Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

歴博国際シンポジウム「東アジアの古文書と日本の古文書―形と機能の比較―」【11/17】

標記のシンポジウムが開催されます。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは、国立歴史民俗博物館のサイトをご参照ください。
https://www.rekihaku.ac.jp/research/inter/2018/symposium2018.html

日程 2018年11月17日(土)  9:30 〜 17:15
場所 国立歴史民俗博物館 講堂
定員 260名(要事前申込、先着順)
参加費 無料
対象 研究者、学生、一般
使用言語 日本語および韓国語・中国語(日本語への逐次通訳あり)
主催 国立歴史民俗博物館
プログラム
9:30〜 9:35
開会の挨拶
9:35〜 9:50
趣旨説明 小島 道裕(国立歴史民俗博物館)
9:50〜10:30
川西 裕也(新潟大学) 「韓国公文書の様式変遷」
10:30〜10:50
朴 竣鎬(ハングル博物館) 「韓国の文書と署名方法」
10:50〜11:10
文 叔子(ソウル大学) 「韓国の私文書―契約文書など―」
11:10〜11:30
三上 喜孝(国立歴史民俗博物館) 「庶民の署判の方法―画指など―」
13:00〜13:40
黄 正建(中国社会科学院) 「中国の古文書学概論―公文書を中心に―」
13:40〜14:20
阿 風(中国社会科学院) 「中国の古文書―契約・訴訟文書を中心に―」
14:20〜14:40
丸山 裕美子(愛知県立大学) 「中国文書様式の受容と変容」
14:50〜15:10
四日市 康博(立教大学) 「イルハン朝(イラン)の文書」
15:10〜15:30
藤田 励夫(文化庁) 「ベトナムの文書」
15:30〜15:50
荒木 和憲(国立歴史民俗博物館) 「外交関係の文書」
16:00〜17:15
討論
総括コメントと司会: 高橋 一樹(武蔵大学)・小島 道裕(国立歴史民俗博物館)
17:30〜19:00 情報交換会を予定しています。(会費制 3,000円 当日、会場受付にてお支払いください)
都合により、プログラムの一部を変更することがあります。