Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

大学

記録管理学会第172回例会【6/30】

標記の例会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、記録管理学会のサイトをご参照ください。 https://www.rmsj.jp/ 開催日時 2022 年 6 月 30 日(木) 14:00 16:00 基調講演(14:05 15:05/60 分): デジタル時代の公文書管理に向けた制…

国文学研究資料館の事務補佐員募集

国文学研究資料館が、事務補佐員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 史料・図書の閲覧・複写サービス補助、史料(文書)の保存措置業務補助、歴史関係データ整備、書庫環境管理補助、その他情報サービス係に関する事務補助 応募資格は以下の…

京都府立大学文学部歴史学科の専任教員募集

京都府立大学文学部歴史学科が、准教授もしくは講師1名を募集しています。 主な担当予定科目は以下の通りです。 〔学部〕日本史概論、日本史学研究、日本文化史演習、基礎演習、京都の歴史(教養)、新入生ゼミナールなど 〔博士前期課程〕日本史特殊研究、…

東京大学史料編纂所の一般技術職員又は技術専門職員募集

東京大学史料編纂所が、史料保存技術室・写真担当の一般技術職員又は技術専門職員1名を募集しています。 職務内容は以下の通りです。 史料編纂所の研究編纂を進めるにあたって蒐集する史料の写真撮影及び画像処理、日本史研究に必要とされる各種の撮影技術の…

木簡文字 なぞって親しむ

『読売新聞』のサイトの2022年6月5日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20220604-OYTNT50262/ 奈良文化財研究所は、利用者がスマートフォンなどで表示された木簡の文字をなぞることで、筆順データが蓄積される市民参加型のウェブア…

武営の功績 デジタル保存

『読売新聞』のサイトの2022年6月1日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20220601-OYTNT50035/ 明治期に香川県の独立に奔走した政治家の中野武営の足跡を広く伝えようと、香川大学と公益財団法人松平公益会は、中野武営デジタルア…

第27回史料保存利用問題シンポジウム「アーカイブズ専門職問題の新潮流」【6/25】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本学術会議のサイトをご参照ください。 https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/325-s-0625.html 開催日時 2022年6月25日(土) 13:30~17:30 開催地 オンライン開催 対象 どなた…

2022年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会【6/11-12】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2022/20220611-12.html 日時:2022年6月11日(土)、12日(日) 会場/開催方法 慶應義塾大学三…

「死の棘」「出発は遂に訪れず」…島尾敏夫の直筆原稿2000枚、国文研がネットで無料公開 加筆や推敲跡も

『南日本新聞』のサイトの2022年5月22日付の記事です。 https://373news.com/_news/storyid/156487/ 国文学研究資料館は、鹿児島ゆかりの作家・島尾敏雄の原稿1956枚の画像をインターネット上で無料公開したそうです。

国文研が震災遺構の文書保全 福島県浪江町の請戸小

『福島民報』のサイトの2022年5月18日付の記事です。 https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022051897160 国文学研究資料館は、東日本大震災の震災遺構となった福島県浪江町請戸地区の請戸小学校に保管されていた文書の保全作業に取り組んでいるそうです。

毎日新聞、戦中写真6万点アーカイブ化 東大・京大教授らと共同研究

『毎日新聞』のサイトの2022年5月18日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/220000c 毎日新聞社は、日中戦争や太平洋戦争中に戦地にいた特派員らが撮影した写真やネガを活用し、当時の状況を視覚的に分かりやすくまとめた「デ…

県都の記憶、未来に残す 山形大付属博物館・アーカイブ化、ネット公開

『山形新聞』のサイトの2022年5月14日付の記事です。 https://www.yamagata-np.jp/news/202205/14/kj_2022051400331.php 山形大学付属博物館は、収蔵資料や今後収集する街の情報を「地域の記憶『共創』アーカイブ」として集積し、インターネットで公開してい…

東アジア近代史学会第27回研究大会歴史資料セッション「私蔵資料と歴史研究――「発見」から保存・活用へ」【7/2】

標記のセッションが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、東アジア近代史学会のサイトをご参照ください。 http://www.jameah.gr.jp/annual_conference.html 日 程:2022年7月2日(土) 場 所:早稲田大学早稲田キャンパス プログラム 1…

記録管理学会2022年研究大会「大分県、熊本県の記録管理の現場から」【5/21-22】

標記の大会が開催されます。 詳しくは、記録管理学会のサイトをご参照ください。 https://www.rmsj.jp/ 期 日:2022年5月21日(土)、22日(日)の二日間 会 場:別府大学メディア教育・研究センター棟 大会日程 第1日目:2022年5月21日(土) 講 演 会 15:00…

消えゆく民話や風習、動画・音声で保存 宮崎大が伝承サイト開設

『毎日新聞』のサイトの2022年4月9日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220408/k00/00m/040/384000c 宮崎県内で伝承されている地域文化の情報をインターネット上に集約して幅広く共有しようと、宮崎大学が「みやざき伝承プラットフォーム」を開…

明治から昭和の「新聞号外」2千点をオンライン公開、東大の明治新聞雑誌文庫…日露戦争生々しく

『読売新聞』のサイトの2022年4月8日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220408-OYT1T50186/ 明治から昭和にかけての新聞号外を集めた東京大学の「明治新聞雑誌文庫所蔵新聞号外コレクション」が、オンラインで公開されているそうです。

150年の歴史紹介 富山大 アーカイブズ資料館オープン

『北日本新聞』のサイトの2022年4月7日付の記事です。 https://webun.jp/item/7840744 富山大学の歴史を伝える施設「アーカイブズ歴史資料館」がオープンしたそうです。

日本アーカイブズ学会2022年度大会【4/23-24】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/?p=1875 日程 2022年4月23日(土) 13:00~15:00 総会(会員のみ) 15:15~16:45 大会講演会 2022年4月24日(日…

人間文化研究機構の人間文化研究創発センター研究員募集

人間文化研究機構が、人間文化研究創発センター研究員1名を募集しています。 職務内容は以下の通りです。 配置された研究拠点において、広領域連携型基幹研究プロジェクト「横断的・融合的地域文化研究の領域展開:新たな社会の創発を目指して」に係る以下の…

西日本豪雨で泥まみれの歴史資料、愛媛の大学生らが3年がかりで修復

朝日新聞デジタルの2022年3月24日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASQ3R6SC7Q3QPTLC020.html 2018年の西日本豪雨で被災した愛媛県宇和島市の歴史文書を、愛媛大学の学生ら「愛媛資料ネット」が3年がかりで修復したそうです。

JIA-KIT建築アーカイヴス特別シンポジウム「偉大な先輩建築史家に学ぶ 建築史家・竺覚暁先生を偲ぶ」【4/5】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本建築家協会のサイトをご参照ください。 http://www.jia.or.jp/event/event/detail.html?id=649 日 時 2022年 4月 5日(火)18:00~19:30 主 催 NPO 建築文化継承機構/KIT …

人間文化研究機構の人間文化研究創発センター研究員募集

人間文化研究機構が、人間文化研究創発センター研究員1名を募集しています。 職務内容は以下の通りです。 配置された研究拠点において、ネットワーク型基幹研究プロジェクト「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」に係る以下の職務を担当…

東海国立大学機構大学文書資料室の事務補佐員募集

東海国立大学機構大学文書資料室が、事務補佐員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 以下に掲げる業務の補助 名古屋大学及び東海国立大学機構の歴史に関する資料の収集・整理・保存・公開に関する業務 大学文書資料室の検索システム掲載目録デ…

多摩美術大学アートアーカイヴセンターの常勤嘱託職員募集

多摩美術大学アートアーカイヴセンターが、常勤嘱託職員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 アートアーカイヴに関する事項、大学の学事に関する業務 正職員登用の際は他部署への異動あり 応募資格は以下の通りです。 以下のすべてを満たす方 …

「昭和の西蒲原」写真をデジタル化 故石山さん撮影1万8千点、新潟大が今春ネット公開

『新潟日報』のサイトの2022年2月19日付の記事です。 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/28448 アマチュア写真家・故石山与五栄門さんの写真約1万8千点が、新潟大学の地域映像アーカイブ研究センターでデジタル化されたそうです。

「全国郷土かるた」155種、Web上に公開 群馬大図書館

『産経新聞』のサイトの2022年2月15日付の記事です。 https://www.sankei.com/article/20220215-EX67SN2FKVLGFCSXQSDOXDIOJQ/ 群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館では、全国の郷土かるた155種の札画像をWeb上で公開しているそうです。

キリスト教や日本近代史研究に 明治学院、歴史資料ネット公開 賀川豊彦の文書など

『東京新聞』のサイトの2022年2月1日付の記事です。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/157492 明治学院歴史資料館が、同館や明治学院の大学、高校、中学校などが所蔵する歴史資料をデジタルアーカイブズとして、インターネット上で公開を始めたそうです。

中世日本を知る手がかり身近に 重文「東寺文書」ウェブサイトで公開

朝日新聞デジタルの2022年1月24日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASQ1R6T4PQ1GPLZB018.html 国の重要文化財で滋賀県立琵琶湖博物館が所蔵する古文書「東寺文書」がデジタル化され、東京大学史料編纂所のホームページで閲覧できるようになっ…

令和3年度女性アーカイブ研修【1/28-3/2】

標記の研修が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立女性教育会館のサイトをご参照ください。 https://www.nwec.jp/event/training/archive2021.html 実施方法及び期日・期間 参加者と公開期間を限定したZoom及びYouTube(NWEC Channel)…

法政大学大原社会問題研究所の専門嘱託(アーキビスト)募集

法政大学大原社会問題研究所が、専門嘱託(アーキビスト)1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 大原社会問題研究所環境アーカイブズにかかる以下の業務 1所蔵資料の整理・目録化 2閲覧ならびに利用者対応 3web サイト・ネットワーク管理 4…