Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

全史料協近畿部会の第109回例会【2/10】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/e201012261.html 日 時 平成23年2月10日(木) 午後2時00分〜5時00分 場 所 京都…

電子情報利活用セミナー「第8回 電子文書保存の新たな枠組み」【2/3】

日本情報処理開発協会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jipdec.or.jp/dupc/forum/faudi/event/faudi_seminar08.html 主催: 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC) 日…

『人工知能学会誌』Vol. 25, No. 1

『人工知能学会誌』Vol. 25, No. 1(2010年1月)が、特集「歴史知識学」を組んでいます。 以下の記事が掲載されています。 「歴史知識学」の特集にあたって 石川 徹也 , 赤石 美奈 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー 横山 伊徳 海外機関所蔵の日本史史…

『情報の科学と技術』Vol. 60, No. 2

情報科学技術協会誌『情報の科学と技術』のVol. 60, No. 2(2010年2月)が、特集「資料保存:メディアの劣化と対策」を組んでいます。 以下の記事が掲載されています。 資料保存の考え方 −現状と課題− 小島 浩之 デジタル情報保存のリスク:記録メディアの劣…

ゼロからはじめるバックアップ入門

Ascii.jpの2010年5月27日から9月9日までの連載記事です。 http://ascii.jp/elem/000/000/489/489364/ 以下の記事から構成されています。 第1回 バックアップはなぜ必要なのか? 第2回 バックアップをするには何が必要なの? 第3回 フルバックアップと増分バ…

外交文書公開:機密電報焼却の痕跡 沖縄返還密約関連で

毎日jpの2010年12月22日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101222k0000e010055000c.html 外務省が公開した外交文書の中に、「機密電報を焼却した痕跡を示すメモが見つかった」「目次や表紙がありながら文書本…

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会・企業史料協議会 資料保存セミナー【2/4】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/info20101210.html ・日 程:平成23年2月4日(金) 13:00〜17:30(受付:12:30〜) ・会 場:…

資料保存セミナー「英国公的機関のアーカイブコンサベーション部門が果たす教育的役割―ノーフォーク公文書館の例―」【1/21】

日本図書館協会の資料保存委員会が、標記のセミナーを開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同委員会のサイトをご参照ください。 http://www.jla.or.jp/hozon/news.html 主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会 日時:2011年1月21日(金) 18:…

熊本県行政文書等の管理に関する条例(仮称)に関する意見募集

熊本県が、熊本県行政文書等の管理に関する条例(仮称)の素案に対するパブリックコメントを行っています。 意見募集期間は平成23年1月16日(日曜日)までです。 詳しくは、同県のサイトをご参照ください。 http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/158/jy…

オフィスの文書管理に関する意識調査 〜 資料の電子ブック化に期待するポイントは「書類検索の効率化」

News2u.netの2010年12月14日付の記事です。 http://www.news2u.net/releases/79524 オフィスの文書管理に関するアンケート調査の結果を掲載しています。

『歴史科学』No. 202

大阪歴史科学協議会の機関誌『歴史科学』のNo. 202(2010年10月)に、以下の記事が掲載されています。 大阪における文書館の現状と地域資料保存・活用の課題をめぐって 地域資料シンポ実行委員会 自治体文書館の責務―公文書と地域資料を視野に― 小松芳郎 地…

『専門図書館』第243号

『専門図書館』の第243号 (2010年9月)に、以下の記事が掲載されています。 平成22年度全国研究集会の特集号です。 基調講演:近代製鉄と資料保存 松岡 資明 第2分科会:アーカイブズ学へのいざない 大学院アーカイブズ学教育への挑戦 保坂 裕興 アーカイ…

島根県公文書等の管理に関する条例(案)の概要に対する意見募集

島根県が、「島根県公文書等の管理に関する条例」の制定を検討する過程で、その概要に対する意見募集を行っています。 募集期間は平成22年12月22日(水)までです。 詳しくは、同県のサイトをご参照ください。 http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/bu…

山形文化遺産防災ネット2010年度研修会「地域の歴史資料を地域で守る〜災害から文化財を守る連携の輪をつくるために〜」【1/23】

標記の研修会が開催されます。 詳しくは、歴史資料ネットワークのブログをご参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net/33721641.html 日程:平成23年1月23日(日)13時00分〜 12:00受付開始(開会までの間、参加者の方は館内を見学できます) 場…

シンポジウム「アーカイブから紡ぎ出される知」【12/19】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、主催者である東京藝術大学芸術情報センターのサイトをご参照ください。 http://amc.geidai.ac.jp/?p=3059 主催:東京藝術大学 芸術情報センター 日程:12月19日(日)13:30〜(受付13:00) シンポジウム参加費:…

『専門図書館』第241号

『専門図書館』の第241号 (2010年5月)に、以下の記事が掲載されています。 「資料保存・修復」に関する特集号です。 保存計画ツールの発展−UCバークレー図書館からの報告− バークレー・オグデン 安江明夫:訳 国立国会図書館におけるIPM対策 −東京本館にお…

『専門図書館』第237号

『専門図書館』の第237号 (2009年9月)に、以下の記事が掲載されています。 平成21年度全国研究集会の特集号です。 基調講演:作家の取材活動とアーカィブス 西木 正明 第二分科会:デジタルアーカイブと著作権 アジ研出版物アーカイブAIDEと著作権処理 岸 …

『専門図書館』第235号

『専門図書館』の第235号 (2009年5月)に、以下の記事が掲載されています。 著作権を考える 第5回 アーカイブと著作権 田中 久徳 談話室 第13回 アーキビスト・サポート(ASJ) −アーキビストを支援するために− 戸田 光昭 この号の詳細については、同会の…

『専門図書館』第232号

専門図書館協会の機関誌『専門図書館』の第232号(2008年11月)に、以下の記事が掲載されています。 平成20年度全国研究集会の特集号です。 特集:全国研究集会 知と情報の府たるアーカイブズ 大濱 徹也 神戸大学附属図書館 震災文庫とデジタルアーカイブズ…

研究集会「アーカイブズの構造を読み解く−編成・記述論の現在―」【1/15】

国文学研究資料館で、標記の研究集会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、主催者の日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=60 日時:2011年1月15日(土) 13:00-17:00 会場…

小田原の伝統風景を後世に 市がデジタルアーカイブ事業開始

MSN産経ニュースの2010年12月7日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101207/kng1012072131000-n1.htm 神奈川県小田原市は、市民が家に保管している写真などを集め、デジタル化して保存・整理する事業「小田原デジタルアーカイブ…

尖閣映像流出 機密保全へ有識者会議

『東京新聞』のサイトの2010年12月9日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010120902000190.html 政府は「情報保全に関する検討委員会」を設置し、初会合には内閣危機管理監、外務省、警察庁、海上…

政府、情報の共有見直し ウィキリークス暴露で制限強化

SankeiBizの2010年12月3日付の記事です。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101203/mcb1012030507027-n1.htm 米国政府の省庁間での情報共有を進める動きが、ウィキリークスの事件によって後退しつつあると述べています。

論調観測 ウィキリークス 何が公益で何が危険か

毎日jpの2010年12月5日付の社説です。 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101205ddm004070013000c.html ウィキリークスによる米政府の外交公電の公開について、国内外の新聞各紙の主張を比較しています。

甲府銀行の歴史伝える史料確認 三井家旧蔵文書 記録化進む 甲州調査会が1万点分析へ

山梨日日新聞のサイトの2010年11月20日付の記事です。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/20/8.html 甲州史料調査会による甲州三井家旧蔵文書の撮影の模様を紹介しています。

自治体業務の能率向上策検討=マニュアル作成へ−総務省

時事通信社のサイトの2010年11月15日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%ea%a5%f3%a5%b0%a5%b7%a5%b9%a5%c6%a5%e0&k=201011/2010111500501 総務省が設置する有識者の検討会では、地方自治体の職場での能率向上策の一環とし…

ライブラリーサイエンス専攻設置記念シンポジウム「ライブラリーを科学する」【12/18】

標記のシンポジウムが開催されます。 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻の開設を記念するものです。 詳しくは、同専攻のサイトをご参照ください。 http://lss.ifs.kyushu-u.ac.jp/?p=110 開催日 平成22年12月18日(土) 場所 九州大学中…

全史料協関東部会の第259回定例研究会【12/17】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトをご参照下さい。 http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~shozawa/zkkennew.html 期 日 平成22年(2010年)12…

『教会アーカイブズ入門』出版記念会【12/13】

標記の研究会が開催されます。 先日ご紹介した新刊書の出版を記念するものです。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20100902 詳しくは、日本のアーキビストblog版をご参照ください。 http://archivists.cocolog-nifty.com/archivists/2010/11/post-d663.ht…

じんもんこん2010「人文工学の可能性 〜異分野融合による「実質化」の方法〜」【12/11-12】

「人文科学とコンピュータシンポジウム」(じんもんこん2010)が、標記のテーマで開催されます。 事前の参加申込を受け付けています。 詳しくは専用サイトをご参照ください。 http://jinmoncom.jp/sympo2010/ 開催日程 2010年12月11日(土),12日(日) 会…