Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『月刊IM』2011年11月号

『月刊IM』第50巻第11号(2011年10月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ 『外部図書公開システム』運用の効率化とセキュリティ確保 〜業務プロセス改革を実現する生産管理システム更新事例〜 武田 英一 公文書管理の行方(上) 公文書…

『月刊IM』2011年10月号

『月刊IM』第50巻第10号(2011年9月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ ドキュメントの最適運用・保管による飛躍的な生産性向上 〜業務プロセス改革を実現する生産管理システム更新事例〜 野見山 浩 震災復興 講演録 「危機管理、業務…

『月刊IM』2011年9月号

『月刊IM』第50巻第9号(2011年8月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ 空間と時間を超える 〜紙文書のイメージデータ化によるリース契約業務プロセス改革〜 富士通株式会社 クレジット・リースソリューション事業本部 ケース・スタデ…

公文書管理法制セミナー【12/22】

行政管理研究センターが、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同センターのサイトをご参照下さい。 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~iam/seminar.html 講座内容・講師: ・法律、政令、ガイドラインを踏まえた行政機関等…

日本アーカイブズ学会研究集会「アーキビスト資格制度の実現に向けて:学会提案を議論するPart2」【12/18】

日本アーカイブズ学会が、標記の研究集会を開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=95 日時:2011年12月18日(日) 13時30分〜17時 会場:筑波大学東京キャ…

被災の公文書 修復中

asahi.comの2011年11月12日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000331111140001 神奈川県立公文書館で行われている、岩手県陸前高田市の公文書の修復の模様を報じています。

県公文書館、来年4月オープン 4万5千冊を保存活用

『佐賀新聞』のサイトの2011年11月12日付の記事です。 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2082662.article.html 佐賀県は「歴史的文書閲覧室」を拡充し、当面は公文書だけを取り扱う「公文書館」を暫定的に開設するそうです。

簡易審査で文書公開促進=外務省

時事通信社のサイトの2011年11月9日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011110900246 外務省は、機密度の低い外交文書を簡易審査のみで公開する制度の運用を始めたそうです。

クラウドを武器に世界No.1を目指す日本海事協会(後編)

asahi.comの2011年11月9日付のコラムです。 http://www.asahi.com/digital_sp/cloud_exp/TKY201111090146.html 日本海事協会のアーカイブセンターの設立に向けた取り組みを紹介しています。

「埴谷記念館」危機 立ち入りできず資料放置

YOMIURI ONLINEの2011年11月9日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20111109-OYT8T00428.htm 福島県南相馬市の埴谷島尾記念文学資料館が、東京電力福島第一原発事故で警戒区域になり、資料館内の約1万点の資料が放置されたままになっている…

志木市公文書管理条例の素案

埼玉県志木市が、(仮称)志木市公文書管理条例の素案を策定しました。 同市のサイトで公開されています。 http://www.city.shiki.lg.jp/51,33659,177.html この素案に対する意見募集を、2011年11月30日まで実施しています。

シンポジウム「デジタル化時代における知識基盤の構築と人文学の役割  ――デジタル・ヒューマニティーズを手がかりとして――」【11/29】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、東京大学大学院情報学環のサイトをご参照下さい。 http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/event_detail.php?id=1394 日時 11月29日(火) 13:00-17:40 会場 東京大学本郷キャンパス情報学環・…

公文書保存の現状と課題討議

『中国新聞』のサイトの2011年11月6日付の記事です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111060008.html 山口県と19市町の担当者が公文書の管理について話し合った会議の模様を報じています。

島根県が公文書センター開設

『中国新聞』のサイトの2011年11月4日付の記事です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111040042.html 島根県公文書センターがオープンしたそうです。

行かずに読める図書館 ネット経由 パソコンで・・・有田川町 電子書籍や郷土資料、1週間後に“自動返却”

YOMIURI ONLINEの2011年11月4日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20111104-OYT8T00395.htm?from=os4 和歌山県有田川町は、iPadで閲覧できる電子図書館のコンテンツに、貸し出しや閲覧が難しかった古地図や古文書などの電子データも加えた…

歴史資料の保存「連携必要」 元気仙沼市部長 高崎で被災状況報告

『東京新聞』のサイトの2011年10月29日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20111029/CK2011102902000079.html 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の群馬大会における、宮城県気仙沼市の元市民生活部長の報告について紹介しています。 …

メモ廃棄した検事ら不起訴は不当 検察審査会、文書偽造に絡み

47NEWSの2011年10月29日付の記事です。 http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000736.html 東京第1検察審査会は、取り調べメモについて、「広く廃棄されているのが実務の実際であるかもしれない」としながらも「国民の視点と必ずしも一致するとは限…

全史料協関東部会の第264回定例研究会【11/29】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトの「最近変更したページ」をご参照下さい。 http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~shozawa/zkkennew.html 日 時 平成23年1…

公文書処分:県立高7校で 「保管場所なかった」−−県教委調査 /高知

毎日jpの2011年10月29日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/kochi/news/20111029ddlk39100663000c.html 高知県の県立高校7校で、「保管する場所がなかった」ことなどを理由に、公文書を保存期間内なのに誤って処分していたことが判明したそうです。

観光や研究への活用期待 上田の史料、デジタル化

信州Liveonの2011年10月25日付の記事です。 http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_198639 長野県上田市の市民有志が、市内の歴史的建造物や史料、伝統行事についての写真や動画をデジタル化し「蚕都上田デジタルアーカイブ」で公開していくそうです…

復興への道筋を!中越大震災のアーカイブセンター「きおくみらい」開館

ウォーカープラスの2011年10月22日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://news.walkerplus.com/2011/1022/11/ 新潟県長岡市に、新潟中越地震の情報発信拠点「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」が開館したそうです。

EPA交渉、実務者協議を加速=古文書「閲覧改善を」−竹島議論せず・日韓首脳会談

時事通信社のサイトの2011年10月19日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101900460 野田首相は日韓図書協定に基づき「朝鮮王朝儀軌」など5冊を韓国の李明博大統領に引き渡すとともに、「韓国にも日本に関連す…

地域や家庭の歴史救え、水害で傷んだ資料修復 資料保全ネット

『紀伊民報』のサイトの2011年10月18日付の記事です。 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=219545 台風12号の水害で傷んだ古文書など歴史資料を修復するため、和歌山県内の歴史研究者や自治体の文化財担当者、市民らが「歴史資料…

知的財産の利活用 デジタルデータ化急げ

『秋田魁新報』のサイトの2011年10月18日付の社説です。 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20111018az 秋田県公文書館のほか、同県の県立図書館、あきた文学資料館、県立博物館、県立近代美術館が、総務省のデジタルアーカイブ実証実験に協力…

2011年度画像4学会合同研究会「画像資産の復元と伝承」 -デジタル時代の保管環境を考える-【12/12】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本写真学会のサイトをご参照下さい。 http://www.spstj.org/event/nissya_e_syosai_67.html 開催日時 2011年 12月 12日(月) 13:00 - 17:05 開催場所 日本印刷会館 2F 会議室 (〒104-…

人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2011」「デジタル・アーカイブ」再考 ―いま改めて問う記録・保存・活用の技術―【12/10-11】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、主催者のサイトをご参照下さい。 http://jinmoncom.jp/sympo2011/ 開催日程 2011年12月10日(土)〜11日(日) 会場 龍谷大学 大宮キャンパス(京都市下京区) 主催 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会 共…

ディジタルキュレーションシンポジウム―時を越え、違いを越えて、知をつなぐ―【12/9】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照下さい。 http://www.slis.tsukuba.ac.jp/dcs2011/ 時期: 2011年12月9日(金) 10:00 - 17:30(予定) 場所: 印刷博物館 (東京都文京区水道1丁目3…

シンポジウム「3.11以後の文化財・歴史資料保全の取り組み-広域大規模自然災害資料保全体制を考える-」【12/3】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、主催者のサイトをご参照下さい。 http://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/news/610/ 日時 2011年12月3日(土)13時〜17時 場所 新潟大学総合教育研究棟D棟1F大会議室 主催 新潟大学 災害・復興科学研究所 危機管理…

平成23年度女性情報アーキビスト養成研修(入門)【12/1-2】

標記の研修講座が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照下さい。 http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2011.html 1.期日 平成23年12月1日(木)〜12月2日(金) 1泊2日 どちらか1日のみの参加も可…

福島大学史学会大会2011年度大会特別企画「東日本大震災後の歴史資料保全活動 ―宮城・福島・茨城の現場から」【11/23】

標記の大会で、以下の特別企画が開催されます。 詳しくは、ふくしま歴史資料保存ネットワークのブログをご参照下さい。 http://blog.ap.teacup.com/fukushimanet/74.html 日時 2011年11月23日(水・祝) 場所 コラッセふくしま4F 中会議室 (福島市三河南町…