Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東アジア近代史学会第15回研究大会 歴史資料セッション【6/19】

東アジア近代史学会が、研究大会の中で歴史資料セッションを開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jameah/15taikai.htm ・日 程:2010年6月19日(土)〜20日(日) ・場 所:国士舘大学梅ヶ丘キャンパス…

外交文書の自動公開規則を施行 外務省、作成30年後に

asahi.comの2010年5月25日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201005250421.html 文書廃棄についても、外部有識者をまじえた「外交記録公開推進委員会」の審査と外相の了承が必要になるそうです。

文書管理条例制定を 公文書館設置検討も提言 県のあり方委

『西日本新聞』のサイトの2010年5月22日付の記事です。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173330 熊本県の「県行政文書等管理のあり方検討委員会」は、文書管理条例の制定や公文書館の設置検討を求める提言をまとめたそうです。

野村総合研究所はこうして紙を無くした!

野村総合研究所ノンペーパー推進委員会. 野村総合研究所はこうして紙を無くした!. アスキー・メディアワークス, 2010, 192p, (アスキー新書). 主な内容は以下の通りです。 第一章 どうすれば紙を減らしていけるのか 第二章 ノンペーパーは仕事場の何を変えて…

なぜあの人は整理がうまいのか

中谷彰宏. なぜあの人は整理がうまいのか. ダイヤモンド社, 2009, 208p. 主な内容は以下の通りです。 第一章 小さな習慣を変えるだけで運気が上がる整理の考え方 第二章 成功する人の整理術 第三章 整理がうまい人は捨てるのがうまい 出版社による紹介が以下…

ファイリングの基本&超整理がイチから身につく本

小野裕子. ファイリングの基本&超整理がイチから身につく本. すばる舎, 2009, 192p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 ファイリングとは何か? その効果とは? 第2章 まずは「捨てる」ことから始めよう 第3章 フォルダー・ファイリングの基礎知識 第4…

図解 ビジネス整理力トレーニング

坂戸健司. 図解 ビジネス整理力トレーニング. 秀和システム, 2010, 96p. 主な内容は以下の通りです。 これだけで変わる! あなたの「整理力」 必要なものがすぐ出せる快適デスクの作り方 増え続ける書類や資料を何とかしたい! アウトプットが速くなる頭と時…

図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術

サンクチュアリ出版編. 図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術. サンクチュアリ出版, 2010, 208p. 主な内容は以下の通りです。 ファイリング術で書類を整理する 手帳術で情報を整理する ノート術で思考を整理する 出版社による…

第5回中国・四国地区アーカイブズウィーク

中国・四国地区の公文書館施設7館が、6月の第1週を「アーカイブズウィーク」として、講演会・展示・講座等のイベントを同時開催する予定です。 行事の詳細については、各館のサイトをご参照ください。 岡山県 http://archives.pref.okayama.jp/koza.html 広…

群馬県立文書館アーカイブズ・デー講演会【6/5】

群馬県立文書館が、国際アーカイブズの日(6月9日)を記念する講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同館のサイトをご参照下さい。 http://www.archives.pref.gunma.jp/moyooshi-22-kouen/moyooshi-22-kouen.htm 開催日時 平成22…

PREMIS保存メタデータのためのデータ辞書: 第2.0版

PREMIS保存メタデータのためのデータ辞書 第2.0版 PREMIS編集委員会編. 栗山正光訳. PREMIS保存メタデータのためのデータ辞書: 第2.0版. 日本図書館協会, 2010, 219p. 主な内容は以下の通りです。 電子資料の長期保存とメタデータ ―訳者解説― 序論 背景 PREM…

劣化する戦後写真: 写真の資料化と保存・活用

劣化する戦後写真―写真の資料化と保存・活用 (岩田書院ブックレット 15) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編. 劣化する戦後写真: 写真の資料化と保存・活用. 岩田書院, 2010, 132p, (岩田書院ブックレット: アーカイブズ系, 15). 主な内容は以下の通りで…

写真保存の実務

写真保存の実務 (岩田書院ブックレット 14) 大林賢太郎. 写真保存の実務. 岩田書院, 2010, 128p, (岩田書院ブックレット: アーカイブズ系, A14). 主な内容は以下の通りです。 序 章 「写真を保存する」とは 第1章 調査票の作成 第2章 プリントの種類の識別…

文化財アーカイブの現場: 前夜と現在、そのゆくえ

福森大二郎. 文化財アーカイブの現場: 前夜と現在、そのゆくえ. 勉誠出版, 2010, 172p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに―深化する文化財アーカイブ 第一章 文化財のデジタルアーカイブ 1 デジタルアーカイブ前夜 2 デジタルアーカイブとは、何か 3 文化…

貴重書デジタルアーカイブの実践技法: HUMIプロジェクトの実例に学ぶ

樫村雅章. 貴重書デジタルアーカイブの実践技法: HUMIプロジェクトの実例に学ぶ. 慶應義塾大学出版会, 2010, 287p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 HUMIプロジェクトについて 第2章 デジタル画像について 第3章 貴重書のデジタル画像とデジタルファクシミ…

JIIMAセミナー2010 業務改革と環境改善をリードする総合文書情報マネジメント(ECM)【6/3, 6/17】

日本画像情報マネジメント協会が、標記のセミナーを東京と大阪で開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.or.jp/seminar/seminar_201006.html 東京 6月3日(木) ベルサール神田 ホールA(定…

近代化の歩みを後世に 宮内庁、古写真3万点をデジタル化 ネット公開も検討

MSN産経ニュースの2010年5月8日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/100508/imp1005082159002-n1.htm 宮内庁書陵部と三の丸尚蔵館で保管されている戦前の古写真のデジタル化が進んでいるそうです。

写真4万8千コマ、十日町の100年語る

asahi.comの2010年5月8日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001005080005 新潟県十日町市の写真館に保管されていた写真資料の整理を、十日町情報館の古文書整理ボランティアが協力して進めているそうです。

日本の展望―学術からの提言2010

日本学術会議は2010年4月5日、標記の提言を発表しました。 同会議のサイトで公開されています。 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/tenbou/teigen.html また、以下の分科会・委員会の提言・報告の中で、アーカイブズと関連の強い内容が取り上げられてい…

文化・学術機関におけるデジタルアーカイブ等の運営に関する調査研究

国立国会図書館は2010年4月、標記の調査研究の成果を発表しました。 同館のサイトで、報告書及び調査データが公開されています。 http://current.ndl.go.jp/FY2009_research 報告書では、国内の公共図書館、大学図書館、公文書館、博物館等に対し、デジタル…

デジタル情報の長期アクセスを保証する

米国国立公文書館等が参加した「持続可能なデジタル保存・アクセスのための国際ブルーリボンタスクフォース」は、Sustainable Economics for a Digital Planet: Ensuring Long-term Access to Digital Informationと題する最終報告書を発表しました。 デジタ…

EAD適用の障害を克服する

米国のOCLCは2010年2月26日、Over, Under, Around, and Through: Getting Around Barriers to EAD Implementationと題する報告書を発表しました。 http://www.oclc.org/research/news/2010-02-26.htm Encoded Archival Description (EAD)を適用するにあたり…

アート・ドキュメンテーション学会2010年度年次大会「アート・アーカイヴ―多面体 その現状と未来」【6/12-13】

アート・ドキュメンテーション学会が、年次大会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2010/20100612.html 2010年6月12日(土)ー13日(日) 慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎517・513・516 主催 アート・ド…

国際アーカイブズの日制定記念公開講演会【6/1】

埼玉県立文書館等の主催で、標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同館のサイトの「新着情報」をご参照ください。 http://www.saimonjo.jp/01_top/Index.html 講演題 「渋沢栄一とアーカイブズ 〜事績・思想を受け継ぐため…

全史料協近畿部会の第106回例会【5/20】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、総会及び例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/e20100505.html 日 時 平成22年5月20日(木) 午後2時15分〜4時15分 場 …

特集:きょう憲法記念日 知る権利、集まる注目 動き出した情報公開法改正

毎日jpの2010年5月3日付の特集記事です。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100503ddm010010005000c.html 政務三役会議の議事録公開、情報公開請求に対する開示時期、ツイッターの保存、国会の情報公開などの問題を取り上げています。

公文書はだれのものか

『沖縄タイムス』のサイトの2010年5月3日付の社説です。 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-03_6203/ 「外交文書は国民共有の財産だ。国民への情報公開と文書管理はその両輪を成す」と主張しています。

台本収集は官民一体で 放送作家協会が施設の整備訴え

MSN産経ニュースの2010年4月23日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100423/med1004230755000-n1.htm 日本放送作家協会による日本脚本アーカイブズ準備室の活動を紹介しています。

ツイッター「つぶやき」全保存を計画、米議会図書館

AFPBB Newsの2010年4月15日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2718736/5615324 米国議会図書館は、Twitterのサービス開始以来の全メッセージ(ツイート)を保存する方針を発表したそうです。

殺人の時効廃止、改正法成立・即日施行へ

YOMIURI ONLINEの2010年4月27日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100427-OYT1T00684.htm 「衆参両院の法務委では、政府に証拠品の適正な保管を求める付帯決議が行われた」そうです。