2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
デジタル図書館に関する電子雑誌であるD-Lib Magazineの2007年5・6月号に、以下の論文が掲載されています。 Yakel, Elizabeth; Shaw, Seth; Reynold, Polly. Creating the next generation of archival finding aids. D-Lib Magazine. vol. 13, no. 5/6, 200…
MSN毎日インタラクティブの5月29日付の記事です。 <http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20070529dde018200064000c.html> 特に、余裕がない国々の映画修復を支援するそうです。
ITmediaの5月28日付のニュース記事です。 <http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/28/news025.html> Googleは、ユーザーの検索データは最長2年間保持しておく必要があるとしていますが、これについてEUより、欧州のプライバシー法に抵触する可能性…
米国の州立文書館長会議(Council of State Archivists (CoSA))は、緊急事態への準備計画事業(Emergency Preparedness Initiative)を進めています。 2005年のハリケーン「カトリーナ」等による被害を受けて、全米の記録やアーカイブズを災害から守るため…
ITmediaエンタープライズの連載企画です。 <http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0601/hp/> 2006年5月22日から2007年4月27日まで、以下のような記事が掲載されています。 iSCSI が変える中小企業のストレージ環境 HP StorageWorks EVAの自営保守…
国立公文書館デジタルアーカイブが5月11日、省庁組織変遷図の公開を始めました。 <http://www.digital.archives.go.jp/hensen/index.html> <http://www.digital.archives.go.jp/news/news070511.html> 膨大な過去の文書の中から必要なものを探し出すコツ…
CIPOフォーラムのサイトの5月24日付の記事です。 <http://cipo.jp/articles/20070524.html> 米国に進出する企業にとって、米国での訴訟における社内文書の開示義務をめぐり、電子記録の管理が大きな課題になってきたそうです。
asahi.comの5月23日付の記事です。 <http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200705230084.html> 「病院を挙げて捜している」が見つからないようで、これは「移植医療の信頼を揺るがすゆゆしき問題だ」そうです。
金融庁の企業会計審議会は2月15日、標記の意見書を公開しました。 <http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/tosin/20070215.html> いわゆる内部統制のためのガイドラインとして示されたものですが、記録の作成や保存に関して各所で言及しています。 文書…
webBCNの5月17日付の記事です。 <http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_Bridge3.dll?VBPROG=ShowWeeklyArticle&NON=1&ImgTag=&Title=%83%58%83%67%83%8C%81%5B%83%57%93%C1%8F%57&File=F:\inetpub\wwwroot\bcn\Weekly\NonMemSpecialReport\20070517.…
Sankei Webの5月15日付の記事です。 <http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070515/ent070515003.htm> 先月、東京で開かれた「国際フィルム・アーカイブ連盟」の年次会議についてです。
『神奈川新聞』のサイトの5月17日付の記事です。 <http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay0705201/> 燻蒸作業の様子が写真入りで紹介されています。
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の関東部会が、今年度の総会終了後に記念講演会を開催します。 講演会は会員以外でも参加できます。 参加には申込が必要です。詳しくは、同部会のサイトをご覧下さい。 <http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~shoz…
日本歴史学協会と日本学術会議史学委員会が共催して、標記のシンポジウムを行います。 日 時:2007年6月23日(土) 13:30〜17:30 場 所:学習院大学南3号館201教室 内 容: 大友一雄(国文学研究資料館教授) 「日本の史料保存機関の現状」 滝沢繁(…
アート・ドキュメンテーション学会が、今年度の年次大会を開催します。 会員以外でも参加できます。詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 <http://www.jads.org/news/2007/0623.html> 主催:アート・ドキュメンテーション学会/国立新美術館 於 国立新美…
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の資料保存委員会が、下記のような研修会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご覧下さい。 <http://www.jsai.jp/iinkai/hozon/index.html> テーマ 合併のなかで変貌する市町村の軌跡を残すために 〜歴…
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、今年度の総会終了後に例会を開催します。 例会は会員以外でも参加できます。会費は無料です。 詳しくは、全史料協のサイトをご覧下さい。 <http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/index.html#20070…
国際文書館評議会(ICA)は2004年、The Records of NGOs, Memory... To Be Shared. A Practical Guide in 60 Questionsを発行しました。 同会のサイトでダウンロードできます。 <http://www.ica.org/en/node/30140> 32ページとコンパクトですが、Q&A形式で…
標記の研究会が開催されます。 詳しくは、林業経済学会のサイトをご参照下さい。 <http://wwwsoc.nii.ac.jp/jfes/kenkyukai/kokuyurinshiryo2007.htm> テーマ:「国有林史料の保存と活用にむけて」 座長:脇野 博(秋田工業高等専門学校) 第1報告:「国有…
特定非営利活動法人映画保存協会が、メールマガジン「メルマガFPS」を発行しています。 <http://blog.mag2.com/m/log/0000158216/> 2005年5月以降、ほぼ月1回のペースで発行しているようです。
asahi.comの5月6日付の記事です。 <http://www.asahi.com/komimi/TKY200705020302.html> 以下の写真データベースを紹介しています。 長崎大学付属図書館の「幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」「超高精細画像データベース」 産業能率大学の…
国立国会図書館の憲政資料室が、4月2日、同館のサイト上で所蔵資料の検索ツールを公開しました。 <http://www.ndl.go.jp/jp/data/kensei_shiryo/index.html> 以下の資料につき、概要情報や検索の方法等を公開しています。 憲政資料 旧蔵者50音順索引 日本…
国文学研究資料館で、以下のような公開ワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。詳しくは、同館のサイトをご参照下さい。 <http://archives.nijl.ac.jp/DAS/events/workshop20070514-prg.htm> 日時: 2007年5月14日(月) 13:30-17:00…
米国の州立文書館長会議(Council of State Archivists (CoSA))は4月19日、Statement on Digital Access Partnershipsを採択しました。 <http://www.statearchivists.org/issues/ocp/> 州のアーカイブズが、民間業者・団体と連携してデジタル・コンテンツ…
米国アーキビスト協会は2006年11月、Guidelines for Archival Continuing Education (ACE)を採択しました。 <http://www.archivists.org/prof-education/ace.asp> 1997年に出されたガイドラインを改定したものです。 付録では、以下の5点について情報や指…
日本画像情報マネジメント協会が、標記のセミナーを東京と大阪で開催します。 詳しくは、同協会のサイトをご覧下さい。 <http://www.jiima.or.jp/seminar/naibusemi07.html> 日 時 東京 5月22日(火)/大阪 7月18日(水) 場 所 東京 コクヨホール 東京都…
岐阜女子大学が、デジタル・アーキビストの養成の成果として、学生の卒業研究をWeb上で公開しています。 <http://dac.gijodai.ac.jp/gp-da/Site4/seikabutu/site4_01.htm> 現在公開されているのは、以下の研究成果です。 大澤浩子「世界遺産白川郷和田家の…
特定非営利活動法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構が、4月17日にWebサイトを開設しました。 <http://www.gakujoken.jp/nintei_kikou/> 以下の4つの資格を認定する機構です。 上級デジタル・アーキビスト デジタル・アーキビスト 準デジタル・アー…
独立行政法人国立女性教育会館が、女性アーカイブ担当のアルバイトを募集しています。 業務内容は、「女性アーカイブ構築のための文書史料等の受入・整理業務等」です。 応募資格は、「司書有資格者でパソコンの操作ができること」です。 応募締切は5月20日…
『情報管理』誌の2007年5月号に、以下の記事が掲載されています。 後藤敏行. デジタル情報保存のためのメタデータ: 現状と課題. 情報管理. Vol. 50, No. 2, 2007, p. 74-86. PREMIS(PREservation Metadata: Implementation Strategies)やMETS(Metadata Encod…