2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
鳥取県立公文書館が、非常勤職員(専門員)1名を募集しています。 職務内容は、「歴史資料(古文書等)の調査・研究、展示企画、講座等の専門業務と窓口業務(受付・案内、資料相談)」です。 受験資格は、「次のいずれかに該当し、パソコンを使用して情報管…
新潟大学人文学部等の主催で、標記のイベントが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同大学のサイトをご参照ください。 http://www.isc.niigata-u.ac.jp/~globalstrategy/communal_image_archive_project.htm 日時: 2009年2月7日(土曜…
平成21年度の大学入試センター試験で、県立文書館職員と高校生の会話の形式をとった問題が出題されました。 2009年1月17日(1日目)に行われた「日本史A」の試験の第1問です。 毎日jpに、問題文と解答、講評が掲載されています。 http://mainichi.jp/life/ed…
日本史研究会は2008年12月1日、標記の声明を発表しました。 同会のサイトに掲載されています。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhs/statement.html 以下の2項目を要望しています。 1 国文学研究資料館アーカイブズ研究系が、これまで同様、日本各地の近世・近現代…
Computerworld.jpの2009年1月23日付の記事です。他紙でも報道されました。 http://www.computerworld.jp/news/sec/133009.html 米国大統領の電子メールの保存・公開を規定する「大統領記録法」について、比較的詳しく取り上げています。
ロイターのサイトの2009年1月15日付の記事です。 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35890420090115 ブッシュ前大統領の大統領図書館を設立する計画について言及しています。
NIKKEI NETの2009年1月23日付の記事です。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090123AT3S2200U22012009.html 政府は、「公文書管理法案」(仮称)を2009年3月中にも国会に提出するそうです。
毎日jpの2009年1月22日付の記事です。他紙でも報道されました。 http://mainichi.jp/select/world/news/20090122dde007030004000c.html オバマ大統領は執務初日の仕事として、「歴代大統領の所有した記録の公開範囲を拡大する大統領令」を発令するなどしたと…
日本経営協会が、「公文書管理検定」のスタートを記念する講演会を各地で開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同協会のサイトをご参照ください。 http://www.noma.or.jp/kentei/official_documents/index.html 記念講演&概要説明会のご案…
標記のシンポジウムが、東京大学で開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、記録映画アーカイブ・プロジェクトのサイトをご参照ください。 http://www.kirokueiga-archive.com/event/index.html 日時:2009 年2月14 日(土)13:30〜18:00 …
アーキビスト・サポートが、標記のイベントを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アーキビスト・サポートのサイトをご参照ください。 http://www.ne.jp/asahi/archivists/support/cafe.html 「アーキビストになりたくて...〜オーストラ…
全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、例会を開催します。 詳しくは、全史料協のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/index.html#20090119 1 日 時 平成21年2月6日(金) 午後1時30分から午後4時45分 2 場 …
ARMA東京支部が、定例会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、記録管理学会のサイトのトップページから「イベント・セミナー・公募・採用情報」をご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/ 日 時: 2月5日(木)15:00〜17…
国文学研究資料館で、標記の研究会が開催されます。 企業史料協議会、全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)研修研究委員会、同・関東部会、国文学研究資料館アーカイブズ研究系による共催行事です。 参加申込締切は2009年2月10日です。 詳しくは…
沖縄県公文書館が、一般嘱託員と外国語翻訳嘱託員を若干名募集しています。 雇用期間は平成21年4月1日〜平成22年3月31日です。 職務内容は以下のとおりです。 (1) 一般嘱託員 ア 公文書等(外国語で記載された公文書等を除く)の収集・分類・整理・…
asahi.comの2009年1月14日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901140081.html 先日よりお伝えしている件の続報です。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20090113 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20090112…
ナショナルジオグラフィックのサイトの2009年1月13日付の記事です。 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=28890195&expand 動物の皮で作られている羊皮紙を用いた古文書の制作年代・場所を特定するために、紙からDNAを検出し…
MSN産経ニュースの2009年1月12日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090112/amr0901122016009-n1.htm ニクソン大統領図書館では、ホワイトハウスで録音されていた膨大な未公開テープを順次公開していくそうです。
YOMIURI ONLINEの2009年1月11日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090111-OYT1T00054.htm?from=navr 調査によれば、電子メールについて「千葉、福井県を除く45都道府県が「公文書」として情報公開対象と判断」しているそうです。
MSN産経ニュースの2009年1月5日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090105/plc0901051403006-n1.htm 橋下知事は「公にする前提でメールを出していなかった」そうです。
国立公文書館は、「機能の記述に関する国際標準」(ICA-ISDF)の日本語版を公開しました。 同館のサイトに掲載されています。 http://www.archives.go.jp/law/report.html#Repo_02 以前にご紹介したように、International Standard for Describing Functions (…
標記の講演会が開催されます。 参加申込締切は、平成21年2月9日(月)です。 詳しくは、全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)のサイトをご参照ください。 香川県立文書館開館15周年記念 公文書管理・時を貫く記録の追求 講演会 動き出した「公文…
岐阜女子大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、同大学のサイトをご参照ください。 http://dac.gijodai.ac.jp/archivist/info/info0207.htm 平成21年2月7日(土)13時〜16時 会場:岐阜女子大学 文化情報研究センター 岐阜市明徳町10番地 杉…
東京大学東洋文化研究所が、標記の講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同研究所のサイトをご参照ください。 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/asia_lec_no4.html 開催日 平成21年1月28日(水) 場 所 東京大学本郷キャ…
国際インターネット保存コンソーシアム(IIPC)は、2008年12月19日、2008 Member Profile Survey Resultsを発表しました。 同コンソーシアムのサイトで公開されています。 http://netpreserve.org/publications/reports.php?id=005 各国の国立図書館など、コ…
『カレントアウェアネス-E』No. 141(2008年12月24日付)に、以下の記事が収録されています。 E872 - 国立図書館に続き連邦公文書館もWikipediaと連携(ドイツ) ドイツ連邦公文書館(Bundesarchiv)が、デジタル化した写真10万点をWikipediaで公開したそう…
国際図書館連盟(IFLA)は、声明Statement on Access to Personally Identifiable Information in Historical Recordsを発表しました。 同連盟のサイトで公開されています。 http://www.ifla.org/faife/policy/personal-historical-records.htm 国勢調査票、…
47NEWSの2008年12月30日付の記事です。各紙でも報じられました。 http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008123001000265.html 先日ご案内した、国立公文書館の公文書専門員の募集について取り上げています。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20081227
『西日本新聞』のサイトの2008年12月20日付の社説です。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/68492 「地方の公文書館もぜひ整えていきたい」と述べています。 同紙は2008年2月27日にも、公文書管理に関する社説を掲載しています。 http://d.hatena.ne.jp…
asahi.comの2008年12月24日付の記事です。 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200812240098.html 東京国立近代美術館フィルムセンターで開催された国際シンポジウム「映像アーカイヴの未来」の様子を紹介しています。