Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

米EMC、「世界情報遺産保護プロジェクト」で一橋大学CsPRなど7団体を表彰

マイコミジャーナルの3月20日付の記事です。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/20/001/ EMC世界情報遺産保護プロジェクトは、「貴重な情報の保護とアクセス向上を目的とする世界中のあらゆる団体または機関、個人によるプロジェクトを、公的、私的を…

IT Compliance Summit 2008 Winter セッションレポート『内部統制時代の記録管理と情報開示要件への対応』

ITCompの3月10日付の記事です。 http://www.itcomp.jp/a/article.aspx?aid=243 電子メールアーカイブシステムとISO 15489の関係について述べています。

デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ―「デジタル文明立国」に向けて―

自由民主党政務調査会のデジタル・アーカイブ小委員会が、3月12日に標記の政策提言をまとめました。 小委員会の委員長である野田聖子氏のサイトに、提言の全文が掲載されています。 http://www.noda-seiko.gr.jp/column/?catid=15&itemid=193 主な内容は以下…

「公文書管理の在り方等に関する有識者会議」(第2回)【3/31】

標記の有識者会議が、公開で行われる予定です。 傍聴するには事前に登録が必要です。 申込締切は、3月31日正午です。 詳しくは、同会議のサイトをご参照ください。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/kaisai.html 1.日 時: 3月31日(月)18時…

『労政時報』No. 3721

『労政時報』のNo. 3721(2008年3月14日発行)に、以下の記事が掲載されています。 宮本恵美子. 人事労務関連文書の法定保存期間と実務上の取り扱い. …… p. 54-60. この雑誌の詳細については、編集者である労務行政研究所のサイトをご参照ください。 https:/…

磐田市歴史文書館が1日オープン 公文書など収集・整理、公開

『中日新聞』のサイトの3月27日付の記事です。 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080327/CK2008032702098760.html 静岡県磐田市に、4月1日付で歴史文書館が開館するとのことです。 同市が発行する『文化財だより』に、歴史文書館についての情報…

『季報情報公開・個人情報保護』vol. 28

財団法人行政管理研究センターが発行する『季報情報公開・個人情報保護』のvol. 28(2007年3月)に、以下の記事が掲載されています。 村木裕隆. 巻頭言: 情報公開制度の基盤となる文書管理. …… p. 1. 総務省行政管理局情報公開推進室. インフォメーション: …

『内閣府アイ+プラス』2007春号

内閣府広報誌『内閣府アイ+プラス』の2007春号に、以下の記事が掲載されています。 田口博之. 歴史資料として重要な公文書の保存・利用について―公文書館制度の現状と課題を中心に―. 内閣府のサイトに全文が掲載されています。 http://www.cao.go.jp/kanbou…

日本社会学史学会関西例会【4/5】

日本社会学史学会が、以下のような関西例会を開催します。 詳しくは、報告者の一人の個人Webサイトをご参照ください。 http://homepage3.nifty.com/fjosh/events/2008/080405gakushi.htm 日 時 2008年4月5日(土) 13:30〜17:00 場 所 神戸大学滝川記念会館2…

文具王の「B-Hacks!」

ITmediaの連載コンテンツです。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/bungkingindex.html 現在までに、例えば以下のような記事が掲載されています。 「ゲージパンチ」で3倍ファイリング(2007年10月18日付) ファイリングのコツ――インデックスは、常に「仮」(20…

ITエンジニアの「やってはいけない」

ITproの連載コンテンツです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279907/?ST=system 例えば以下のような内容が掲載されています。 (5)納品するドキュメントだけ残せばいいと思ってはいけない (20)RAIDだからと安心してはいけない (2…

システム担当者のための今さら聞けないストレージ再入門

EnterpriseZineの連載コンテンツです。 http://enterprisezine.jp/article/corner/40/ 現在までの内容は以下のとおりです。 ストレージの主役、ディスク装置〜ディスクの構造とその発展(1)(2007年8月28日付) ストレージの主役、ディスク装置〜ディスクの…

高信頼(長寿命・高セキュリティ)光ディスク媒体の活用システムの開発に関するフィージビリティスタディ報告書

機械システム振興協会が、2007年3月に発表した報告書です。 デジタルコンテンツ協会のサイトで全文公開されています。 http://www.dcaj.org/report/2006/ix2_1.html 主な内容は以下のとおりです。 序 はじめに 第1章 システム開発 第2章 実証実験、評価 第…

実は重要な帳票

ZDNet Japanの特集コンテンツです。 http://japan.zdnet.com/sp/feature/chouhyou/ 現在までの内容は以下のとおりです。 情報配布”手段として存在感増す「帳票」 (1月23日付) オンデマンド、リアルタイムで拡大する帳票の領域--ブレインセラーズ・ドットコ…

次世代電子商取引推進協議会の報告書

次世代電子商取引推進協議会(ECOM、旧・電子商取引推進協議会)が、電子文書の長期保存のための電子署名フォーマットに関して行った各種調査・研究の報告書を発表しています。 同会のサイトで全文公開されています。 電子文書の長期保存と見読性に関するガ…

電子署名法の在り方と電子文書長期保管に関する現状調査報告書

日本情報処理開発協会が、2005年3月に発表した報告書です。 日本PKIフォーラムのサイトの「調査資料・報告書」→「調査報告書」で全文公開されています。 http://www.japanpkiforum.jp/ 主な内容は以下のとおりです。 第1部 電子署名法制度のあり方に関する…

アーカイブズ関係機関協議会の概要

3月11日に開催された第3回アーカイブズ関係機関協議会の議事の概要と配布資料が、全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)のサイトに掲載されています。 http://www.jsai.jp/file/20080321.html 全史料協のサイトには、第1回、第2回の同協議会の概要…

全電子情報を保存、国会図書館も対応促進…自民委が提言案

YOMIURI ONLINEの3月22日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080322-OYT1T00083.htm 「国立公文書館について、パソコンなどで作成・保存された電子公文書が今後急増することが予想されるとして、法整備を含めた管理体制の確立や情報公…

上川公文書管理担当大臣の記者会見要旨

2月29日付で任命された上川陽子公文書管理担当大臣の記者会見要旨が、国立公文書館のサイトに掲載されています。 http://www.archives.go.jp/news/080314_01.html 同館のサイトには、参議院内閣委員会での上川大臣の所信表明も掲載されています。 http://www…

明解要解 国立公文書館拡充へ有識者会議設置 「歴史資料の宝庫」次世代に

MSN産経ニュースの3月18日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080318/trd0803180834001-n1.htm 公文書の適正な保存のためには、国立公文書館の“法的位置づけ”をどうするかが重要だとしています。

脚本アーカイブスに関する都議会での質疑

3月12日の東京都議会予算特別委員会で、三原まさつぐ都議が脚本アーカイブスに関する質問をしました。 質疑の速記録(速報版)が、都議会のサイトに掲載されています。 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/yotoku/2008/d6118311.htm 答弁者の猪瀬都副…

「地球温暖化問題への対応に向けたICT政策に関する研究会」報告書(案)

総務省は3月18日、標記の報告書(案)を公表しました。 http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080318_6.html 報告書(案)本文の3-18から3-21のあたりで、「アーカイブストレージ」について言及しています。 この報告書(案)について、4月1日まで意見募集を…

盧武鉉政権下の「資料封印」めぐり攻防激化 ハンナラ党の提案が裏目に

『朝鮮日報』日本語版サイトの3月15日付の記事です。 http://www.chosunonline.com/article/20080315000045 大統領記録の移管の問題が政争の具となっているような印象を受けますが、むしろ本来は、政権交代や人事異動の影響を最小限にするためにこそ、安定的…

企業のデータベースは2012年に3万ペタバイトに,半分は活用されず

ITproの3月18日付の記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080318/296495/ 米国の調査会社によれば、「63%の企業は政府や業界の定める法規に従った情報保管記録を整備していなかった」そうです。

アートアーカイヴ・ミーティング「新しいアートアーカイヴの構築をめざして」【3/29】

Art Autonomy Network (AAN)の主催で、標記のイベントが開催されます。 詳しくは、AANのサイトをご参照ください。 http://www.a-a-n.org/tmtg/tmtgMain.html 入場料:各日1500円(コーヒーと茶菓子つき) 会場: ZAIM別館401(両日とも) Address: 〒231-001…

渋沢栄一記念財団の非常勤職員公募

渋沢栄一記念財団が、非常勤職員を公募しています。 雇用期間は、2008年4月中旬より2009年3月31日まで(更新可)です。 仕事の内容はデータベース構築補助業務ほかで、司書有資格者で、司書業務およびデータベース構築経験のある方を求めています。 SENT…

技術研究 ストレージ設計

ITProの記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080310/295841/?ST=system 以下の内容から構成されています。 ストレージ仮想化 2008年度版(前編) ストレージ仮想化 2008年度版(後編) 階層化ストレージ 2008年度版(前編) 階層化スト…

『情報管理』Vol. 50, No. 9

『情報管理』の2007年12月号に、以下の記事が掲載されています。 小川 千代子. アーカイブとアーキビストが絡むお話3+1. 情報管理. Vol. 50, No. 9, 2007, p. 607-610. 以下の4冊を紹介しています。 オリガ・モリソヴナの反語法 嘘つきアーニャの真っ赤な真…

海外CMS最新事情 最前線の米国に学ぶ

Web担当者Forumの2007年1月17日付の記事です。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/01/17/604?page=0%2C0 「『文書管理』や『記録管理』などと呼ばれていたものは、それぞれ時代的な背景や利用する技術は異なってはいるものの、データ管理のための仕…

再生 111年目の「キネマの都」 守る フィルム劣化に抵抗<上>

YOMIURI ONLINEの2007年5月30日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1196752676894_02/news/20071204-OYT8T00392.htm?from=goo 京都文化博物館のフィルムライブラリー収蔵庫を紹介しています。