Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

JAMIA×KUAC JAM2024 ~JAMIA Annual Meeting~「映像アーカイブの現在と未来」【6/22】

標記のイベントが開催されます。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは、日本映像アーキビスト協会のサイトをご参照ください。
https://www.jamia.jp/category/community/

日程 2024年6月22日(土)10:45〜18:00(予定)
 19時より懇親会予定(希望者のみ / 会費は別途現地徴収。5000円予定)。
会場 慶應義塾大学三田キャンパス 東館6F G-lab(150席予定)
 オンライン参加も可能
参加費 一般=3,000円、学生=1,000円(オンラインも同料金)
 JAMIA会員=無料(事前に年会費を納めていただく必要があります。学生会員は年会費も無料)
10:45 開会挨拶(慶應義塾大学アート・センター)
10:50 ベーシックガイダンス「映像を集め、残し、活かす仕事」
 登壇者:松山ひとみ(神戸映画資料館 研究員)
11:50 ライトニングトーク 第1部(3分 × 6〜8組)
12:20 昼休憩
13:40 セッション1「映画フィルムの今、これから」
 モデレーター:郷田真理子(川崎市市民ミュージアム 学芸員)
 登壇者:山本泰貴(コダック ジャパン)、高田淳((株)IMAGICAエンタテインメントメディアサービス カラリスト)
14:50 セッション2「イロイロ大変!? 映画の色。」
 モデレーター:山下泰司((株)WOWOWプラス 映画Blu-rayプロデューサー)
 登壇者:鈴木美康(元(株)IMAGICA タイマー/元 国立映画アーカイブ技術職員)、阿部悦明((株)IMAGICAエンタテインメントメディアサービス カラリスト)
16:10 セッション3「映像アーカイブにAIを利用することについての期待と課題、今後の展望」
 モデレーター:前川充(オムニアート/日本映像アーキビスト協会 理事)
 登壇者:渡辺智暁(国際大学GLOCOM主幹研究員/教授/研究部長、Creative Commons Japan理事長)
17:20 ライトニングトーク 第2部(3分 × 6〜8組)
17:50 閉会挨拶(日本映像アーキビスト協会)
18:00 終了予定
主催:一般社団法人日本映像アーキビスト協会、慶應義塾大学アート・センター
協力:株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス、コダック ジャパン(ほか調整中)