Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

国際シンポジウム 「デジタル知の恒久的な保存と活用にむけて-デジタルジレンマへの挑戦」【10/24】

慶應義塾大学で、標記のシンポジウムが開催されます。
詳しくは、同大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構のサイトをご参照ください。
http://note.dmc.keio.ac.jp/topics/archives/455

日時:2008年10月24日(金)10時〜17時30分
場所:慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階グローバル・スタジオ
定員:100名(申し込み先着順)
参加無料・同時通訳あり
プログラム
10:00-10:15 開会の挨拶
 村井純 慶應義塾常任理事
10:15-11:00 基調講演1
映画コンテンツにおけるデジタルジレンマ(仮題)
 Andrew Maltz, Director of the Science and Technology Council, The Academy of Motion Picture Arts and Sciences
11:00-11:45 基調講演2
巨大な収蔵図書のデジタルアーカイブの展望(仮題)
 長尾真  国立国会図書館長
11:45-12:30 基調講演3
米国公文書の恒久保存の課題と展望(仮題)
 Kenneth Thibodeau, Director of Electronic Records Archives Program, National Archives and Records Administration
13:30-13:40 慶應義塾大学DMC機構長挨拶
 安西祐一郎 慶應義塾長
13:40-14:10 講演「デジタルインフォテーク研究の課題と展望」
 青山友紀  慶應義塾大学DMC機構教授
14:10-15:10 パネルディスカッション1
“デジタル知の集積とその流通の課題と展望”

  • 安達淳   国立情報学研究所教授
  • 長町亨   NHKライツ・アーカイブスセンター担当部長
  • 小野定康  慶應義塾大学DMC機構教授

15:10-16:10 パネルディスカッション2
“持続するデジタルアーカイブシステムの課題と展望”
Laurin Herr (コンサルタント)
 デジタルジレンマの課題とその解決に向けた取り組み(仮題)
井橋孝夫 (ビフレステック株式会社代表取締役社長)
 光ディスクの持続性と今後の課題(仮題)
越智裕之 (京都大学准教授)
 ガラスディスク技術の可能性(仮題)
押木満雅 (情報ストレージ研究推進機構専務理事)
 ハードディスクの持続性と今後の課題(仮題)
16:25-17:25 鼎談   ”デジタル知と21世紀社会システムの展望”

  • 長尾真   国立国会図書館長
  • 青柳正規  国立西洋美術館長
  • 所眞理雄  ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長
  • (進行) 中村伊知哉 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授

17:25-17:30 クロージング