Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

設立

「浅野文庫」に専門図書館 広島市計画 市長公舎廃止後の跡地

『中国新聞』のサイトの2024年1月12日付の記事です。 https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=138738 広島市立中央図書館所蔵の「浅野文庫」や広島ゆかりの文学資料の保存・活用に向け、市が専門図書館の整備を計画しているそうです。

散逸が懸念される女性史関係資料、保存・公開の動き相次ぐ 高良留美子と加納実紀代の資料室オープン

47NEWSの2023年12月12日付の記事です。 https://nordot.app/1105794422764634560?c=39546741839462401 神奈川県の女性史研究グループ「史の会」の資料公開と「高良留美子資料室」「加納実紀代資料室 サゴリ」について取り上げています。

徴兵名簿から試験の成績表まで 旧坂内村役場で「兵事書類」見つかる

朝日新聞デジタルの2023年11月2日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASRC17SMVRBWOHGB00B.html 岐阜県揖斐川町は、明治中期から終戦までの徴兵関係の史料など、旧村の文書の目録作りも進め、公文書館を整備して展示、保管する方針だそうです。

災害の文書 どこまで残せば…東日本大震災の被災自治体、保存基準作成や公文書館開設の動き

『南日本新聞』のサイトの2023年10月1日付の記事です。 https://373news.com/_news/storyid/182754/ 東日本大震災の被災地では当時の文書の保存対象のガイドラインを設け、公文書館を開設する動きも出ていることを取り上げています。

資料が伝える仙台市の歩み 公文書館を開設 旧貝森小校舎を活用、数万点保存

『河北新報』のサイトの2023年7月4日付の記事です。 https://kahoku.news/articles/20230703khn000085.html 仙台市は、歴史的価値のある公文書を永久保存する仙台市公文書館を開設したそうです。

「潜伏キリシタン」の十字架やマリア観音、個人で守る史料の危機…子孫ら人口減や高齢化

『読売新聞』のサイトの2023年6月30日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230630-OYTNT50050/ 世界文化遺産登録に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、潜伏キリシタンの子孫らが伝承してきた貴重な関…

複製品製作や展示品復元 郡山市、歴史施設開館に向け整備

『福島民友新聞』のサイトの2023年6月12日付の記事です。 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230612-783810.php 福島県郡山市は、開館する予定の「歴史情報・公文書館(仮称)」について、デジタルコンテンツやアーカイブシステムなどの整備を始める…

東アジア近代史学会第28回研究大会歴史資料セッション「戦争関連資料の収集・保存・公開−国民の共有すべき歴史的文化遺産をどう残すのか−」【7/1】

標記のセッションが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、東アジア近代史学会のサイトをご参照ください。 http://www.jameah.gr.jp/annual_conference.html 2023年7月1・2日(土・日) 対面・オンライン併用/ 事前申込制 場所 対面参加=…

公文書館着工 適切運用に残る課題

『福島民報』のサイトの2023年6月3日付の論説です。 https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230603107691 福島県内で初めて公文書館機能を持つ郡山市歴史情報・公文書館(仮称)の開館に向けて、「市民の宝を有効活用するため、市は年次目標を設定し、人材…

国際高麗学会日本支部 第27回学術大会シンポジウム「アーカイブの中の『在日』」【6/10】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、国際高麗学会日本支部のサイトをご参照ください。 https://isks.org/japan/japanconference 日にち 2023年 6月 10日(土) 会 場 大阪公立大学 梅田サテライト(大阪市北区梅田1丁目2-2-600 大阪駅前第…

時代を編む 長野県史とわたしたち 第3部・「アーカイブズ」の今

『信濃毎日新聞』のサイトの連載記事です。 以下の記事から構成されています。 1「知的資源」適切に残せるか(2023年4月28日付) https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023042800408 2長野県内の公文書館、全国最多 史料の編纂と密接な関係(2023…

日本アーカイブズ学会2023年度大会【4/22-23】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/?p=1963 日程 2023年4月22日(土) 12:30 受付開始 13:00~15:00 総会(会員のみ) 15:15~16:30 大会講演会 202…

向島の歴史 資料でたどる 地域住民ら施設開設へ準備 古地図や写真など募る

『東京新聞』のサイトの2022年12月13日付の記事です。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/219532 東京都墨田区の向島地区で、地域の歴史やまちづくりなどに関する資料を展示する「向島まちづくり資料館」をつくる準備が進んでいるそうです。

熊本大学文学部附属国際マンガ学教育研究センター開設記念シンポジウム「マンガ刊本アーカイブのめざすもの」【12/10】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、熊本大学のサイトをご参照ください。 https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/zinbun/20221210 日 時 令和4年12月10日(土) 14:00~16:30 (開場13:30) 場 所 熊本大学黒髪北…

2022年度 公文書館機能普及セミナー in 島根「地域の姿を未来に伝えるために〜今求められる市民のための公文書館〜」【11/29】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のサイトをご参照ください。 http://jsai.jp/ibbs/b20221025.html 日時 :令和4年11月29日(火) 13:00~17:00 会場 :松江市市民活動センター…

「勝訴」旗出し幕、「秘密」手帳も…倉敷公害訴訟の歴史、一堂に

『毎日新聞』のサイトの2022年10月26日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20221026/k00/00m/040/091000c 岡山県倉敷市の水島コンビナートの大気汚染を巡る倉敷公害訴訟の関係資料などを一般公開する「みずしま資料交流館」(あさがおギャラリー)…

熊本大に漫画やアニメの研究拠点 10月にセンター設置、資料のアーカイブ化進める 「マンガ県くまもと」を後押し

『熊本日日新聞』のサイトの2022年9月29日付の記事です。 https://kumanichi.com/articles/805418 熊本大学は、専門的な調査・研究の基盤となる漫画資料のアーカイブ化を主な事業とする「文学部付属国際マンガ学教育研究センター」を設置するそうです。

続・証言あの時 元富岡町長・宮本皓一氏 指定廃棄物...覚悟の決断

『福島民友新聞』のサイトの2022年9月20日付の記事です。 https://www.minyu-net.com/news/sinsai/zokushougen22/FM20220920-729927.php 福島県富岡町の元町長が、文化財救出と町独自に整備するアーカイブ施設について語っています。

未来へつなぐ 戦後77年 遺族の願い 平和祈念館

『読売新聞』のサイトの2022年8月11日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/feature/CO059612/20220811-OYTAT50011/ 滋賀県平和祈念館の設立経緯について取り上げています。

明治の「宝箱」 安住の地へ 香川家史料 学習院大の新ミュージアムに移管 

『東京新聞』のサイトの2022年6月30日付の記事です。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/186570 明治天皇の后の側近、香川敬三らが遺した「香川家史料」が、学習院大学史学科から同大学の新ミュージアムに移管されるそうです。

福島県大熊町図書館を解体の方針 代替施設に社会教育複合施設整備を検討 跡地は帰還者向け住宅用地を計画

『福島民報』のサイトの2022年5月29日付の記事です。 https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022052997458 福島県大熊町は、図書館や博物館、公文書館、公民館の機能を持つ社会教育複合施設の検討を始めたそうです。

地震の経験、教訓後世に 熊本市の東稜高、アーカイブズ開設 当時の記録資料など展示 /熊本

『毎日新聞』のサイトの2022年5月28日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220528/ddl/k43/040/303000c 学校が直面した2016年の熊本地震の経験や教訓を後世に伝えようと、熊本県立東稜高校が、当時の記録を保存するアーカイブズを開設しているそ…

MANGA議連「メディア芸術センター」設置目指す 議連の山下元法相に聞く

『産経新聞』のサイトの2022年5月13日付の記事です。 https://www.sankei.com/article/20220513-J26LDPS2EBNX5M3LFSVTEUT6ZA/ 超党派「マンガ・アニメ・ゲームに関する議連(MANGA議連)」が制定を目指す、メディア芸術ナショナルセンター整備法案につ…

金沢・玉川こども図書館オープン 親子連れ続々、中央小と合同竣工式

『北國新聞』のサイトの2022年4月18日付の記事です。 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/716644 石川県金沢市で、玉川こども図書館と併設する公文書館の開館記念式典が行われたそうです。

MANGA議連 メディアセンター整備へ法整備

『産経新聞』のサイトの2022年4月8日付の記事です。 https://www.sankei.com/article/20220408-H57EK4RDFZLLXM23IHSBIVU2YM/ 超党派の「MANGA議連」は、漫画やアニメ、ゲームに関する資料を収集・保存・活用する拠点「メディア芸術ナショナルセンター」…

150年の歴史紹介 富山大 アーカイブズ資料館オープン

『北日本新聞』のサイトの2022年4月7日付の記事です。 https://webun.jp/item/7840744 富山大学の歴史を伝える施設「アーカイブズ歴史資料館」がオープンしたそうです。

地下鉄サリン事件資料の保存を 被害者遺族、法相へ要望

『神戸新聞』のサイトの2022年3月18日付の記事です。 https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202203/0015145528.shtml オウム真理教による地下鉄サリン事件から27年となるのを前に、被害者遺族の高橋シズヱさんらが、国が主導して事件資料をアー…

3.11から11年/語り継ぎ未来に教訓残そう

『福島民友新聞』のサイトの2022年3月11日付の社説です。 https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20220311-690522.php 福島県富岡町独自の記録施設「とみおかアーカイブ・ミュージアム」などに言及し、「多くの県民が失ったものに思いをはせ、自分…

松山ひとみさん=大阪中之島美術館のアーキビスト

『毎日新聞』のサイトの2022年2月8日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220208/ddm/012/070/107000c 開館した大阪中之島美術館におけるアーカイブの構築・運営について取り上げています。

新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館

朝日新聞デジタルの2022年1月24日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASQ1R7HPRQ1FUOHB010.html 新潟市は、公文書管理法施行を受けて策定された整備基本計画をもとに、公文書管理に関する基本的事項を定めた「市公文書管理条例」を制定したそう…