Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コンテンツマネジメント パーフェクトガイド: デザイン・構築編: CMSによるコンテンツ管理の実践

Bob Boiko著. ソシオメディア監訳. コンテンツマネジメント パーフェクトガイド: デザイン・構築編: CMSによるコンテンツ管理の実践. 毎日コミュニケーションズ, 2008, 816p. 主な内容は以下のとおりです。 Part4. CMSをデザインする Chapter 22. CMSをシン…

コンテンツマネジメント パーフェクトガイド: 基本・計画編: コンテンツ管理の考え方からCMSの導入計画まで

Bob Boiko著. ソシオメディア監訳. コンテンツマネジメント パーフェクトガイド: 基本・計画編: コンテンツ管理の考え方からCMSの導入計画まで. 毎日コミュニケーションズ, 2007, 584p. 主な内容は以下のとおりです。 はじめに Part1. コンテンツとは何か? C…

世界のアーキビスト: 各国アーカイブズ団体の活動

世界のアーキビスト―各国アーカイブズ団体の活動 (岩田書院ブックレット アーカイブズ系) 全国歴史資料利用保存機関連絡協議会編. 小川千代子訳. 世界のアーキビスト: 各国アーカイブズ団体の活動. 岩田書院, 2008, 112p. (岩田書院ブックレット, アーカイブ…

研究者のためのアメリカ国立公文書館徹底ガイド

[rakuten:book:12974500:image] 仲本和彦. 研究者のためのアメリカ国立公文書館徹底ガイド. 凱風社, 2008, 232p. 主な内容は以下のとおりです。 はじめに 第1章 出発前の準備 第1節 アーカイブズの特徴を知ろう 第2節 国内の図書館等でできる事前調査 第3節 …

厳島文書伝来の研究: 中世文書管理史論

厳島文書伝来の研究―中世文書管理史論 松井輝昭. 厳島文書伝来の研究: 中世文書管理史論. 吉川弘文館, 2008, 269p. 主な内容は以下のとおりです。 序章 課題と構成 第一章 中世の文書管理史研究と厳島神社文書 第二章 中世の厳島神社における文書管理序説 第…

昭和史の一級史料を読む

保阪正康; 広瀬順晧. 昭和史の一級史料を読む. 平凡社, 2008, 264p. (平凡社新書, 418) 主な内容は以下のとおりです。 はじめに 広瀬順晧 I 第一章 昭和史史料の見取り図 第二章 史料の空白部分 第三章 史料発掘の裏側 第四章 歴史をめぐる〈記録〉と〈記憶…

藩の文書管理

藩の文書管理 (史料叢書 (10)) 人間文化研究機構国文学研究資料館編. 藩の文書管理. 名著出版, 2008, 372p. (史料叢書, 10) 主な内容は以下のとおりです。 1 熊本藩の文書管理 1.天保四年五月 御刑法方諸帳目録 2.文政八年七月 御蔵二階六番入目録 3.文政八…

藩政アーカイブズの研究: 近世における文書管理と保存

藩政アーカイブズの研究―近世における文書管理と保存 国文学研究資料館(アーカイブズ研究系)編. 藩政アーカイブズの研究: 近世における文書管理と保存. 岩田書院, 2008, 340p. 主な内容は以下のとおりです。 序 章 藩政文書管理史研究の現状と収録論文の概要…

金口木舌

『琉球新報』のサイトの2008年7月21日付のコラムです。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134405-storytopic-12.html 仲本和彦著『アメリカ国立公文書館徹底ガイド』を紹介しつつ、「夏休みが始まった。県公文書館でこの貴重な「鉱脈」に触れてみてはど…

産経抄

MSN産経ニュースの2008年7月22日付のコラムです。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807220258002-n1.htm 公文書をめぐる昨今の事件に言及しながら、「秘密を墓場までもっていくことを美徳とする、日本人の意識を変えることは、なかなか難…

土佐山内家宝物資料館の常勤学芸員(歴史担当)の募集

土佐山内家宝物資料館が、常勤学芸員(歴史担当)1名を募集しています。 職務内容は以下のとおりです。 (財)土佐山内家宝物資料館における歴史分野を中心とした資料整理、調査研究、展示、普及活動の学芸業務に従事する。なお、美術工芸品の基礎的調査や展…

大分の教員採用試験答案、高校でも廃棄…保存義務期間知らず

YOMIURI ONLINEの2008年7月19日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080718-OYT1T00867.htm 文書管理規定と実態とが大きく乖離していたために起こった問題といえるでしょう。 岩手県では1年保存となっているそうです。 大分県教委の教…

『アーカイブズ学研究』第8号

『アーカイブズ学研究』第8号(2008年3月)の主な内容は以下のとおりです。 論考 接収日系企業史料の試験的整理と史料構造の分析―オーストラリア国立公文書館所蔵野澤組史料の事例― 秋山淳子 映画関連企業資料の現状と問題点 加藤厚子 「自己点検・評価」・…

『レコード・マネジメント』第55号

『レコード・マネジメント』第55号(2008年5月)の主な内容は以下のとおりです。 編集者への手紙 「どんな勉強をしたら、アーキビストになれますか?」 中島康比古 論文 わが国の公立学校における制度としての文書管理の現状と課題 大蔵綾子 研究ノート 医療…

『月刊IM』2008年8月号

『月刊IM』第47巻第8号(2008年7月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 Googleブック検索図書館プロジェクト 河村武敏 電磁記録の法的地位 最新の標準化・法的整備の動向を踏まえて 石井夏生利 マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第6回 資料や…

『記録と史料』第18号

『記録と史料』第18号(2008年3月発行)の主な内容は以下のとおりです。 研究 日本におけるアーカイブズのオンライン総合目録構築にむけて 五島敏芳 特集1:ICA/SPA京都会議―概要と意義、参加記― ICA/SPA運営委員会全史料協交流レセプション−開…

『月刊IM』2008年6月号

『月刊IM』第47巻第6号(2008年5月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 亀田総合病院における医療連携システム 山田剛士 マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第4回 資料や文書のマイクロ化やデジタル化と著作権との関係について(その3) 南亮一 …

『月刊IM』2008年7月号

『月刊IM』第47巻第7号(2008年6月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 佐賀県庁の台帳記録管理システム 中村壽孝 マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第5回 資料や文書のアーカイブに関係する著作権制度の見直しの動向について 南亮一 国立国…

ISO/TR 26122:2008

ISO規格「Information and documentation -- Work process analysis for records」が、2008年5月28日に発行されました。 記録管理において必要となる業務プロセス分析に関する規格です。 日本規格協会のサイトから購入できます。 http://www.webstore.jsa.or…

JIS Z 8245-1:2006 技術文書マネジメント―第1部:原則及び方法

標記のJIS規格が、2006年11月20日に制定されました。 「オブジェクトに関する文書をそのライフサイクルを通じてマネジメントするために必要なメタデータを定義する原則及び方法について規定」しています。 内容はIEC 82045-1:2001と一致しています。 日本規…

ISO 82045-5:2005

ISO規格「Document management -- Part 5: Application of metadata for the construction and facility management sector」が、2005年8月3日に発行されました。 Document managementに関するISO/IEC 82045ファミリーのうち、建設及び施設管理部門における…

ISO 11442:2006

ISO規格「Technical product documentation -- Document management」が、2006年3月6日に発行されました。 技術製品文書の管理に関する規格です。 日本規格協会のサイトから購入できます。 http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang…

公文書管理 霞が関改革の契機に

『中日新聞』のサイトの2008年7月18日付の社説です。 http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008071802000089.html 「何より求められるのは、公務員が未来にも及ぶ国民への説明責任と真正面から向き合うことだ」と述べています。

「公文書管理の在り方等に関する有識者会議」の中間報告に対する意見募集

公文書管理の在り方等に関する有識者会議が、2008年7月1日に発表した中間報告について意見を募集しています。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/pc/ikenbosyu.html 意見の様式は自由ですが、300字程度以内となっています。 意見提出期限は2008年8月15…

「アーカイブズ資料の展示に関するガイドライン」日本語版

国立公文書館は、「国際公文書館会議温帯気候における資料保存に関する委員会『アーカイブズ資料の展示に関するガイドライン』(2007年)日本語版」を公開しました。 同館のサイトの「報告書等」に掲載されています。 http://www.archives.go.jp/law/report.ht…

国の歴史の記録をきちんと

NIKKEI NETの2008年7月13日付の社説です。 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080712AS1K1200212072008.html 「行政府全体を巻き込んだ改革には抵抗もあるだろう。骨抜きにならぬよう強力な指導力が必要になる」としています。

電子オフィス環境における記録に関する原則と機能要件

2008年7月9日、国際アーカイブズ評議会(ICA)のサイト上で、Principles and Functional Requirements for Records in Eletronic Office Environmentsが発表されました。 電子記録を作成・管理するためのソフトウェアに関して、国際的な原則と機能要件を提示す…

デジタル記録の移管に関する規格

2008年6月23日、Record Exchange Standardの初版が制定されました。 国際アーカイブズ評議会(ICA)のサイトに掲載されています。 http://www.ica.org/en/node/38983 これは業務要件仕様(Business Requirements Specification (BRS))の一つで、デジタル記録を…

アーカイブズを知るためのリンク集・ブックリストのリニューアル

本日、Daily Searchivistの開設4周年を迎えたのを契機に、「アーカイブズを知るためのリンク集」「アーカイブズを知るためのブックリスト」を大幅にリニューアルしました。 リニューアルの概要は以下のとおりです。 「リンク集」を(入門編)と(中級編)に…

専門職団体の広報宣伝戦略

国際アーカイブズ評議会(ICA)のSection of Records Management and Archival Professional Associations (SPA)は2008年6月20日、Advocacy and Promotion Strategies for Professional AssociationsをICAのサイト上で公開しました。 http://www.ica.org/en/no…