2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
アーキビスト・サポートが、標記のイベントを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アーキビスト・サポートのサイトをご参照ください。 http://www.ne.jp/asahi/archivists/support/cafe.html 日 時:2009年6月20日(土)午後5時30分から7時…
沖縄県公文書館が、「アメリカから収集した膨大な記録資料の活用法を、分かりやすく解説」する講座を開催しています。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.pref.okinawa.jp/publication/2009/05/po…
『琉球新報』のサイトの2009年5月25日付のコラムです。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144989-storytopic-12.html 米国国立公文書館(NARA)と日本政府の公文書管理を比較し、「隠ぺいや廃棄を許さない「資産管理」策を求めたい」としています。
『山陽新聞』のサイトの2009年5月23日付の社説です。 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/05/23/2009052309531820013.html 「新法成立で満足はできないが、透明な公文書管理体制の確立に向け、次への確かな足掛かりにしなければならない」と論じてい…
MSN産経ニュースの2009年5月22日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090522/amr0905222336006-n1.htm オバマ米国大統領が、国家の安全保障に関する演説を国立公文書館(NARA)において急きょ行ったそうです。
ITproの2009年5月22日付の記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090522/330495/ 米国国立公文書館(NARA)は、クリントン政権下の大統領行政府データのコピーを保存した外付けハード・ディスクが行方不明と発表したそうです。
国際アーカイブズ評議会(ICA)のSection of Records Management and Archival Professional Associations (SPA)は2009年5月4日、以下のガイドラインを発表しました。 いずれも、ICAのサイト上で公開されています。 Conducting Elections - Guidance for Profe…
MSN産経ニュースの2009年5月20日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090520/stt0905202350017-n1.htm 同様の内容が、他紙でも報じられました。 公文書法、今国会成立へ 首相の権限強化で自・民合意(asahi.com、2009年5月21日付) …
バラエティ・ジャパンの2009年5月19日付の記事です。 http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000nuvr6.html スコセッシ監督はカンヌ映画祭で、昔の映画を修復・保存するための映画基金であるWorld Cinema Foundationの活動について記者会見したそ…
たばこと塩の博物館の主催で、標記のシンポジウムが開催されます。 参加申込締切は2009年5月29日です。 参加費は無料です。 1、開催日時:平成21年6月13日(土)13時30分〜17時 受付開始 13時から。 2、場所:東京国立近代美術館 講堂 住所 千代田区北の…
CIO Onlineの2009年5月掲載のコンテンツです。 http://www.ciojp.com/contents/?id=00005331;t=9 米国の訴訟では、インスタント・メッセージング(IM)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やブログ、Wikiなどでの発言についても、電子証拠開示…
『月刊IM』第48巻第6号(2009年5月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 海外情報 韓国政府のタイムスタンプ事業と韓国文書電子化保存の動向 市川 桂介 検索サービスとフェアユース 第2回 画像検索とフェアユース 城所 岩生 色、いろいろ 第2回 青 臼井…
日本行政学会が編集する『年報行政研究』の第44号(2009年5月)の特集テーマは「変貌する行政 公共サービス・公務員・行政文書」です。 以下の特集論文等を収録しています。 公文書管理改革の議論過程 北村純 「歴史」をめぐるガバナンスと文書管理 東アジア…
『記録と史料』第19号(2009年3月発行)の主な内容は以下の通りです。 研究 空間アーカイブズに向けて−EAD目録とPI地名辞典による試み− 平松 晃一 特集 全史料協の会務執行体制はどのように変わるか 長沢 洋 世界の窓 第38回国際社会学機構世界会議参加…
日本画像情報マネジメント協会が、標記のセミナーを東京と大阪で開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.or.jp/seminar/seminar_200906.html 東京 6月4日(木) ベルサール神田 ホールA 《基…
埼玉県地域史料保存活用連絡協議会と埼玉県立文書館が、標記の講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、後援団体の全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/ibbs/b20090509.html…
日本経営協会の情報誌『オムニ・マネジメント』の第18巻第5号(2009年5月)が、「重要性増す「文書管理」のいま着目される意味と今後の方向」という特集を組んでいます。 内容は以下のとおりです。 不備は信頼性の阻害要因。“3つの視点”に立った文書管理を …
『佐賀新聞』のサイトの2009年5月13日付の記事です。 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1264006.article.html 佐賀県鹿島市が文書管理のルールを統一したそうです。 「文書探しの時間短縮による人件費削減効果は年間2500万円」と試算しています。
『信濃毎日新聞』のサイトの2009年5月11日付の社説です。 http://www.shinmai.co.jp/news/20090511/KT090508ETI090008000022.htm 公文書管理のための「専門機関は国民主権の原則に照らし意義が大きい。実現する道を探りたい」と主張しています。
asahi.comの2009年5月11日付の記事です。 http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200905090266.html 法務省の法務図書館が所蔵する戦前戦後の史料を整理したそうです。
日本弁護士連合会は2009年4月24日、標記の意見書を取りまとめました。 同会のサイトに掲載されています。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/090424.html 公文書管理法案について、12点にわたる修正意見を提示しています。 なお、同会は2008年…
『北海道新聞』のサイトの2009年5月6日付の社説です。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/163369.html 公文書管理法案について、「行政の民主化にとって大きな意味を持つ改革を、与野党の対立で足踏みさせてはなるまい」と主張しています。
MSN産経ニュースの2009年5月8日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090508/plc0905081933011-n1.htm 公文書管理法案は、「今月22日にも衆院内閣委員会で審議入りする予定」だそうです。
NIKKEI NETの2009年5月3日付の記事です。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090503AT3S0200Z02052009.html 政府は、3年以内に統計情報や土地台帳、美術品などの情報を電子化し、インターネットで幅広く検索・閲覧できるようにする「ナショナル・デジタ…
『北海道新聞』のサイトの2009年5月3日付の記事です。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/162903.html 記事によれば、福田康夫前首相は、「民主党の修正案を作っていた逢坂誠二衆院議員を議員会館の自室に招き」、公文書管理法案の与野党修正の上…
『朝日新聞』2009年5月2日付北海道版朝刊26面の記事です。 札幌市の「市公文書館基本構想検討委員会」が、2009年5月中に最終報告書を提出するそうです。
『朝日新聞』2009年5月2日付朝刊4面の記事です。 自民党内の「福田さんから『これは対決案件ではない。より良いものをつくって下さい』と言われている。民主党案でも良いものは取り入れる」(政策責任者)という声を取り上げています。 公文書管理法の政府案…
『日本経済新聞』2009年3月28日付夕刊12面のコラム「芸文余話」です。 先日ご紹介した、第1回公文書管理フォーラムの様子についての記事です。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20090315
『日本経済新聞』2009年4月25日付夕刊8面のコラム「芸文余話」です。 東京大学経済学部図書館に、横浜正金銀行や山一証券などの資料を収蔵、管理する施設が完成するという内容です。
『読売新聞』2009年3月14日付西部夕刊8面の記事です。 山口県岩国市立岩国徴古館でのボランティアによる古文書修復作業についてです。 この取り組みは、他紙でも報じられました。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20090323