Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『アーカイブズ学研究』第7号

『アーカイブズ学研究』第7号(2007年11月)の主な内容は以下のとおりです。 特集 2007年度大会 講演 樺山紘一. 博物館と文書館のあいだ. …… p. 2-16. 企画研究会: アーカイブズの −歴史からの検証− 保坂裕興. 開催趣旨. …… p. 18-19. 冨善一敏. 近世日本の…

『視聴覚教育』2006年10月号

日本視聴覚教育協会が発行する『視聴覚教育』の2006年10月号に、以下の記事が掲載されています。 各地の公文書館におけるデジタルアーカイブ. 視聴覚教育, No. 708, 2006, p. 24-27. 京都府立総合資料館、奈良県立図書情報館、長野県立歴史館、茨城県立歴史…

『月刊IM』2007年12月号

『月刊IM』第46巻第12号(2007年11月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 加藤史一. ケース・スタディ: 取引先からの請求書及び領収書の100%電子化による業務効率化実践. …… p. 10-14. 牧野二郎. 講演録: 内部統制の体制整備と情報・文書管理体制の確…

『月刊IM』2007年11月号

『月刊IM』第46巻第11号(2007年10月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 古木隆義. ケース・スタディ: 経理マンが実践したe-文書法: 国税関係書類のスキャナ保存. …… p. 10-15. 牧野二郎. 講演録: 内部統制の体制整備と情報・文書管理体制の確立に向…

『月刊IM』2007年10月号

『月刊IM』第46巻第10号(2007年9月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 ケース・スタディ: カリブ地域での古文書の電子化. …… p. 10-11. 中島康比古. 紹介: 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(4): 諸外国における電子公文書の管理、長期…

記録管理学会・ARMA東京支部合同特別セミナー 「公文書管理の法整備に向けて」【12/17】

記録管理学会とARMA東京支部が、合同でセミナーを開催します。 先着70名限定です。 詳しくは、記録管理学会のサイトの「学会主催・後援・協賛行事」をご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/ 日時 :平成19年12月17日(月)13:00〜16:30(受付12:30…

自民、国会図書館の電子情報化を検討

TBSのニュースサイトの11月21日付の記事です。 http://news.tbs.co.jp/20071121/newseye/tbs_newseye3713538.html 自民党では、「国立国会図書館や国立公文書館の資料の電子情報化を促進するための予算の確保」などに関する提言を、年内に福田総理に提出する…

「父親はともに大統領と首相」・会談冒頭で米大統領

NIKKEI NETの11月17日付の記事です。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071117AT3S1700G17112007.html 「公文書保存に取り組む首相の関心を踏まえてか」、ブッシュ大統領から福田首相に日米間の外交文書などが贈られたそうです。

’07北陸アカデミー:金沢工大環境・建築学部、竺覚暁教授 /石川

毎日jpの11月16日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20071116ddlk17040449000c.html 金沢工業大学と日本建築家協会が今年3月に設立した「JIA・KIT建築アーカイヴス」に関する内容です。

ホワイトハウスに全電子メールの保管命令

CNNの日本語版サイトの11月13日付の記事です。 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200711130015.html 大統領府が連邦記録法に違反して電子メールを破棄したとして、民間団体が起こした訴訟を受けての連邦地裁判事の命令だそうです。

公文書の管理保存 「財産」との認識が必要

『秋田魁新報』のサイトの11月10日付の社説です。 http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20071110az 市町村合併にともなう公文書の保存の問題に言及しつつ、「何よりも肝要なのは、県や市町村職員の意識改革」だとしています。

装備調達の会議録、保存義務化へ=透明性向上で首相表明−衆院特別委

時事通信社のサイトの11月7日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200711/2007110700658 福田首相は国会答弁で、防衛省の装備品調達に関連する会議録の作成・保存・公開を義務付ける法整備を行う考えを示すとともに、「(行政文書の)管理の充実のた…

人と防災未来センター震災資料専門員の募集

人と防災未来センターが、非常勤嘱託員の「震災資料専門員」を募集しています。 応募資格は原則として、大学院修士課程修了または修了見込みの者です。 任期は最長3年で、原則として週4日勤務だそうです。 応募締切は11月30日(必着)です。 詳しくは、同セ…

mixiの検索システムを開発する29歳スーパークリエータ

Japan.internet.comの11月6日付のコラム記事です。 http://japan.internet.com/column/career/20071106/8.html mixiの検索システム開発担当者は、立命館大学でデジタルアーカイブを専攻したことが現在の仕事のきっかけになったそうです。 ※見出しの左側にあ…

電子メール・アーカイブの構築を急ぐ米国企業 「訴訟対策」にとどまらない多大なメリットに期待

Computerworld.jpの11月9日付の記事です。 http://www.computerworld.jp/topics/dm/86129.html 米国企業では連邦民事訴訟規則の改正によって、「開示請求された電子メールをいかにすばやく見つけ出せるか」が重要課題になってきたそうです。

収蔵品10万点のうち8万点が不明、レーガン記念図書館

CNNの日本語版サイトの11月9日付の記事です。 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200711090029.html 関連して、MSN産経ニュースの11月9日付の記事もあります。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/071109/amr0711091021003-n1.htm 後者の記事にあるように、…

楽譜アーカイブズにかける

『日本経済新聞』5月10日付夕刊の15面の記事です。 クラシック音楽の楽譜デジタルアーカイブズの設立が準備されているという話です。

“己の行状”示す公文書

『日本経済新聞』4月14日付夕刊の12面のコラム「芸文余話」です。 「国家の品格」を高めるには、公文書の保存・公開によって「己の行状を明らかにする」ことが必要と述べています。

博物館・図書館の融合

『日本経済新聞』3月24日付夕刊の14面のコラム「芸文余話」です。 カナダの国立公文書館と国立図書館の合併や、英国の「博物館・図書館・文書館評議会」に言及しています。

学習院大学大学院アーカイブズ学専攻のサイト

来年4月に設置される学習院大学大学院アーカイブズ学専攻のWebサイトが開設されました。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/ 授業科目一覧や教員紹介などが掲載されています。 以前にお伝えしたように、11月17日に同専攻の入試相談会と公開講演会…

国際シンポジウム「近世アーカイブズの多国間比較」【12/14-15】

立教大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、主催者の国文学研究資料館のサイトをご覧ください。 http://www.nijl.ac.jp/~koen/kokusai_archives07.htm 主催;国文学研究資料館(アーカイブズ研究系「東アジアを中心としたアーカイブズ資源研…

じんもんこん2007「デジタルアーカイブと時空間の視点」【12/13-14】

人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2007)が、今年も開催されます。 詳しくは、主催者の情報処理学会のサイトをご参照ください。 http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2007/S-CH2007.html http://jinmon2007.oiu.ac.jp/ テーマ:デジタ…

シンポジウム「震災資料の保存と活用─文書館・図書館・博物館」【12/8】

新潟大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同大学のサイトをご参照ください。 http://www.niigata-u.ac.jp/gakugai/im/sympo_index.html 日時:2007年12月8日(土)13時〜17時 会場: 新潟大学総合教育研究棟…

島根大が「出雲国絵図」など資料閲覧システム

『山陰中央新報』の11月3日付の記事です。 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=444888004 「県立図書館や松江市内のソフト開発会社などと産学官の共同開発を進めてきた」ということです。

フランコ独裁体制時に迫害された人々の名誉回復法案、下院通過

AFPBB Newsの11月1日付の記事です。 http://www.afpbb.com/article/politics/2305683/2301187 スペイン下院で可決された「歴史の記憶法」には、「内戦と独裁体制時代の文書をサラマンカ(Salamanca)の施設で保管する」ことが盛り込まれているそうです。

変わる衣装 変わらぬ意匠 過去の作品に関心高まる

asahi.comの10月29日付の記事です。 http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200710270202.html ファッション界で、過去の作品やそのスタイル、技法などといった「アーカイブ」を生かす動きが広がっているという内容です。

東京国立近代美術館フィルムセンターの時間雇用職員公募

東京国立近代美術館フィルムセンターが、時間雇用職員(事務補佐員)1名を公募しています。 雇用予定期間は、平成19年12月1日〜平成20年3月31日(年度契約,最大5年まで更新することがある)です。 職務内容は、映画関連資料等の整理・データ入力…

第168回国会における公文書館関連の国会質疑等

国立公文書館のサイトの「公文書館ニュース」に、以下の国会質疑の内容が掲載されています。 http://www.archives.go.jp/news/20071023135921.html 平成19年10月25日(木)参議院内閣委員会 質疑者:松村龍二議員 答弁者:渡辺喜美行政改革担当大臣 平成19年…

海自航海日誌、ほかにも破棄2件 インド洋給油絡みで

asahi.comの10月30日付の記事です。 http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200710300306.html 海上幕僚長は、「情報公開や歴史資料としての保存の点から、必要な文書の保存のあり方を今のままでいいのか検討したい」との意向を示したそうです。

首相、厳正処分を表明 防衛省不祥事「許し難い」

『福井新聞』のサイトの10月26日付の記事です。他紙でも報道されました。 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=1&pack=CN&storyid=48699 防衛相は、「防衛省にある約220万件の全文書を再チェックするとともに、文書管理の…