Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

図書

アーカイブズの現在・未来・可能性を考える: 歴史研究と歴史教育の現場から

渡辺尚志編. アーカイブズの現在・未来・可能性を考える: 歴史研究と歴史教育の現場から. 法政大学出版局, 2016, 328p. 主な内容は以下の通りです。 編者まえがき 第一部 日本前近代史研究とアーカイブズ 第一章 訴訟からみた近世社会の特質──信濃国松代藩領…

震災復興の公共人類学: 福島原発事故被災者と津波被災者との協働

関谷雄一; 高倉浩樹編. 震災復興の公共人類学: 福島原発事故被災者と津波被災者との協働. 東京大学出版会, 2019, 304p. 主な内容は以下の通りです。 序 論 災害に抗する公共人類学への誘い(関谷雄一) I 震災復興の映像アーカイブ化 第1章 灰色地帯を生き抜…

コミュニティ・アーカイブをつくろう!: せんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」奮闘記

佐藤知久; 甲斐賢治; 北野央. コミュニティ・アーカイブをつくろう!: せんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」奮闘記. 晶文社, 2018, 368p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに なぜコミュニティ・アーカイブなのか 〔I〕 かん…

手と足と眼と耳: 地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究

原田健一; 水島久光編著. 手と足と眼と耳: 地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究. 学文社, 2018, 328p. 主な内容は以下の通りです。 I デジタルアーカイブをどうデザインするか 1. ソーシャル・デザインとしてのデジタルアーカイブ(水島久光) 2. 地…

原発震災のテレビアーカイブ

小林直毅編. 西田善行; 加藤徹郎; 松下峻也; 西兼志著. 原発震災のテレビアーカイブ. 法政大学出版局, 2018, 276p. 主な内容は以下の通りです。 序論 テレビアーカイブとしての原発震災 小林直毅 第一部 拡張するテレビアーカイブを読み解く 第一章 テレビア…

日本におけるフィルムアーカイブ活動史

石原香絵. 日本におけるフィルムアーカイブ活動史. 美学出版, 2018, 384p, (Museum Library Archives, 02). 主な内容は以下の通りです。 序 章 フィルムアーカイブ活動の歴史を問う 第一章 フィルムアーカイブ活動の原点を求めて 第二章 軍国主義時代の映画…

写真技法と保存の知識: デジタル以前の写真: その誕生からカラーフィルムまで

ベルトラン・ラヴェドリン. 白岩洋子訳. 高橋則英監修. 写真技法と保存の知識: デジタル以前の写真: その誕生からカラーフィルムまで. 青幻舎, 2017, 368p. 主な内容は以下の通りです。 第1部 ポジティブ―陽画 金属支持体のポジ画像 ガラス支持体のポジ画像…

映画という《物体X》: フィルム・アーカイブの眼で見た映画

岡田秀則. 映画という《物体X》: フィルム・アーカイブの眼で見た映画. 立東舎, 2016, 256p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに 生まれたからには、すべて映画は映画 第一章 なぜ映画を守るのか "私たち”の映画保存に向かって 対談:石原香絵 第二章 フィ…

デジタルアーカイブ学会第7回定例研究会「ジャパンサーチの課題と展望」【9/24】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。 http://digitalarchivejapan.org/3719 日時:9月24日(火) 13:00~17:30 場所:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館9F 92b教室 参…

ゲーム学の新時代: 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ

中沢新一; 中川大地編著. ゲーム学の新時代: 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ. NTT出版, 2019, 304p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに 人新世のゲーム学へ 中沢新一 基調報告 日本ゲームの本質にあるもの 遠藤雅伸 Part.1 ゲーム学の射程と最前…

インフォメーション・ガバナンス: 企業が扱う情報管理のすべて: 顧客情報から社内情報まで

ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業); デロイト トーマツ コンサルティング合同会社; デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社編著. インフォメーション・ガバナンス: 企業が扱う情報管理のすべて: 顧客情報から社内情報…

効率とコンプライアンスを高める e-文書法 電子化早わかり: 平成27・28年度改正対応

日本文書情報マネジメント協会法務委員会編. 効率とコンプライアンスを高める e-文書法 電子化早わかり: 平成27・28年度改正対応. 日本文書情報マネジメント協会, 2017, 191p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 文書情報マネジメント 第2章 「e-文書法」…

解説とQ&Aによる国税関係帳簿書類の電子(スキャナ)保存の実務

藤崎直樹編著. 解説とQ&Aによる国税関係帳簿書類の電子(スキャナ)保存の実務. 大蔵財務協会, 2017, 294p. 主な内容は以下の通りです。 第1編 解 説 編 電子帳簿保存法の概要(基本構造) 電子帳簿保存法の制定及び改正の経緯 用語の意義 制度の具体的内容 …

改正電子帳簿保存法完全ガイド

袖山喜久造. 改正電子帳簿保存法完全ガイド. 改訂増補版. 税務研究会出版局, 2018, 516p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 文書の電子化にあたって 第2章 文書電子化と今後の展望 第3章 帳簿書類の保存義務 第4章 電子帳簿保存法の概要 第5章 国税関…

「デジタル遺品」が危ない: そのパソコン遺して逝けますか?

萩原栄幸. 「デジタル遺品」が危ない: そのパソコン遺して逝けますか?. ポプラ社, 2015, 167p, (ポプラ新書, 70). 主な内容は以下の通りです。 第1章 「デジタル遺品」がこんなに危ないトラブル7例 第2章 すべてはパスワードから 第3章 遺族になったと…

古文書の研究: 料紙論・筆跡論

湯山賢一. 古文書の研究: 料紙論・筆跡論. 青史出版, 2017, 254p. 主な内容は以下の通りです。 第一章=古代・中世史料概説 一 古文書・古記録概論 二 天皇の書 第二章=古文書料紙論 一 和紙の始まり 二 料紙論と和紙文化 三 我が国に於ける料紙の歴史につい…

古文書料紙論叢

湯山賢一編. 古文書料紙論叢. 勉誠出版, 2017, 896p. 主な内容は以下の通りです。 序 言 湯山賢一 第1部 文書料紙の変遷(総論) 我が国に於ける料紙の歴史について―「料紙の変遷表」覚書 湯山賢一 律令制公文書の料紙について 杉本一樹 料紙抄造の変遷―日本…

近世村方文書の管理と筆耕: 民間文書社会の担い手

冨善一敏. 近世村方文書の管理と筆耕: 民間文書社会の担い手. 校倉書房, 2017, 272p, (歴史科学叢書). 主な内容は以下の通りです。 序章 第一部 近世村方文書の管理と文書引継争論 第一章 近世村落における文書整理・管理について 第二章 大庄屋文書の引継に…

日本人にとって日記とは何か

倉本一宏編. 日本人にとって日記とは何か. 臨川書店, 2016, 276p, (日記で読む日本史, 1). 主な内容は以下の通りです。 はしがき 倉本一宏 第一部 日記と歴史 第一章 日記が語る古代史 倉本一宏 第二章 日記が語る中世史 松薗 斉 第三章 日記が語る近世史 石…

中世地下文書の世界: 史料論のフロンティア

春田直紀編. 中世地下文書の世界: 史料論のフロンティア. 勉誠出版, 2017, 320p, (アジア遊学, 209). 主な内容は以下の通りです。 序論 中世地下文書論の構築に向けて 春田直紀 I 地下文書とは何か 「地下」とは何か 佐藤雄基 地下文書の成立と中世日本 小川…

歴史実践の現在

歴史学研究会編. 歴史実践の現在. 績文堂出版, 2017, 311p, (第4次現代歴史学の成果と課題, 3). 主な内容は以下の通りです。 第1章 歴史学をとりまく環境 歴史修正主義とのたたかい 1 歴史修正主義とその背景 中野聡 2 人文・社会科学の危機と歴史学 久保…

戦国文書調査マニュアル

柴辻俊六. 戦国文書調査マニュアル. 戎光祥出版, 2017, 218p. 主な内容は以下の通りです。 第I章 "古文書"が語るもの 一、古文書の魅力に触れてみよう 二、くずし字を解読するには 三、複雑な伝来と文書群の移転 四、文書の原本へのアプローチ 第II章 事前の…

アーカイブズと文書管理: 米国型記録管理システムの形成と日本

坂口貴弘. アーカイブズと文書管理: 米国型記録管理システムの形成と日本. 勉誠出版, 2016, 400p. 主な内容は以下の通りです。 はしがき 序章 本書の課題 第1部 米国型文書検索システムの形成:シカゴ万博から第二次世界大戦後まで 第1章 検索手段としての文…

レコード・マネジメント・ハンドブック: 記録管理・アーカイブズ管理のための

エリザベス・シェパード, ジェフリー・ヨー共著. 森本祥子, 平野泉, 松崎裕子編訳. レコード・マネジメント・ハンドブック: 記録管理・アーカイブズ管理のための. 日外アソシエーツ, 2016, 400p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 レコード・マネジメント…

史料論

大津透, 桜井英治, 藤井讓治, 吉田裕, 李成市編. 史料論. 岩波書店, 2015, 299p, (岩波講座日本歴史, 21). 主な内容は以下の通りです。 序論 史料論の今日的課題と成果 木簡史料論 国史の編纂―『日本書紀』と五国史の比較 中世史料学の現在 中世史と考古学 …

学校・施設アーカイブズ入門

学校・施設アーカイブズ研究会編. 学校・施設アーカイブズ入門. 大空社, 2015, 115p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 学校・施設アーカイブズの意義と運営 アーカイブズとは何か 図書館や博物館との違い 学校・施設アーカイブズの必要性と活用法 学校・…

過去を伝える、今を遺す: 歴史資料、文化遺産、情報資源は誰のものか

九州史学会, 史学会編. 過去を伝える、今を遺す: 歴史資料、文化遺産、情報資源は誰のものか. 山川出版社, 2015, 256p, (史学会125周年リレーシンポジウム2014, 4). 主な内容は以下の通りです。 はじめに 第I部 文化遺産管理の現場で 対馬宗家文書の現近代 −…

記憶が歴史資料になるとき: 遠藤家文書と歴史資料保全

記憶が歴史資料になるとき―遠藤家文書と歴史資料保全 (よみがえるふるさとの歴史) 天野真志. 記憶が歴史資料になるとき: 遠藤家文書と歴史資料保全. 蕃山房, 2016, 78p, (よみがえるふるさとの歴史, 11). 出版者による紹介が以下のページにあります。 http:/…

古文書はいかに歴史を描くのか: フィールドワークがつなぐ過去と未来

白水智. 古文書はいかに歴史を描くのか: フィールドワークがつなぐ過去と未来. NHK出版, 2015, 320p, (NHKブックス, 1236). 主な内容は以下の通りです。 序章 知られざる歴史研究の舞台裏 第1章 古文書とは何か 第2章 史料調査の日々-フィールドワークの重…

被災写真救済の手引き: 津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル

RD3プロジェクト. 被災写真救済の手引き: 津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル. 国書刊行会, 2016, 160p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 プロジェクトについて 1 ─ 活動の目標 2 ─ 活動の特徴 3 ─ 実際の活動 4 ─ 運営組織 第2章 被災…