Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

収集

仙台沿岸部 思い出つなぐ 震災前の資料、市民団体が保存活動「写真、映像提供を」

『河北新報』のサイトの2018年6月27日付の記事です。 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180627_13015.html 東日本大震災の被災地で記憶の伝承に取り組む仙台市の市民団体「3.11オモイデアーカイブ」が、同市の沿岸部で震災前に撮影された写…

高須院長の寄贈受け入れ=米で落札「昭和天皇独白録」−宮内庁

時事通信のサイトの2018年6月3日付の記事です。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052800756&g=ryl 宮内庁は、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が米国のオークションで落札した「昭和天皇独白録」の原本とされる文書について、宮内公文書館で…

NPO法成立の「舞台裏」審議記録、国立公文書館に寄贈

朝日新聞デジタルの2018年5月7日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASL533GYLL53ULZU003.html NPO法の立法にかかわった国会議員らが、議論の経過を記した記録や資料を近く国立公文書館に寄贈するそうです。

古文書、ヤフオク経て奇跡の帰還 西福寺所蔵「すけつな置文」

『福井新聞』のサイトの2018年5月2日付の記事です。 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/324980 40年以上所在不明となっていた鎌倉時代の古文書1通がインターネットのオークションサイトに流出しているのが見つかり、福井県敦賀市内の文化財保護関…

丹後郷土資料館、元府立高教諭の遺族からの寄付金で古文書など購入

産経ニュースの2018年4月26日付の記事です。 https://www.sankei.com/region/news/180426/rgn1804260030-n1.html 京都市内の元府立高校教諭の遺族が、「古文書購入に使ってもらいたい」との遺志により、京都府立丹後郷土資料館に300万円を寄付したそうで…

フォーラム「福島の震災遺産と震災アーカイブズの構築」【4/30】

標記のフォーラムが開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、文化財防災ネットワークのサイトをご参照ください。 http://ch-drm.nich.go.jp/event 主催 科学研究費補助金基盤研究(A)「防災と被災地復興の基盤を形成する地域災害資料・情報学の…

多様化する現代アート 収集保存困難な“作品”も

『神戸新聞』のサイトの2018年3月10日付の記事です。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011056058.shtml 大阪新美術館建設準備室(大阪市)が、「具体美術協会(具体)」の映像フィルムやパンフレット、ポスターなどの資料を保存公開する「具…

マンガ原画のゆくえ

朝日新聞デジタルの2018年3月5日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASL315WFWL31PLZU005.html 京都国際マンガミュージアムで開催された「マンガ原画アーカイブ」についてのシンポジウムの模様を報じています。

ボーボワールの恋文譲渡=仏映画監督が米大学に

時事通信のサイトの2018年1月20日付の記事です。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012000311&g=int フランスの映画監督は、作家ボーボワールから受け取った恋文について、自身の死後にフランスの法律の規定で手紙の所有権がボーボワールの親族に移る…

アメリカの議会図書館がすべてのツイートの保存をやめて今後は選ばれたツイートのみ

TechCrunch Japanの2017年12月27日付の記事です。 http://jp.techcrunch.com/2017/12/27/2017-12-26-library-of-congress-will-no-longer-archive-all-public-tweets-citing-longer-character-limits/ アメリカの議会図書館は、7年前に意欲的な試みとして始…

国際シンポジウム「師範学校アーカイブズの現状と課題」【11/18】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、東京学芸大学のサイトをご参照ください。 http://www.u-gakugei.ac.jp/pickup/post-171.html 日時 平成29年11月18日(土)9:30〜17:15 場所 東京学芸大学 S410教室 参加無料 9:30 開会挨拶: 出口利定 …

戦争遺品 資料館受け入れに苦慮

『中日新聞』のサイトの2017年9月14日付の記事です。 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170914/CK2017091402000076.html 各地の平和資料館に、戦争体験者の遺品の持ち込みが相次いでいるが、手狭な収蔵スペースや人手不足の問題から受け入れを…

茨城郷土部隊史料保存会 戦争を語る遺品群 1000点超収集、伝え方課題

『茨城新聞』のサイトの2017年8月8日付の記事です。 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15021115690805 茨城郷土部隊史料保存会が戦争の史料を収集し、その多くを茨城県ひたちなか市の陸上自衛隊勝田駐屯地内の施設で保管しているそうです。

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターの教員公募

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが、特任助教または特任研究員1名を募集しています。 職務内容は以下の通りです。 福島県を中心とする東日本大震災・原発事故被災地に関連するアーカイブズ(紙媒体、電磁的記録、オーラルヒストリー等)の収集と…

アーキヴィスト柳本浩市展 価値ある情報を未来へ

産経ニュースの2017年5月25日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/170525/lif1705250035-n1.html 急逝したデザインディレクター、柳本浩市さんをアーカイブをつくる「アーキヴィスト」ととらえ、膨大な収集物とともに紹介する展覧会が開かれたそ…

日本アーカイブズ学会2017年度大会【4/22-23】

日本アーカイブズ学会が、2017年度の大会を学習院大学で開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=304 期日 2017年4月22日(土)・23日(日) 会場 学習院大学…

13日までアミューあつぎで開催中のポスター展を主催する 遊佐 省三さん

『タウンニュース』の2017年3月10日付の記事です。 http://www.townnews.co.jp/0404/2017/03/10/373877.html 戦時中に使用された軍服、生活用品、家族への手紙や硬貨などさまざまな史料を収集し、古美術品店の一部を改装して設立された「昭和歴史館」を取り…

震災6年 震災その後 映し続ける

『河北新報』のサイトの2017年2月19日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170219_55002.html 山形県山形市のNPO法人「山形国際ドキュメンタリー映画祭」は、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」を開設し、東日本大…

総天然色の戦後沖縄、8mmフィルム120本収集 一部は無料公開

『沖縄タイムス』のサイトの2017年1月30日付の記事です。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81944 シネマ沖縄が、一般家庭に眠る1950〜70年代の8ミリフィルム収集とデジタル化・一般公開に取り組んでいるそうです。

古い海図探しています 海保、関東大震災で原本焼失

『日本経済新聞』のサイトの2017年1月5日付の記事です。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H1A_V00C17A1CR0000/ 海上保安庁が、関東大震災で原本が全て焼失した明治から大正期の古い海図収集に力を入れているそうです。

高知城歴史博物館が明治維新期の古文書、日記、写真など募集

『高知新聞』のサイトの2016年12月29日付の記事です。 https://www.kochinews.co.jp/article/70966/ 2017年3月に開館する高知県立高知城歴史博物館は、明治維新期の日記や古文書などの情報を県内外から募集するそうです。

新・国立公文書館の課題――国会、立法記録の移管を

『日本経済新聞』2016年6月27日付朝刊34面の記事です。 立法過程に関わる国会議員の活動記録は保存や公開などの管理制度が無いことに言及しつつ、特定非営利活動促進法(NPO法)に関する記録の国立公文書館への移管の動きを取り上げています。

貼り紙は地震の生き証人 熊本の司書ら、集めて次世代へ

朝日新聞デジタルの2016年11月16日付の記事です。 http://www.asahi.com/articles/ASJC93RLLJC9TLVB006.html 熊本県益城町の図書館や熊本市のくまもと森都心プラザ図書館が、熊本地震の避難所の貼り紙やチラシなどを保存しているそうです。

峠三吉の日記、原爆資料館に=詩人の体験つづる−広島

時事通信のサイトの2016年8月4日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080400044&g=soc ユネスコ世界記憶遺産に原爆文学の登録を目指している広島市は、共産党中央委員会から寄託された原爆詩人・峠三吉の日記2冊を平和記念資料館(原爆資…

『Archives and Records』Vol. 36, Issue 1

『Archives and Records』Vol. 36, Issue 1(2015年)の主な内容は以下の通りです。 Editorial Archival practices and the practice of archives in the visual arts Sue Breakell Articles The Glasgow Miracle Project: working with an arts organizatio…

『Archives and Records』Vol. 35, Issue 2

『Archives and Records』Vol. 35, Issue 2(2014年)の主な内容は以下の通りです。 Articles Constructing archives of the Occupy movement John Erde Towards an archival collecting plan for the records generated by the Portuguese community-based …

国家の記憶

『日刊工業新聞』のサイトの2016年6月15日付のコラム「産業春秋」です。 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389017 内閣府の調査検討会議がまとめた国立公文書館の今後の基本構想について言及し、「自らの言動が「国家の記憶」の一部となり、後世に…

下河辺氏資料165点、県公文書館に寄贈  17年一般公開へ

『琉球新報』のサイトの2016年6月22日付の記事です。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-302826.html 元国土事務次官の下河辺淳氏が所有する沖縄関係資料が、沖縄県公文書館に寄贈されたそうです。

東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会〜震災の記録・証言を将来に活かすために〜」【6/27】

標記の講習会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立国会図書館のサイトをご参照ください。 http://kn.ndl.go.jp/information/467 日時:平成28年6月27日(月)13:30〜16:50(開場13:00) 場所:コラッセふくしま(5F小研修室) …

浜岡原発の建設巡る資料など公開 立教大

『静岡新聞』のサイトの2016年4月22日付の記事です。 http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/hamaoka/233429.html 中部電力浜岡原発の周辺住民でつくる浜岡原子力発電所佐倉地区対策協議会(佐対協)の関係資料の公開が、立教大学共生社会研究セ…