Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

中近世アーカイブズの多国間比較

中近世アーカイブズの多国間比較

  • 国文学研究資料館編. 中近世アーカイブズの多国間比較. 岩田書院, 2009, 436p.

主な内容は以下のとおりです。

序  渡辺 浩一
 第1部 統治組織
日本中世の国家機構における文書の作成・保存と廃棄  高橋 一樹
幕府役職と情報継承 ―担当交代から記録管理を考える―  大友 一雄
フランスにおける国家アーカイブズ ―中央および地方、12〜18世紀―  オリヴィエ・ギヨジャナン オリヴィエ・ポンセ
オスマン国家官僚における文書作成 ―時期区分、組織化の展開、文書類の多様化および大量化―  オゼル・エルゲンチ ヒュルヤ・タシ
文書と記録、そして「休紙」 ―朝鮮時代における文献の伝存様相―  金  荽栄
朝鮮時代地方官衙における記録の生産と保存  金  荽栄
日本近世社会の特質と文書の作成・管理  高橋  実
 第2部 家と村落
日本近世村落における文書の作成と管理・保存  高橋  実
コラム 日本中世村落  蔵持 重裕
コラム 近世フランス農村  アントワーヌ・フォラン
近世における両班家門の文書伝来と構造  文  叔子
朝鮮後期における村落文書の生産と管理  李  海濬
村落文書と村落志 ―徽州歙県西溪南を例として  王  振忠
 第3部 商人と都市
近世日本の商家文書  西向 宏介
朝鮮時代の商人文書  須川 英徳
中国における商業関係文書  臼井佐知子
商人文書、商業関係文書 ―中世末期から近世のフランスと西欧―  ジャック・ボタン
コラム イタリア商人  フランチェスコ・グイディ・ブルスコリ
名前と数 ―近世ロンドンにおける情報の収集と共有―  ヴァネッサ・ハーディング
日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用  渡辺 浩一
 第4部 訴訟文書と相続文書
1840年代在郷における商い金紛争とその特質 ―商い帳簿認識と訴訟工作―  高橋  実
明清徽州訴訟文書の分類  阿   風
清代における徽州のある小農家庭の生活状况 ―天字号鬮書に対する考察―  王  振忠
武士への憧れ ―「系図」と「家伝記」―  吉田ゆり子
朝鮮後期における村落文書の生産と管理  李  海濬
村落文書と村落志―徽州歙県西溪南を例として  王  振忠
 第5部 媒体とリテラシー
近世イングランドと書かれ印刷される言葉  ヴァネッサ・ハーディング
日本近世都市における法令の伝達 ―掲げる・写す・印刷する―  渡辺 浩一
清代蘇州における社会管理 ―蘇州の碑刻の分類から―  唐  力行
比較アーカイブズ学の可能性  三浦  徹

出版社による紹介が以下のページにあります。
http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-87294-556-0.htm