Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

シンポジウム「文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み〜2004年水害・地震から5年〜」【12/5】

新潟大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本のアーキビスト blog版の記事をご参照ください。 http://archivists.cocolog-nifty.com/archivists/2009/10/--836a.html 2009年12月5日(土)13時〜17時 新潟大…

第4回アート・ドキュメンテーション研究フォーラム【12/4-5】

アート・ドキュメンテーション学会が、標記のフォーラムを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2009/20/20091204.html 日本のアート・ドキュメンテーション−20年の達成 MLA連携の…

講演会「資料が語る阪神淡路大震災の記憶と現在(いま)」【11/28】

人と防災未来センターで、標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 同名の合同資料展も開催されています。 詳しくは、神戸大学附属図書館のサイトをご参照ください。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/www/html/tenjikai/2009tenjikai/2009ko…

平成21年度神奈川県歴史資料取扱機関連絡協議会第2回講演会【11/26】

標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、神奈川県公文書館のサイトをご参照ください。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0219/shin-shi-kyo/h21kouen.html 「公文書管理法」新時代のアーカイブズと市民 開催日時 平成2…

第39回ECOMセミナー「動き出したビジネス記録マネジメント」【11/13】

次世代電子商取引推進協議会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.ecom.or.jp/seminar/seminar39.html 日 時 平成21年11月13日(金)14:00 〜 17:00 場 所 …

埼玉県立文書館特別展「近代をひらく鉄道・記録が伝える近代」の展示図録

埼玉県立文書館が、重要文化財指定記念特別展「近代をひらく鉄道・記録が伝える近代−埼玉県行政文書という世界−」の展示図録の全文を公開しています。 同館のサイトの「新着情報」からダウンロードできます。 http://www.saimonjo.jp/01_top/Index.html 昭和…

クリントン政権8年を「肉声」で再現 江沢民氏は「強硬で傲慢」…

MSN産経ニュースの2009年10月20日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091020/amr0910201853006-n1.htm クリントン元米大統領は「在任中の記録を残してほしい」と依頼し、深夜の公邸でインタビューを受けていたそうです。 インタビュー時…

新技術で広がる 古文書の可能性 氏家町史にデジタルデータ活用

『東京新聞』のサイトの2009年10月20日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20091020/CK2009102002000109.html 町史編さんにデジカメを利用した栃木県さくら市では、「デジタルだからこそこれだけの史料が集められた。マイクロフィル…

藤原紀香さん、HPの案内役に アジア歴史資料センター

asahi.comの2009年10月18日付の記事です。 http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200910170452.html 「国民的な知名度、好感度、さらに国際貢献などを参考に藤原さんに決めた」そうです。

松川事件資料室存続へ 福島大、研究員と契約更新

『河北新報』のサイトの2009年10月18日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091018t63012.htm 松川事件の裁判記録などを所蔵する福島大学の「松川資料室」が、現状のまま存続することになったようです。

情報管理には戦略が必要である8つの理由

エンタープライズ・コンテンツ管理(ECM)の国際団体であるAIIMは2009年、8 reasons you need a strategy for managing information — before it's too lateという入門書を電子ブックとして発行しました。 AIIMのサイトから無料でダウンロードできます。 htt…

特別資料のセキュリティと盗難に関するガイドライン

米国大学・研究図書館協会(ACRL)の貴重書・手稿部会は、ACRL/RBMS Guidelines Regarding Security and Theft in Special Collectionsを発表しました。 同協会のサイトに掲載されています。 http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/standards/security_the…

アーカイブズ・専門図書館の研究資料へのアクセスに関する共同声明

米国図書館協会(ALA)と米国アーキビスト協会(SAA)は2009年、Joint Statement on Access to Research Materials in Archives and Special Collections Librariesを発表しました。 両協会のサイトに掲載されています。 http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl…

東京都練馬区の区政資料管理整備計画(素案)

東京都練馬区は2009年8月、標記の計画素案をまとめました。 同区のサイトに掲載されています。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/jo_kokai/seido/soaniken.html 「公文書(刊行物等を含む。)のうち、歴史的資料として重要なものを体系的に収集・管理し、区…

『立法と調査』295号

参議院が発行する調査情報誌『立法と調査』の295号(2009年8月)に、以下の記事が掲載されています。 国民の期待に応え得る公文書管理システムの構築 〜公文書等の管理に関する法律案〜 阿部昌弘 参議院のサイトに全文が掲載されています。 http://www.sangi…

法政大学サステイナビリティ研究教育機構のプロジェクト・マネージャ募集

法政大学サステイナビリティ研究教育機構が、環境アーカイブズ担当の准教授または講師1名を公募しています。 仕事内容は以下の通りです。 「環境アーカイブズプロジェクト」運営をプロジェクト・マネージャとして担当する。国内外の環境問題・環境政策・環境…

ドラマ台本2千作、残った

asahi.comの2009年10月10日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000910100001 脚本家で作家の高橋玄洋さんが所蔵するテレビ・ラジオドラマの台本が製本され、埼玉県所沢市と広島県尾道市に寄贈される予定だそうです。

震災資料の検索システムを共同開発 神大と人防

『神戸新聞』のサイトの2009年10月10日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002433766.shtml 神戸大学付属図書館および人と防災未来センターが、阪神・淡路大震災に関する所蔵資料を一度に検索するシステムを共同開発した、という内容です…

行政文書:保存年限など議論 検討委が第1回会議 /熊本

毎日jpの2009年10月4日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091004ddlk43010373000c.html 熊本県が、「行政文書等管理のあり方検討委員会」を設置しました。 「来年6月ごろをめどに提言する」そうです。

マイクロフィルムに関する解説資料

日本画像情報マネジメント協会が、同会のサイトに以下の項目に関する解説資料を掲載しています。 http://www.jiima.or.jp/micro/index.html マイクロフィルムの知識 文書情報マネジメント基礎講座 ドキュメントアーカイブのご提案 情報を後世に伝えるために−…

第10・11回駿河台大学行政文書管理セミナー『公文書管理の法制化と自治体対応−実践事例視察−』【11/12-13, 11/26-27】

駿河台大学文化情報学研究所が、標記のセミナーを開催します。 参加対象者は「国の行政機関及び自治体関係者」で、参加申し込みが必要です。 詳しくは、同研究所のサイトをご参照ください。 http://www.surugadai.ac.jp/faculty/instcir/index2.htm 第10回 …

公文書講演会「沖縄県の公文書管理:いま何をすべきか、何ができるか」【10/30】

沖縄県庁で、標記の講演会が開催されます。 詳しくは、沖縄県公文書館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.pref.okinawa.jp/publication/2009/09/1030.html 主 催 沖縄県公文書館指定管理者 財団法人沖縄県文化振興会 後 援 沖縄県 日 時 平成21…

eドキュメントJAPAN2009【10/28-10/30】

日本画像情報マネジメント協会が、標記の展示会を東京ビッグサイトで開催します。 以下のテーマのフォーラムの他、企業の出展や各種セミナーが催されます。 詳しくは専用サイトをご覧下さい。 サイトから事前申込ができます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/e-…

台本保存で「放送文化守れ」 日本放送作家協会が保存推進

MSN産経ニュースの2009年9月28日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090928/med0909280113000-n1.htm 日本放送作家協会による「日本脚本アーカイブズ準備室」の活動を取り上げています。

映画フィルム、保存に地域格差――博物館・公文書館にも危機感

『日本経済新聞』2009年9月14日付夕刊16面の記事です。 先日ご紹介した「映画の復元と保存に関するワークショップ」での実習や報告の様子を伝えています。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20090719

政権公約に加えてほしい

『日本経済新聞』2009年8月15日付夕刊8面のコラム「芸文余話」です。 国会の情報公開を総選挙のマニフェストに加えるべし、としています。

公文書管理法公布、行政文書保管、各地で準備、資料館新設など説明責任を重視

『日本経済新聞』2009年8月8日付朝刊40面の記事です。 京都府立総合資料館、札幌市、熊本県、同県天草市、岐阜県歴史資料館などの地方の動向や、司法・立法機関の文書の移管といった課題を取り上げています。

第14回ビジネスアーキビスト研修講座【10/22-12/10】

企業史料協議会が、標記の研修講座を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.baa.gr.jp/files/03.html#Anchor--63460 日 時 2009年10月22日(木) 開講 (午後半日 全8回) (原則として毎週…

歴史講座「中越大震災〜史料保存の現場から」【10/20-11/27】

新潟県長岡市の市立中央図書館文書資料室が、標記の連続講座を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同室のサイトをご参照ください。 http://www.lib.city.nagaoka.niigata.jp/monjo/index.htm 主催:長岡市立中央図書館文書資料室 第1回 1…

公文書管理研究講演会「公文書管理法の解説と今後の方向性」【10/9】

日本経営協会が、標記の講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトの「新着情報」をご参照ください。 http://www.noma.or.jp/kentei/index.html 検定事務局企画/公文書管理研究講演会 日時 平成21年10月9日(金)13:30〜…