Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

第4回 歴史文化をめぐる地域連携協議会【2/4】

神戸大学文学部地域連携センターが、標記の協議会を開催します。
傍聴可能です。詳しくは同センターのサイトをご参照下さい。
http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~area-c/notice/notice.html#20060204

日時  2006年(平成18年)2月 4日(土) 13:00〜17:00
場所  兵庫県立歴史博物館講堂
主催  神戸大学文学部地域連携センター
共催  兵庫県教育委員会、兵庫県立歴史博物館、小野市立好古館、香寺町史編集室(申請中)
後援  姫路市教育委員会、神戸市教育委員会、播磨学研究所
プログラム(予定)
13:00 挨拶(主催者、兵庫県立歴史博物館)
13:15〜13:35
 (1)奥村弘・神戸大学文学部助教授(文学部地域連携センター事業責任者)
  「第4回協議会の主旨説明と問題提起」
13:35〜14:05 報告I
 (2)多賀茂治・兵庫県教育委員会文化財室・考古博物館開設準備室主査
  「県立考古博物館(仮称)の整備について −『新スタイル参加体験型博物館』がめざすもの−」
 (3)松井良祐・兵庫県立歴史博物館主査・学芸員
  「兵庫県立歴史博物館の新展開 −交流博物館と『ひょうご歴史文化フォーラム』−」(仮題)
14:05〜14:25 報告II
 (4)大村敬通・小野市立好古館館長
  「地域展と市民・行政内連携をめぐって」
   (休憩)
14:35〜15:15
 (5)大槻守・香寺町史編集室室長
  「住民と歩んだ町史編纂と史料の保存・活用」(仮題)
 (6)西村豪・尼崎市立地域研究史料館嘱託/辻川敦・尼崎市立地域研究資料館課長補佐
  「文書館事業と市民の歴史・まちづくりの取り組み −尼崎の事例から−」
   (休憩)
15:30 コメント・討論
 ○久留島浩氏(国立歴史民俗博物館教授)
 ○大国正美氏(神戸史学会)
  ・・・その他、各自治体や住民組織からの意見・提言などを交えて議論。
17:00 討論終了
17:30 参加者交流のための懇親会(場所未定。19:00頃まで)