Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

人と防災未来センターリニューアル展示見学会・シンポジウム 大規模震災と歴史資料【3/29】

人と防災未来センターで、標記のイベントが開催されます。 詳しくは、共催団体の日本史研究会のサイトをご参照ください。 http://www.soc.nii.ac.jp/jhs/activity.html 日時 三月二九日(土)午後一時〜五時三〇分 場所 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来セ…

記録管理学会・ARMA東京支部・全史料協「特別講演会:文書管理法(仮称)の制定に向けて」【4/23】

3団体の共催で、標記の講演会が開催されます。 詳しくは、記録管理学会のサイトの「学会主催・後援・協賛行事」をご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/ 講師は、公文書管理の在り方等に関する有識者会議のメンバーの一人です。 講 演 :「公文書…

参院予算委論戦の焦点(1)

47NEWSの3月13日付の記事です。 http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008031301000932.html 3月13日の参議院予算委員会での国立公文書館の充実に関する林芳正参議院議員の質問と、それに対する福田首相の回答の要旨が掲載されています。

公文書管理めぐり初会合=保存や廃棄に統一ルール−政府有識者会議

時事通信社のサイトの3月12日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200803/2008031200856 3月12日、公文書管理の在り方等に関する有識者会議の初会合が開催されました。 内閣官房のサイトに、同会議のページが開設されています。 http://www.cas.go.j…

世界のデジタル情報量、初めてストレージ容量を超える

ITmediaの3月13日付のニュース記事です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/13/news063.html 2011年には、世界のデジタルデータの総量のうち約半分が恒久的な保存先を持たないことになる、と予測されています。

公文書保存 統一的な運用ルールを

『中国新聞』のサイトの3月8日付の社説です。 http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200803080146.html 「公文書がきちんと保存されていてこそ、情報公開法の趣旨も生きる」としています。

文化庁、眠るフィルム6000点発掘・明治から戦後10年の映画

NIKKEI NETの3月12日付の記事です。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080312AT1G2002X12032008.html 以前にご紹介した調査の結果がまとまったようです。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20070819 「文化庁はこのうち希少なものを文化財登録できる…

きょう東京大空襲63年 証言映像10年“死蔵” 330人分を都が撮影330人分を都が撮影

『東京新聞』のサイトの3月10日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008031002094078.html 「東京都平和祈念館」の建設計画が凍結されたため、「祈念館で公開するという条件で集めた証言ビデオなので、それ以外の目的には使…

オーディオテープのデジタル化手順書

欧州連合の支援を受けたTAPE (Training for Audiovisual Preservation in Europe)プロジェクトが、Audio Tape Digitisation Workflowを公開しました。 http://www.jazzpoparkisto.net/audio/ http://www.tape-online.net/publications.html 主にアナログのオ…

250+ Killer Digital Libraries and Archives

Online Education Databaseが、2007年10月に標記のリンク集を公開しています。 http://oedb.org/library/features/250-plus-killer-digital-libraries-and-archives 主に米国各地の歴史に関連するデジタル・コレクション270件を選び、簡単な解説付きでリスト…

英国自治体アーカイブズの自己評価の結果

英国国立公文書館が、同国の自治体アーカイブズに対して大規模な調査を実施した結果が、2月29日に同館のサイトで公開されました。 http://www.nationalarchives.gov.uk/news/stories/188.htm 自治体アーカイブズの業績評価を行うための基準を開発するプログ…

デジタル時代の新しいスキル

米国アーキビスト協会が、会議録New Skills for a Digital Eraをサイト上で公開しました。 米国国立公文書館、米国アーキビスト協会、アリゾナ州立図書館の共催により、2006年5月31日から6月2日にかけてワシントンDCで開催された専門家会議の内容を収録した…

東アジアにおける行政文書公開の現状と課題

標記のテーマに関する研究成果が、Web上で公開されています。 http://www.global-g.jp/eastasia/ 文部科学省科学研究費補助金学術創成研究「グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究」(研究代表者 山口二郎北海道大学公共政策大…

MoReq2の完成

MoReq2 (Model Requirements for the Management of Electronic Records)が、2月15日に発表されました。 電子記録管理システムに求められる一般的な要件を示したもので、欧州委員会(European Commission)の承認を受けており、事実上の欧州標準といえます。…

第6回「行政文書管理セミナー」【3/21】

駿河台大学で、標記のセミナーが開催されます。 参加対象者は自治体関係者限定で、参加申込締切は3月18日です。 詳しくは、後援団体である行政文書管理改善機構のサイトをご参照ください。 http://www.bunsho-academy.jp/news/archives/40.html 日時 2008年3…

日本アーカイブズ学会2008年度大会【4/19-20】

日本アーカイブズ学会が、2008年度の大会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=14 日 時:2008年4月19日(土)13:30−17:00 4月20日(日) 9:30−17:30 会 場:学習院大学(JR目…

入江泰吉の感動鮮明に残したい フィルム保存悪戦苦闘

YOMIURI ONLINEの3月5日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20080305-OYT8T00761.htm 入江泰吉記念奈良市写真美術館が行っている所蔵品の保存措置について紹介しています。

公開ワークショップ「EAD/XMLデータ編集の選択肢:応用ソフトウェアとオンライン総合目録」【3/12】

駿河台大学と国文学研究資料館の共催で、標記のワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、駿河台大学文化情報学部のサイトをご参照ください。 http://cir.surugadai.ac.jp/pub/news/workshop20080312.htm 共催: 駿河台大学 …

公文書管理 行政の信頼性がかかる

『高知新聞』のサイトの3月1日付の社説です。 http://203.139.202.230/?&nwSrl=223974&nwIW=1&nwVt=knd 「文書管理法」を制定しても、「職員の意識改革がなければ、これも仏作って魂入れずになりかねない」としています。

統一ルールで保存徹底を 公文書の管理

『西日本新聞』のサイトの2月27日付の社説です。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20080227/20080227_002.shtml 国立公文書館を国の機関に戻すという提言について、「行政改革の流れに逆行するという批判も予想されるが、国立公文書館が担…

木簡:解読支援します 奈文研がシステム開発、ネットで公開 /奈良

毎日jpの3月5日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/nara/news/20080305ddlk29040624000c.html 奈良文化財研究所などが開発した木簡文字自動認識システムを紹介しています。 笠間書院のブログで言及されていました。 http://kasamashoin.jp/2008/03/jp.h…

「映像・音声遺産」の重要性訴え 国際セミナー 日本で初開催 劣悪な保存状況を確認

YOMIURI ONLINEの2月26日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20080226et04.htm NHKなどの主催で先月行われた「アジア・アーカイブスセミナー」の内容を紹介しています。 「映画保存ニュース・アーカイヴ」で言及されていました。 htt…

朝鮮王朝実録を超える「大統領実録」

『朝鮮日報』日本語版サイトの3月2日付の記事です。 (上)http://www.chosunonline.com/article/20080302000017 (中)http://www.chosunonline.com/article/20080302000018 (下)http://www.chosunonline.com/article/20080302000019 韓国の大統領には記…

大統領記録館

『朝鮮日報』日本語版サイトの3月2日付の記事です。 http://www.chosunonline.com/article/20080302000020 米国の大統領図書館と韓国の大統領記録館について述べています。

戦争被害調査会法を実現する市民会議のブログ

「戦争被害調査会法を実現する市民会議」が、2月28日にブログを開設しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/siminkjp 公文書管理に関する内容も多く掲載しています。

情報整理説く本 人気再燃

asahi.comの3月1日付の記事です。 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200803010092.html 主に以下の本が取り上げられています。 『整理学 忙しさからの解放』(中公新書)加藤秀俊 『知的生産の技術』(岩波新書)梅棹忠夫 『思考の整理学』(ち…

歴史的公文書等の市民への情報提供制度について

川崎市情報公開運営審議会が、2006年12月に標記の答申を出しました。 川崎市のサイトで公開されています。 http://www.city.kawasaki.jp/cat1_5_9.html 主な内容は以下のとおりです。 まえがき 1 用語の定義 2 情報公開制度で非公開となっていた情報などの…

公文書保存管理講習会の講義資料

国立公文書館のサイトで、同館が開催した平成19年度公文書保存管理講習会の講義資料が公開されています。 http://www.archives.go.jp/news/070810_3.html 主な内容は以下のとおりです。 第1日目 6月25日(月) 『日本の公文書館』 国立公文書館特別参…

公文書管理の議論本格化 ライフワークから喫緊の課題に

MSN産経ニュースの3月2日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080302/plc0803021842003-n1.htm 福田首相の約25年前の経験から、公文書管理担当相の設置に至るまでの経緯をまとめています。

公文書管理担当相に上川少子化相・政府、有識者会議を設置

NIKKEI NETの2月29日付の記事です。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080229AT3S2900E29022008.html この件を発表している内閣官房長官の記者発表の内容が、首相官邸のサイトと「政府インターネットテレビ」にそれぞれ掲載されています。 http://www.k…