Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

給油活動中の日誌廃棄 海自補給艦

『中日新聞』のサイトの10月16日付の記事です。他紙でも報道されました。 http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007101602056777.html 海上自衛隊の補給艦「とわだ」の航海日誌が、文書の保存期間内にもかかわらず廃棄された件です。

「多くの北米企業は電子証拠開示の要件を満たす準備が不十分」,Recommindの調査

ITproの10月10日付の記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071010/284218/ 米国の連邦民事訴訟規則は、「企業は電子メールなどの電子的に保存された情報を迅速かつ正確に提出すること」を義務づけていますが、多くの企業はその要件を…

「公文書館機能」に注文 県議会政策討論会議 新県立博物館素案を審議

『伊勢新聞』のサイトの9月11日付の記事です。 http://www.isenp.co.jp/news/20070911/news01.htm 三重県の新県立博物館についての議論の中で、「公文書館機能の扱いで、別館建設か機能をもたせるだけかで意見が分かれた」そうです。

公開シンポジウム『文化・知識情報資源共有化とメタデータ〜横断的アーカイブズ論研究会綜合報告〜』【12/9】

静岡大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、後援団体の日本ミュージアム・マネージメント学会のサイトをご覧ください。 http://www.jmma-net.jp/newssimpo.html ・日時:平成19年12月9日(日:9:20〜16:30) ・会場:静岡大学佐鳴会館(浜…

第12回情報知識学フォーラム〜情報の発掘と再生〜【12/8】

情報知識学会が、標記のフォーラムを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご覧ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/bukai/sgml/forum2007Annai.html 開催日時 2007年12月8日(土) 13:00〜17:30 会場 静岡大学浜松キ…

長野市公文書館開館記念講演会【11/20】

長野市公文書館が、11月20日にオープンします。 記念講演会が、以下のとおり開催されます。 詳しくは、同館のサイトをご参照ください。 http://www.city.nagano.nagano.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=…

第3回アジア古籍保全講演会【11/20】

東京大学東洋文化研究所が、標記の講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同研究所のサイトをご参照ください。 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/asia_lec_no3.html 開催日 平成19年11月20日(火) 場 所 東京大学工学部8…

ワークショップ 博物館・美術館・公文書館・図書館の連携「MLA+L デジタルアーカイブの連携とその可能性」【11/19】

慶應義塾大学で、標記のワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、協力団体のアート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2007/1119.html 日時:11月19日 14時から17時40分 場所:…

文書館問題シンポジウム「歴史資料保存利用運動のなかの公文書館法−その理念と現実−」【11/18】

地方史研究協議会が、標記のシンポジウムを開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/chihoshi/symposium071118.html 日 時 11月18日(日)午後1時30分〜5時(予定) 場 所 立正大学大崎キャンパス 11号館第6会議室 JR…

日本国内所在の主要アジア歴史資料に関する調査報告書

アジア歴史資料センターは10月11日、日本国内の諸機関が収蔵するアジア歴史資料の所在情報および利用情報についての調査報告書を公開しました。 同センターのサイトからダウンロードできます。 http://www.jacar.go.jp/houkoku/houkoku.html 今回公開された…

福田首相、国立公文書館を視察=法整備の重要性強調

時事通信社のサイトの10月19日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007101900955 福田首相が国立公文書館の展示を鑑賞するとともに、公文書館機能の強化に向けた法整備の重要性を指摘しました。 時事通信社のサイトには、視察中の写真も掲…

国立印刷局は民営化を 渡辺行革相、独法改革で名指し

asahi.comの10月19日付の記事です。 http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200710190420.html 渡辺行革担当相が、「本来、国が行うべき事業が独法になっている」例として、国立公文書館を名指ししました。

参議院予算委員会での福田首相の答弁

10月16日の参議院予算委員会での代表質問の中で、福田首相が公文書館制度の充実の必要性について発言しました。 答弁の模様は、参議院のインターネット審議中継のサイトで視聴できます。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php 10月16…

朝霞市博物館の企画展と講座【10/13-11/25】

埼玉県の朝霞市博物館が、以下の内容の企画展と関連講座を開催します。 詳しくは、朝霞市のサイトをご覧ください。 http://www.city.asaka.saitama.jp/cgi-bin/news/article.cgi?id=2548 第21回企画展 「もんじょ」と「ぶんしょ」−古文書解読と記録保存− …

保存期間10年に統一 さいたま市行政文書

『埼玉新聞』のサイトの10月3日付の記事です。 http://www.saitama-np.co.jp/news10/03/03x.html 文書管理規則、全庁共通ファイル基準表、各課が作成した基準の間に、情報公開請求に関する文書の保存期間をめぐるくい違いがあったようです。

南北戦争時代の手紙など400点を競売 売主は落胆

CNN.co.jpの9月30日付の記事です。 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709300018.html 州政府が公文書であるとして提訴した文書について、所蔵者の所有権が認められ、オークションで売られたそうです。

歴史研究から地域づくりへ 丹波市でスタート

『神戸新聞』のサイトの9月19日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-786.html 兵庫県丹波市と神戸大学大学院人文学研究科が協定を結び、地域に残された古文書などの調査を協力して進めていくそうです。

学習院大学公開講演会「記録を守り 記憶を伝える〜アーカイブズ学への招待〜」【11/17】

学習院大学で、標記の講演会が開催されます。 あわせて、明年4月に開設予定の同大学大学院アーカイブズ学専攻の入試相談会も行われます。 詳しくは、同大学のサイトをご覧ください。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/top/news/20071010_14.html http://…

シンポジウム「日本の音楽資料・情報を考える」【11/10】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部のサイトをご覧ください。 http://www.iaml.jp/saishin.html IAML日本支部研究例会開催のご案内 パネリスト 小倉信宏(文化庁)、長木誠司(東京大学)、松浦淳子(…

特別講演「エジプトの文書館・図書館と文書研究(仮題)」【11/6】

国立国会図書館で、以下のような講演会が開催されます。 詳しくは、同館のサイトをご参照ください。 http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/asia/contents/asia_workshop19_lec.html 日時:平成19年11月6日(火)15:00〜17:00 会場:国立国会図書館関西館 …

平成19年度画像保存セミナー【11/2】

日本写真学会の主催で、標記のセミナーが開催されます。 詳しくは、協賛する文化財保存修復学会のサイトの「関連学会からのご案内」をご覧ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsccp/index-j.html 日時:平成19年11月 2日(金) 午前9 時50分 〜 午後…

史料のデジタル化促進へ 遠山緑生講師、散逸や紛失懸念に対応

『サンパウロ新聞』のサイトの9月18日付の記事です。 http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DO_N_ID=18860 立教大学ラテン・アメリカ研究所を中心としたプロジェクト「ブラジルにおける日系移民資料の分析・保存とデジタルアーカイブ構築、移民百年の軌…

中越沖地震:損壊家屋から歴史資料 柏崎市立図書館「処分せず連絡を」 /新潟

毎日jpの9月15日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/niigata/news/20070915ddlk15040168000c.html 柏崎市立図書館が、中越沖地震の被災家屋で見つかった歴史資料について、「汚れたり、破損しているものでもすぐに処分しないで」と呼びかけています。

富士見町「古文書散逸防止を」町文化財指定も検討

『長野日報』のサイトの9月11日付の記事です。 http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=8291 長野県富士見町が、町史編纂後の古文書の管理について調査するそうです。

Open XML、ISO標準の承認得られず マイクロソフトは「来年は承認される」と楽観的見解

Computerworld.jpの9月5日付の記事です。 http://www.computerworld.jp/news/trd/77509.html マイクロソフトの文書フォーマットであるOffice Open XML(OOXML)が、国際規格としての承認に必要な賛成票を獲得できなかったそうです。

ARMA東京支部の第86回定例会【10/30】

ARMA東京支部が、以下のような定例会を開催します。 同支部の会員以外でも参加できます。 詳しくは、同支部のサイトの「イベント情報」をご覧ください。 http://www.arma-tokyo.org/index.htm 日 時 2007年10月30日(火) 14:00−17:00 場 所…

記録管理学会第120回例会「ビジネス情報の基盤−帝国データバンクと記録管理」【10/29】

記録管理学会が、標記の例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトの「学会主催・後援・協賛行事」をご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/ 第1部 帝国データバンク史料館見学 TDB史料館 学芸員 後藤佳菜子氏 第2部 講演1 「帝国データバン…

DARCフォーラムin 日吉【10/11】

慶應義塾大学のデジタルアーカイヴリサーチセンターが、標記のフォーラムを開催します。 詳しくは、同センターのサイトをご参照ください。 http://www.darc.keio.ac.jp/ 2007 年10 月11 日(木)16:30〜19:00 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎シンポジ…

日本図書館研究会整理技術研究グループの月例研究会【10/27】

日本図書館研究会の整理技術研究グループが、以下のような研究会を開催します。 誰でも参加できます。 詳しくは、同グループのサイトをご覧ください。 http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/sub1/ 2007年10月月例研究会 日 時:2007年10月27日(土)14…

第12回ビジネスアーキビスト研修講座【10/25-12/6】

企業史料協議会が、標記の研修講座を開催します。 同会の会員でなくても受講できます。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.baa.gr.jp/files/03.html#Anchor--63460 日 時 2007年10月25日(木) 開講 (午後半日 全7回) (原則…