Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

編成記述

『Archives and Records』Volume 37, Issue 1

『Archives and Records』Volume 37, Issue 1(2016年)の主な内容は以下の通りです。 「ボーンデジタル記述」の特集号です。 Editorial Jenny Bunn & Sarah Higgins Articles Flexible processing and diverse collections: a tiered approach to deliverin…

『Archival Science』Volume 16, Issue 4

『Archival Science』Volume 16, Issue 4(2016年12月)の主な内容は以下の通りです。 Stories of impact: the role of narrative in understanding the value and impact of digital collections Diana E. Marsh, Ricardo L. Punzalan, Robert Leopold, Bri…

『Archival Science』Volume 16, Issue 2

『Archival Science』Volume 16, Issue 2(2016年6月)の主な内容は以下の通りです。 Content and use of colonial archives: an under-researched issue Ellen Ndeshi Namhila Surveillance, documentation and privacy: an international comparative anal…

『American Archivist』Volume 79, Issue 2

『American Archivist』Volume 79, Issue 2(2016年秋冬号)の主な内容は以下の通りです。 FROM THE EDITOR The Archival Profession: Looking Backward and Looking Forward Gregory S. Hunter Articles “As Vast as the Sea”: An Overview of Archives and…

『American Archivist』Volume 79, Issue 1

『American Archivist』Volume 79, Issue 1(2016年春夏号)の主な内容は以下の通りです。 「アーカイブズのデジタル化」を特集しています。 FROM THE EDITOR Reconsidering Archives Gregory S. Hunter PRESIDENTIAL ADDRESS Why Archives? Kathleen D. Roe…

歴史情報学の教科書: 歴史のデータが世界をひらく

後藤真; 橋本雄太編. 歴史情報学の教科書: 歴史のデータが世界をひらく. 文学通信, 2019, 208p. 主な内容は以下の通りです。 ご挨拶 新たな学の創成に向けて(久留島 浩) はじめに(後藤 真) chapter1 人文情報学と歴史学 後藤 真 chapter2 歴史データをつ…

なんしん見聞録 阿南・和合地区の夫婦、宮下家古文書の保存活動

『中日新聞』のサイトの2021年7月25日付の記事です。 https://www.chunichi.co.jp/article/297490 長野県阿南町の「宮下家住宅」の当主夫妻が、宮下家に伝わるほぼ全ての文書を目録として一覧にする作業を始めたそうです。

日本アーカイブズ学会2021年度大会【4/24-25】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/?p=1710 日程 2021年4月24日(土) 13:00~15:00 総会(会員のみ) 15:15~16:30 大会講演会 2021年4月25日(日…

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年4月月例研究会「アーカイブズ組織化の新国際概念モデルRiCと図書館目録のマッピング 典拠データから考える」【4/10】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本図書館研究会情報組織化研究グループのサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202104 日時: 2021年4月10日(土) 14:30~16:00 会場(開催方法…

令和2年度 画像保存セミナー【1/25】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本写真学会のサイトをご参照ください。 https://www.spij.jp/category/event/others/ 日 時:2021年1月25日(月)9時55分 ~ 17時30分 事前収録の講演動画を配信 オンライン懇談…

映画の復元と保存に関するオンラインワークショップ2021【1/23】

標記のワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、以下のサイトをご参照ください。 https://ws2021kyoto.peatix.com/ 日程 2021年1月23日(土):11:00~16:45 ZOOMによるウェビナーにて開催 受講料 全日程 :無料 定員 500名 ス…

日本図書館研究会情報組織化研究グループ月例研究会「建築図面の目録作成法と建築レコードの整理法とを用いたアーキビストによる実践」【11/21】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本図書館研究会情報組織化研究グループのサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202011 2020年11月月例研究会 オンライン開催のため事前にお申し込…

日本アーカイブズ学会2020年度大会【11/8,22】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=345 期日 2020年11月8日(日)ポスター研究発表・自由論題研究発表会 11月22…

2020年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会【6/27-28】

標記の大会がオンライン開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2020/20200627-28.html 日時:2020年6月27日(土)、28日(日) 6月27日 13:00~17:0…

デジタルアーカイブでネット閲覧可能 滋賀県立公文書館開館

『毎日新聞』のサイトの2020年5月25日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20200525/k00/00m/040/033000c オープンした滋賀県立公文書館の新たなサービスとして、明治~昭和50年代の公文書約1万2000点が、同館のHPで目録検索できるようになったそう…

原発震災のテレビアーカイブ

小林直毅編. 西田善行; 加藤徹郎; 松下峻也; 西兼志著. 原発震災のテレビアーカイブ. 法政大学出版局, 2018, 276p. 主な内容は以下の通りです。 序論 テレビアーカイブとしての原発震災 小林直毅 第一部 拡張するテレビアーカイブを読み解く 第一章 テレビア…

6千箱のネット図録が完成 寒川文書館収蔵品のマッチラベル

『タウンニュース』のサイトの2020年4月10日付の記事です。 https://www.townnews.co.jp/0603/2020/04/10/524056.html 神奈川県寒川町の寒川文書館が所蔵する古いマッチ箱など約6500点を閲覧できるネット上の図録が完成したそうです。

「アーカイブは民主主義」大阪中之島美術館がめざす未来

朝日新聞デジタルの2020年3月19日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASN3J61QCN3DPTFC00G.html 大阪市が2021年度に開館を予定する大阪中之島美術館は、開館までに、所蔵する全アーカイブ資料のデータベースを公開する予定だそうです。

2020 Spring Tokyo Digital History Symposium【2/23】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、Historians' Workshopのサイトをご参照ください。 https://historiansworkshop.org/2020/01/18/ ・日時:2020年2月23日(日)13~18時 ・場所:東京大学 本郷キャンパス 経済学研究科学術交流棟・小島ホール …

じんもんこん2019「デジタルアーカイブの新たな挑戦 - 人文・芸術・文化資源の活用と創生」【12/14-15】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、専用サイトをご参照ください。 http://jinmoncom.jp/sympo2019/index.html 日程 2019年12月14日(土)~15日(日) 会場 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市) 主催 情報処理学会 (IPSJ) 人文科学…

令和元年度公文書館機能普及セミナー in 山形【11/26】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のサイトをご参照ください。 http://jsai.jp/ibbs/b20191011.html テーマ 求められる公文書館機能の姿とは 日 時 令和元年11月26日(火) 1…

AIで古文書を読む 埋もれた情報を発掘

『産経新聞』のサイトの2019年10月18日付の記事です。 https://www.sankei.com/west/news/191018/wst1910180014-n1.html 人工知能(AI)の技術を使って古文書などに書かれた難読の「くずし字」を解読する試みが、学術界で広がっているそうです。

1996年閉鎖の上田「鐘淵紡績丸子工場」 地元有志が史料整理進める

『信濃毎日新聞』のサイトの2019年10月4日付の記事です。 https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191004/KT191002LUI090001000.php 鐘淵紡績(後のカネボウ)丸子工場の設計図や社内史料など段ボール65箱相当の整理作業を、長野県上田市の地元有志でつ…

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2019年10月月例研究会「米国型文書整理法の形成と図書館界:「目録いらず」の検索手段をめぐる模索」【10/26】

標記の研究会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、日本図書館研究会情報組織化研究グループのサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#201910 日時:2019年10月26日(土) 14:30~17:00 会場:同志社大学新…

旧島原藩日記など史料調査 市や大学など

『長崎新聞』のサイトの2019年9月19日付の記事です。 https://this.kiji.is/547063655244285025?c=39546741839462401 長崎県島原市は、島原図書館が保管している江戸時代の旧島原藩に由来する古文書や史料の調査を進めているそうです。

デジタルアーカイブ学会第7回定例研究会「ジャパンサーチの課題と展望」【9/24】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。 http://digitalarchivejapan.org/3719 日時:9月24日(火) 13:00~17:30 場所:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館9F 92b教室 参…

古文書解読プロジェクトがリニューアル AIが補助

『日本経済新聞』のサイトの2019年9月5日付の記事です。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49224270Q9A830C1BC8000/ 古文書をインターネットで公開し、一般の人が解読していくサイト「みんなで翻刻」がリニューアルし、人工知能(AI)が難読文字の解読…

「崩し字」をAIが画像解読 立命館大教授ら 全国初の高精度システム

SankeiBizの2019年5月15日付の記事です。 https://www.sankeibiz.jp/business/news/190515/bsj1905150500001-n1.htm 古文書や浮世絵などに書かれた「崩し字」を人工知能(AI)が画像から解読するシステムを、立命館大学文学部の赤間亮教授らのチームが、凸…

2019年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会【6/8-9】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2019/20190608-09.html 日時:2019年6月8日(土)、9日(日) 6月8日(土) 13:00~16:30(12:3…

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2019年5月月例研究会「個人コレクションの組織化 ――図書館の中のアーカイブズについて考える」【5/11】

標記の研究会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#201905 日時:2019年5月11日(土) 14:30~17:00 会場:エル・おおさか 南館7階「南72」(本館と南館があ…