Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

夢をかなえるファイリング: 整理・整頓は人生を変える

小野裕子. 夢をかなえるファイリング: 整理・整頓は人生を変える. 東京, 法研, 2006, 215p. (ISBN 4-87954-590-2) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 人生を変えたファイリングとの出会い 第2章 ファイリング・システムの基礎知識―ビジネス編 第3章 ファイ…

そんなパソコンファイルでは仕事ができない!

鐸木能光. そんなパソコンファイルでは仕事ができない!. 東京, 青春出版社, 2005, 220p. (ISBN 4-413-04117-8) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 人には訊けない!? ファイル管理の基礎の基礎 第2章 あのファイルどこ行った? ファイルの整頓・活用術 第3章…

国税関係帳簿書類の電子保存の実務 スキャナ保存対応版: 解説とQ&Aによる

松崎啓介編著. 国税関係帳簿書類の電子保存の実務 スキャナ保存対応版: 解説とQ&Aによる. 東京, 大蔵財務協会, 2005, 296p. (ISBN 4-7547-1197-1) 主な内容は以下のとおりです。 第1編 解説編 電子帳簿保存法の改正の概要 国税関係書類のスキャナ保存制度の…

国税関係書類のスキャナ保存: 膨大な納品書や請求書などを電子保存して事務の効率化を図る!

田中光史. 国税関係書類のスキャナ保存: 膨大な納品書や請求書などを電子保存して事務の効率化を図る!. 東京, 税務研究会出版局, 2005, 150p. (ISBN 4-7931-1438-5) 主な内容は以下のとおりです。 Ⅰ スキャナ保存とは 1 スキャナ保存とは 2 スキャナ保存で…

捨てる!スッキリ生活

辰巳渚. 捨てる!スッキリ生活. 東京, 幻冬舎, 2005, 119p. (ISBN 4-344-90078-2) ベストセラー『「捨てる!」技術』の著者の新刊です。内容の一部は以下のとおりです。 心構え―「もったいない」で封印しない 写真―好きなカットだけを「採用」、残りは「処分」…

古文書古記録語辞典

阿部猛. 古文書古記録語辞典. 東京, 東京堂出版, 2005, 561p. (ISBN 4-490-10675-0) 出版社による紹介は以下のページにあります。 <http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10675-0>

古記録入門

高橋秀樹. 古記録入門. 東京, 東京堂出版, 2005, 246p. (ISBN 4-490-20567-8) 主な内容は以下のとおりです。 第1部 古記録を知る 古記録とは何か 古記録小史―古代から中世へ 古記録の機能 古記録の諸情報 第2部 古記録を読む―漢文日記を読む前に 玉葉を読む …

だから「書類は一枚」がうまくいく!: 高速作成、高速効果!能力増強の画期的ノウハウ

矢矧晴一郎. だから「書類は一枚」がうまくいく!: 高速作成、高速効果!能力増強の画期的ノウハウ. 東京, 成美堂出版, 2004, 256p. (ISBN 4-415-07090-6) だから「書類は一枚」がうまくいく!―高速作成、高速効果!能力増強の画期的ノウハウ (成美文庫) 主な内…

入門 事務・文書管理

高橋光男; 中佐古勇; 森貞俊二. 入門 事務・文書管理. 京都, 嵯峨野書院, 2005, 312p. (ISBN 4-7823-0420-X) 入門事務・文書管理―現代のオフィス・マネジメント

魔法のかんたん整理術

壺阪龍哉. 魔法のかんたん整理術. 東京, かんき出版, 2004, 208p. (ISBN 4-7612-6205-2) 主な内容は以下のとおりです。 はじめに 「当たり前のことをシンプルに!」が整理の鉄則 第1章 身の回りを整理する ◎机の上が驚くほどすっきりする8つの法則 1 机の…

整理する技術が面白いほど身につく本

壷阪龍哉. 整理する技術が面白いほど身につく本. 東京, 中経出版, 2005, 159p. (ISBN 4-8061-2276-9) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 シンプル整理術・七つの原則 第2章 100円ショップで手に入る整理ツール 第3章 机まわりの整理術 第4章 こんなケース…

デジタル・キュレーション用語集

英国のDigital Curation Centreが、デジタル・キュレーション関連の用語集を公開しています。 <http://www.dcc.ac.uk/resource/glossary/> この分野の基本的な用語の意味について知る上で便利です。

玄石文庫散逸 倉敷の中央図書館

『中国新聞』サイトの3月14日付の記事です。 <http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603140055.html> 古地図など少なくとも147件が行方不明になったそうです。 ICタグの導入を検討するようですが、アーカイブズの場合、この点の是非は意見が分かれるとこ…

シンポ「映像が語るフロンティア精神」 京都大時計台記念館で開く

『京都新聞』サイトの3月10日付の記事です。 <http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006031000192&genre=G1&area=K1D> 「京都大フィールド映像アーカイブ」世話人会(代表=福井勝義人間・環境学研究科教授)の主催で開かれたこのシンポジウムでは…

「沖縄密約」、99年に外務省元局長が認める発言

asahi.comの3月8日付の記事です。 <http://www.asahi.com/politics/update/0308/003.html> 「非公表の政策研究大学院大学のオーラルヒストリー(聞き取り)プロジェクトの報告書」に収められている内容を報じています。 これが報道されているのは、当事者…

パッケージ系電子出版物の長期的な再生可能性について

国立国会図書館が、3月10日付で下記のリポートを編集・発行しました。 国立国会図書館編. パッケージ系電子出版物の長期的な再生可能性について. 東京, 国立国会図書館, 2006, 71p, (図書館調査研究リポート, No. 6). (ISBN 4-87582-633-8) 同館のサイトで全…

知っておきたいストレージの基礎

ITProの連載コンテンツです。現在、以下の記事が掲載されています。 第1回(前半) ハードディスクの動向(2月14日付) <http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060210/229027/> 第1回(後半) テープ、ネットワーク型、ILMの動向(2月21日付) <…

大学の「死蔵ソフト」発掘計画 東大・みずほ情報総研

asahi.comの3月7日付の記事です。 <http://www.asahi.com/life/update/0307/007.html> 死蔵されていたソフトを今後の産業競争力強化に役立てる、という視点はアーカイブズの存在意義を考える上でも重要だと思います。

「送金指示メール」の信ぴょう性について

いわゆる「送金指示メール」問題は、電子記録の真正性をめぐる無認識が国政を激しく揺るがした実例として、日本の記録管理の歴史におけるエポックメーキングな事件となりました。 電子記録管理の観点からすれば、電子記録の信憑性については慎重に判断すべき…

公開公文書を再び機密指定/米情報当局が秘密裏に

『四国新聞』サイトの2月21日付の記事です。他の地方紙各紙にも掲載されました。 <http://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060221000302> 米国国立公文書館の3月2日付のプレスリリースによれば、同館はこの問題について行っている監査が終…

県先哲史料館 史料サポーター奮闘中

大分合同新聞社のサイトの3月6日付の記事です。 <http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2006=03=06=908431=chokan> 大分県先哲史料館では「県内各地の六人が登録しており、思い思いのペースで同館に足を運んで史料整理に励んでいる」そうです。

国文研EAD/XMLワークショップ 既存アーカイブズ検索手段データのEAD/XML化#2 主として「郷土資料」「古文書」を対象に【3/17】

国文学研究資料館で、以下のようなワークショップが開催されます。 参加には申込が必要で、先着10名です。詳しくは、同館のサイトをご覧下さい。 <http://history.nijl.ac.jp/DAS/events/workshop20060317.htm> 主催: 「収蔵アーカイブズ検索手段EAD/XML…

記録管理学会第113回例会「文書管理法の制定推進のために」【3/28】

標記の例会が、特別例会として開催されます。 記録管理学会の会員のみ参加できます。詳しくは同会のサイトをご参照下さい。 <http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/gathering/113gathering.html> 討論会「文書管理法の制定推進のために」 司会:文…

記録管理学会第112回例会「記録管理をめぐる技術、組織、社会」【3/25】

標記の例会が開催されます。 参加には申し込みが必要のようです。詳細は、記録管理学会のサイトをご覧下さい。 <http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/gathering/112gathering.html> 内 容: 「ユビキタスネットワーク社会の到来」 講師 野村靖仁氏…

岐阜女子大学「デジタル・アーキビストの養成」フォーラム【3/18】

岐阜女子大学で、以下のようなフォーラムが開催されます。 詳しくは、同大学のサイトをご参照下さい。 <http://dac.gijodai.ac.jp/gp-da/Site1/kiji/20060318.htm> 開催日:平成18年3月18日(土) 時間:11時〜12時「実習機材の展示、全方位・多…

日本のWebサイトの網羅的収集、蓄積及び保存に関する調査報告概要

国立国会図書館が3月1日に公開しました。 <http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/bulkresearch2005index.html> 平成17年3月時点での日本におけるWebデータの総量等に関する調査結果に基づき、Webアーカイブの収集、蓄積・保存、閲覧に求められる要件を論じてい…

米FRB、新しい色刷り米10ドル札の配送を開始=2−3日中に全米に出回る

ライブドア・ニュースの3月3日付の記事です。 <http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1749379/detail> 3月2日の新札発行祝賀会は、米国憲法の現物が納められている国立公文書館で行われました。 テレビユー福島のサイトの3月3日付の記事によれば…

「Google Video」、米国立公文書館と共同で映像資料を公開

CNET Japanの2月27日付の記事です。 <http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097254,00.htm> Googleが2月24日、米国国立公文書館(NARA)の所蔵する映像資料の無料公開を試験的に始めました。 <http://video.google.com/nara.html> 例…

ILM──新たなデータ管理手法の“価値”を見極める

CIO Onlineのコンテンツです。 <http://www.ciojp.com/contents/?id=00002804;t=0> 情報ライフサイクル管理(ILM)導入の成功するためのコツは「まず特定のアプリケーションや部門に的を絞って、あるいはコンプライアンスなど特定の問題を解決する手段とし…

大統領への贈り物、インターネット書き込みも保存…国家記録法制定へ

『中央日報』日本語版サイトの2月21日付の記事です。 <http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72928&servcode=200&sectcode=200> 韓国政府が、大統領の統治記録を管理するための特別法を2007年1月に施行する計画だそうです。歴代大統領の統治…