro-tohoku.net/works/2023/7694.html 日時:2月23日(金・祝) 14:00~17:00 会…

脚本アーカイブズシンポジウム2024「『作品を支える脚本の魅力とは』ー文化を伝える放送脚本・台本を未来へー」【2/18】 

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムのサイトをご参照ください。 https://www.nkac.jp/ 日時 2024年2月18日(日) 13時30分~17時 開催 ZOOMによるオンライン開催を予定 参…

市民が撮った阪神・淡路大震災映像をネット公開 貴重な記録を後世に

朝日新聞デジタルの2024年1月13日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASS1C6SRGS1CPIHB00M.html 人と防災未来センターは、市民らから寄せられた阪神・淡路大震災の映像計38本のオンライン公開を始めたそうです。

胆振東部地震の写真や動画 むかわ町が募集 後世へ「震災アーカイブ」

『北海道新聞』のサイトの2024年1月17日付の記事です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/962397/ 北海道むかわ町は、2018年9月に起きた胆振東部地震を記録した写真や動画、文書資料の募集を始めたそうです。

資料保存や補修...継承に壁 記憶・教訓、遺構の財源確保「困難」

『福島民友新聞』のサイトの2024年1月11日付の記事です。 https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1210/FM20240111-830703.php 東日本大震災アーカイブシンポジウムの模様を詳しく紹介しています。

第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏【2/17-18】

標記の集会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、人間文化研究機構のサイトをご参照ください。 https://www.nihu.jp/ja/event/20240217-1 日 時: 2024年2月17日(土)13:30~17:30 2月18日(日)10:00~15:00 会 場: 一橋大学 東キ…

全史料協関東部会第321回定例研究会「神奈川県内市町村における公文書管理の動向」【2/16】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai-kanto.jp/teireikai2020.html 日 時 令和6年2月16日(金)14 時から 16 時40分まで 場 所 神…

千葉県文書館の会計年度任用職員募集

千葉県文書館が、会計年度任用職員(古文書収集整理業務)5名を募集しています。 募集する業務は以下の通りです。 千葉県に関する古文書等の収集、整理、保存、公開及び普及啓発(講座等講師)に関する業務。 応募資格は以下の通りです。 1.古文書の読解がで…

国士舘史資料室の準職員募集

国士舘史資料室が、準職員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 歴史的資料の利用公開に関わる展示等の業務、収集・整理業務、目録作成・データベースの整備、沿革史編纂に関する業務、およびその周辺業務。 応募要件は以下の通りです。 国内ま…