Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸大学経済経営研究所のアーキビスト募集

神戸大学経済経営研究所の附属政策研究リエゾンセンターが、助手(資料・文献担当<アーキビスト>)1名を募集しています。 応募資格は「国内または海外の大学・大学院を卒業・修了した方、あるいは2008 年度中に卒業・修了見込みの方で、資史料管理に関して…

資料流出:国家記録院、盧前大統領サイドの10人告発

『朝鮮日報』日本語版サイトの2008年7月25日付の記事です。 http://www.chosunonline.com/article/20080725000035 以前にお伝えした、韓国前大統領が大統領府から在任中の資料を大量に持ち出した問題は、国家記録院が大統領記録館長らを検察に告発する事態に…

大事な書類をなくさない技術

ITmedia Biz.IDの連載「モノをなくさない技術」の第2回の記事(2006年09月14日付)です。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/14/news032.html 以下のTipsを紹介しています。 ファイルやノートを利用して書類のサイズを統一する 「積む方向」と「…

乱雑デスクのビフォーアフター

ITmedia Biz.IDの2007年4月-2007年8月の連載記事です。 ケース1――片付けできないIT系記者(前編) http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/23/news005.html ケース1――片付けできないIT系記者(中編) http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/2…

『American Archivist』Vol. 70, No. 2

『American Archivist』Vol. 70, No. 2(2007年秋冬号)の主な内容は以下のとおりです。 Articles Two Steps Forward, One Step Back: Mixed Progress Under the Automatic/Systematic Declassification Review Program James David Archives for All: Profe…

『American Archivist』Vol. 71, No. 1

『American Archivist』Vol. 71, No. 1(2008年春夏号)の主な内容は以下のとおりです。 Presidential Address Introduction to President Elizabeth Adkins Bruce Bruemmer Our Journey Toward Diversity — and a Call to (More) Action Elizabeth W. Adkin…

『American Archivist』Vol. 69, No. 2

『American Archivist』Vol. 69, No. 2(2006年秋冬号)の主な内容は以下のとおりです。 米国のアーキビストを対象に行われた大規模調査A*CENSUSの結果をまとめた特集号です。 以前にご紹介したように、この内容は既に公開されています。 http://d.hatena.ne…

『American Archivist』Vol. 70, No. 1

『American Archivist』Vol. 70, No. 1(2007年春夏号)の主な内容は以下のとおりです。 Presidential Address Janus in Cyberspace: Archives on the Threshold of the Digital Era Richard Pearce-Moses Perspective Universal Access to All Knowledge Br…

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 1

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 1(2007年)の主な内容は以下のとおりです。 アーカイブズ・記録管理教育の特集号です。 Original Articles What is an archival education? Tom Nesmith Professional education and the public poli…

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 2

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 2(2008年)の主な内容は以下のとおりです。 Original Article Taking the Road Less Travelled By: The Future of the Archive and Records Management Profession in the Digital Age Steve Bailey …

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 1

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 1(2008年)の主な内容は以下のとおりです。 Articles Service-oriented architectures and recordkeeping Barbara Reed As you sow, so you will reap: implementing ERMS Joanna Gunnlaugsdottir Electronic…

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 2

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 2(2008年)の主な内容は以下のとおりです。 Articles Digital preservation – making the song remain the same Frank McCarthy Interoperable data: Sustainable frameworks for creating and managing reco…

『Records Management Journal』Vol. 17, Issue 2

『Records Management Journal』Vol. 17, Issue 2(2007年)の主な内容は以下のとおりです。 Articles Great expectations? Heliocentrism, semantics and the records manager Peter Benfell Implementing international standards: first, know your organ…

『Records Management Journal』Vol. 17, Issue 3

『Records Management Journal』Vol. 17, Issue 3(2007年)の主な内容は以下のとおりです。 Articles The practitioners' perspective on records management research David Ryan, Elizabeth Lomas The research imperative and the responsible recordkee…

国立公文書館デジタルアーカイブに関するアンケート

国立公文書館が、同館のデジタルアーカイブに関するアンケートを実施しています。 回答締切は2008年8月29日です。 詳しくは、同館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.go.jp/news/080820_05.html

古文書講習会「文化財になった公文書」【9/14】

栃木県小山市で、標記の講習会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同市のサイトをご参照ください。 http://www.city.oyama.tochigi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::8239 日時 9/14(日…

岡山空襲資料センター:閉鎖の危機 資料の保管、個人で限界 /岡山

毎日jpの2008年8月15日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080815ddlk33040485000c.html センター代表は「専門の学芸員が資料を保存、検証する公的な資料館の早期整備を」と話しているそうです。

J・フォード監督の名も、米CIA前身の工作員名公開

YOMIURI ONLINEの2008年8月15日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080815-OYT1T00537.htm?from=navr 「CIAが名前の公開を容認したことに対し、不満の声もあがっている」そうです。

企業史料ディレクトリの一般公開

渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターが2008年7月22日、企業資料ディレクトリの一般公開を開始しました。 http://www.shibusawa.or.jp/center/dir/index.html 「企業史料がどこにどれほどの規模で保存されているのかといった情報を集約して一覧化したもの…

富士通研究所,分割して保存した映像データの原本性を保証する技術を開発

Tech-On!の2008年7月7日付の記事です。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080707/154428/?ref=BPN 「例えば長時間撮影した映像を分割して保存・管理する場合に、映像データに対して改ざんが行われていないことを保証できる」そうです。

技術研究 ストレージ設計

ITproの2008年3月-2008年7月付のコンテンツです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080624/309384/?ST=system ストレージ仮想化 2008年度版(前編) ストレージ仮想化 2008年度版(後編) 階層化ストレージ 2008年度版(前編) 階層化ストレー…

沖縄県公文書館の資料保存のしおり

沖縄県公文書館が、資料保存講習会の資料として「資料保存のしおり」(2005年12月7日、第4版)を、同館のサイト上で公開しています。 http://www.archives.pref.okinawa.jp/publication/06/cat107/ 内容は以下のとおりです。 資料保存について 紙資料のクリ…

迷惑メール対策で考えるネットマーケティングの共通基盤

ITproの連載コラム「個人情報漏えい事件を斬る」の第143回(2008年6月23日付)の記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080618/308595/ 2008年6月11日に、改正特定商取引法と改正割賦販売法が成立したのに伴い、「法令遵守を証明する記録…

ERMにおける記録管理の重要性

ITproの連載コラム「After J-SOX 〜 真の「企業価値向上」を考える」の第11回(2008年7月22日付)の記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309246/?ST=management エンタープライズ・リスクマネジメント(ERM)と記録管理の関係につ…

“PCで仕事”を速くする

ITmedia Biz.IDの連載コラムです。 そのうち、2008年5月付の記事に以下のものがあります。 たった3つのフォルダでメールの洪水から逃れる分類法 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/15/news061.html 3つの観点でファイルを整理する管理法 http://…

システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門

EnterpriseZineの2007年8月-2008年7月の連載コラムです。 http://enterprisezine.jp/article/corner/40 いずれの内容もそれぞれ2回連載です。 ストレージの主役、ディスク装置〜ディスクの構造とその発展 ディスクが壊れてもデータが読める「RAID」という魔…

誰もが1度は見たことがある「帳票」のはじめて物語 いまさら聞けない、日本の“帳票”入門

アットマーク・アイティの2008年3月-4月付のコンテンツです。 前編 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/imasara_t01/imasara_t01_1.html 後編 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/imasara_t02/imasara_t02_1.html 帳票の歴史と設計・開発ツールに…

1日5分でできる整理術

NBonlineの2008年4月-6月付の連載コラムです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080327/151403/ 1 まずは整理できる喜びを実感してみよう 2 色を使いこなせば、ここまで便利になる 3 膨大な書類は横型ファイルボックスで管理 4 雑誌や書籍など…

セミナー「文書・記録管理に関わる最近の法律動向とその理解」【9/11】

日本経営協会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.noma.or.jp/kentei/kikaku/semi_0911.html 日程/平成20年 9月11日(木) 13:30〜17:00(3.5H/休憩含む) 会場/東京…

歴史学研究会総合部会2008年度第1回例会「公文書管理法と歴史学−有識者会議中間報告の射程と課題」【9/21】

歴史学研究会総合部会が、標記の例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/seminars.html#sougou 報告者 加藤陽子氏 「未来を燃やさないために−公文書管理をめぐる次の一歩」 安藤正人氏 「『中間報告…