Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

横浜市ふるさと歴史財団の職員募集

横浜市ふるさと歴史財団が、職員(学術専門)を募集しています。 そのうち、「学術専門3」(有期雇用職員)は、「横浜の近現代史(特に現代史)に関すること」を担当します。 その受験資格は、「その大学院博士前期課程または修士課程を修了し、日本の近現…

高知情報通信セミナー「住民主体の地域文化デジタルアーカイブの仕組み」【6/17】

標記のセミナーが開催されます。 参加申込締切は2008年6月9日です。 詳しくは、主催者の総務省四国総合通信局のサイトをご覧ください。 http://www.shikoku-bt.go.jp/press/2008press/200805/2008052902.html 日時 平成20年6月17日(火曜日)午後3時0…

電子記録債権法の理論と実務

池田真朗; 小野傑; 中村廉平編. 電子記録債権法の理論と実務. 経済法令研究会, 2008, 168p. 主な内容は以下のとおりです。 I 総論 1.電子記録債権法の展望と課題 2.電子記録債権法の法的性格−その多面性について 3.電子記録債権の可能性〜中小企業金融…

一問一答電子記録債権法

始関正光; 高橋康文編著. 一問一答電子記録債権法. 商事法務, 2008, 306p. 主な内容は以下のとおりです。 総論 各論 総則 電子記録債権の発生、譲渡等 電子債権記録機関 雑則 罰則 附則 出版者による紹介が以下のページにあります。 http://www.shojihomu.co…

できる人の「超」整理術

壺阪龍哉. できる人の「超」整理術. 中経出版, 2008, 192p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 シンプル整理術・八つの原則 第2章 整理を邪魔する五つの心理 第3章 100円ショップで手に入る整理ツール 第4章 できる人になる机まわりの整理術 第5章…

すごい! 整理術

坂戸健司. すごい! 整理術. PHP研究所, 2008, 205p. 主な内容は以下のとおりです。 プロローグ そもそも、なぜ「整理」ができないのだろう 第1章 「頭の中」を整理する! 第2章 「時間」を整理する! 第3章 「モノと机回り」を整理する! 第4章 「情報」を整理…

電子的監査証拠

カナダ勅許会計士協会. 日本公認会計士協会訳. 電子的監査証拠. 第一法規, 2007, 272p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 はじめに 第2章 電子的監査証拠の定義と特徴 第3章 監査証拠として使われる文書への統合システムの影響 第4章 電子的監査証拠…

片づけられないから忙しいんです。

ランナ・ナコーネ. 大野晶子訳. 片づけられないから忙しいんです。. ヴィレッジブックス, 2007, 240p. 主な内容は以下のとおりです。 キッチリ脳―きちょうめんで無駄がない フレンドリー脳―社交的で人情深い ヒラメキ脳―クリエイティブで自由奔放 ロジカル脳…

いつもごちゃごちゃ整理のイロハ

野村郁夫. いつもごちゃごちゃ整理のイロハ. アスカ・エフ・プロダクツ, 2008, 189p. 主な内容は以下のとおりです。 基本編:整理するには、ルールがある 収集編:整理する道具が、すべてを決める 整理編:こうやれば整理上手になれる 廃棄編:いらないもの…

絶妙な「整理」の技術

福島哲史. 絶妙な「整理」の技術. 明日香出版, 2007, 232p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 整理について考えよう 第2章 フローとストック 第3章 もののストックの整理原則 第4章 机まわりの整理 第5章 書類の整理 第6章 書類の整理に使えるツール 第7…

ペーパーレスオフィスの神話: なぜオフィスは紙であふれているのか?

Abigail J. Sellen; Richard H. R. Harper. 柴田博仁; 大村賢悟訳. ペーパーレスオフィスの神話: なぜオフィスは紙であふれているのか?. 創成社, 2007, 280p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 はじめに 第2章 紙のどこが悪いのか 第3章 ナレッジワー…

アーカイブズへの眼: 記録の管理と保存の哲学

大濱徹也. アーカイブズへの眼: 記録の管理と保存の哲学. 刀水書房, 2007, 220p. 主な内容は以下のとおりです。 I.国家を問い質す場 第1章 日本の公文書館―現在、問わるべき課題をめぐり― 第2章 公文書館の責務と使命 第3章 情報保存の現在―明日への扉― …

進むか、公文書適正管理 国が担当相設置、体制見直しへ

『神戸新聞』のサイトの2008年5月19日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001054099.shtml 政府の動きに加え、兵庫県や神戸市の現状にも言及しています。

史料保存利用問題シンポジウム【6/21】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、日本学術会議のサイトをご参照ください。 http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html 主 催 日本学術会議史学委員会、日本歴史学協会、全史料協専門職問題委員会 後 援 日本アーカイブズ学会 日 時 平成20年…

沖縄戦資料ネットで/19日から 内閣府が1480点全文

『沖縄タイムス』のサイトの2008年5月16日付の記事です。 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200805161700_04.html 内閣府の沖縄戦関係資料閲覧室が、各省庁が所管する公文書の全文をインターネットで公開したとのことです。

県と市町村で共同公文書館 福岡、行政資料を一元管理

MSN産経ニュースの2008年5月17日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080517/lcl0805170904003-n1.htm 担当者は「図書館のように使ってほしい」と話しているそうです。

近現代日本人物史料情報辞典3

伊藤隆; 季武嘉也編. 近現代日本人物史料情報辞典3. 吉川弘文館, 2007, 384p. 出版者による紹介が以下のページにあります。 http://www.yoshikawa-k.co.jp/joho3.htm

INA: 世界最大デジタル映像アーカイブ

エマニュエル・オーグ. 西兼志訳. INA: 世界最大デジタル映像アーカイブ. 白水社, 2007, 154p. 主な内容は以下のとおりです。 INA―独創的な公共サービス 第1部 INAの歴史―創立から発展へ 起源から一九八六年まで―創立者たちの時代 一九八七年〜一九九…

ドキュメントハックス-書かない技術: ムダな文書を作り方からカイゼンする

石黒由紀. ドキュメントハックス-書かない技術: ムダな文書を作り方からカイゼンする. 毎日コミュニケーションズ, 2007, 244p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 ドキュメントを活かす ―― 働くドキュメント 第2章 品質とプロセス ―― ゴールを共有する 第3…

情報整理術: ビジネス・スキルズ ベーシック

大谷更生. 藤原毅芳監修. 情報整理術: ビジネス・スキルズ ベーシック. 秀和システム, 2007, 128p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 情報整理のポイント 第2章 記録から始まる情報整理 第3章 手持ちのツールを使いこなす 第4章 情報「最適化」計画 第5章…

オーラル・ヒストリー入門

御厨貴編. オーラル・ヒストリー入門. 岩波書店, 2007, 210p. 主な内容は以下のとおりです。 序章 「おーらりすと」養成のために 第1章 オーラル・ヒストリーとは何か―「語り手の浸透」から「聞き手の育成」へ 第2章 インタビューの技術 第3章 記録の技法…

デジタル・アーカイブ要覧

後藤忠彦監修. 『デジタル・アーカイブ要覧』編集委員会編. デジタル・アーカイブ要覧. 教育評論社, 2007, 176p. 主な内容は以下のとおりです。 シンポジューム デジタルアーカイブ推進協議会が残したこと 第1部 特集「岐阜」 1.地域資料デジタル・アーカ…

佐藤可士和の超整理術

佐藤可士和. 佐藤可士和の超整理術. 日本経済新聞出版社, 2007, 224p. 主な内容は以下のとおりです。 1章 問題解決のための“超”整理術 2章 すべては整理から始まる 3章 レベル1「空間」の整理術 ――プライオリティをつける 4章 レベル2「情報」の整理術…

コンピュータシステムの電子記録・電子署名対応に関する実用ガイド

コンピュータシステムの電子記録・電子署名対応に関する実用ガイド 日本PDA製薬学会電子記録・電子署名委員会編. コンピュータシステムの電子記録・電子署名対応に関する実用ガイド. じほう, 2004, 168p. 出版者による紹介が以下のページにあります。 http:/…

新しい電子記録債権法のしくみ

麻生裕介. 新しい電子記録債権法のしくみ. 経済法令研究会, 2007, 80p. 主な内容は以下のとおりです。 第1章 総 論 1 電子記録債権法の概要 2 電子記録債権 3 電子記録債権法と他の法律との関係 第2章 各 論 1 具体例からイメージする電子記録債権制度の基…

わかりやすい電子記録債権法

田路至弘編著. わかりやすい電子記録債権法. 商事法務, 2007, 176p. 主な内容は以下のとおりです。 電子記録債権法の概要 電子記録債権の発生 電子記録債権の譲渡 電子記録債権の消滅 電子記録債権の利用 電子債権記録機関 出版者による紹介が以下のページに…

手稲区 HP上に「郷土資料館」 1262点、イラストで検索も

『北海道新聞』のサイトの2008年5月9日付の記事です。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/91680.html 札幌市手稲区が、郷土史資料をデータベース化してネット上で公開したそうです。

Japan's 1st graduate course for archival science launched

共同通信社の英語版サイトの2008年5月12日付の記事です。 学習院大学大学院アーカイブズ学専攻が開設されたことを伝えています。 同専攻のサイトに記事全文が転載されています。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/kyodo-FEATURE.html

捜査メモも保管徹底を…警察庁が全国警察へ通知へ

YOMIURI ONLINEの2008年5月8日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080508-OYT1T00443.htm 昨年12月25日付の最高裁決定を受けての方針です。

長岡の図書館が地震資料収集

『新潟日報』のサイトの2008年5月9日付の記事です。 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=110118 長岡市立中央図書館による、中越地震関連の資料収集活動についての内容です。