Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日本アーカイブズ学会の研究集会【9/17】

日本アーカイブズ学会が、研究集会を開催します。 詳しくは、同会のサイトの「LATEST NEWS」からリンクをたどって下さい。 <http://www.jsas.info/> 海外アーカイブズに学ぶ 日時:2005/09/17(sat) 13:30〜17: 30 会場:学習院大学南3号館201(JR山…

IT部門を悩ます電子メールの保管

日経BP社のサイトの8月29日付のニュースです。 <http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/394396> 米国の会社による調査結果によれば、ストレージのプロフェッショナルの間では「電子メールのアーカイブ処理とストレージが、IT部門ですぐに対応しなく…

市町村合併「貴重な資料が散逸せぬように」

YOMIURI ONLINEに掲載された8月28日付の社説です。 <http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050827ig91.htm> 国立公文書館が行ったアンケートの結果や総務省が出した通知、官房長官の私的懇談会による報告書の内容にも言及しています。 <http://www.…

裁判コピー代「高すぎる」 香川73円、東京は20円

asahi.comの8月25日付の記事です。 <http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY200508250257.html> 「記録は厳格な管理が必要。紛失したり、順番が入れ替わったりしないよう職員が自らコピーし、整えた上で渡すため人件費がかかる」ことがコピー代が…

OBの手で内装一新 炭砿資料室、再オープン 釧路

『北海道新聞』の8月25日付の記事です。 <http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050825&j=0042&k=200508252207> 一種の企業アーカイブズですね。炭鉱の場合、地域アーカイブズとしての性格も強いのでしょうか。

逢坂誠二・北海道ニセコ町長(4)「文書は1つ」で滑走路革命

インターネット新聞『JANJAN』のコラム「竹内謙の『Samurai Mayors』」の8月12日付の記事です。 <http://www.janjan.jp/column/0508/0508080567/1.php> 自治体改革で著名なニセコ町の特長の一つとして、ファイリングシステムが紹介されています。

保険申込書を電子保存 東京海上日動、来年から

Sankei Webの8月17日付の記事です。地方紙各紙でも報道されています。 <http://www.sankei.co.jp/news/050817/kei071.htm> 損保業界で申込書を電子化するのは初めて」だそうで、「2005年4月に電子帳簿保存法が改正され、申込書などが電子化できるようにな…

和菓子の老舗「虎屋」にアーカイブズがある理由

『日経デザイン』誌のサイトの8月11日付の記事です。 <http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1055.shtml> この記事の全文は『日経デザイン』2005年8月号の「弁理士渡邊知子の知財ニュース解説」(p. 112)にあるそうです。 商標権侵害のトラブル等に…

研究会が未整理の古文書調査 大船渡

『岩手日報』サイトの8月22日付の記事です。 <http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m08/d22/NippoNews_9.html> 『東海新報』サイトにも、同様の記事が8月21日付で掲載されています。 <http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zo…

戦場の手記 (1)家族よ 故郷よ

YOMIURI ONLINEの連載「戦後60年」の一企画「戦場の手記」の8月10日付の記事です。 <http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/sengo/ci_se_05081001.htm> 米国立公文書館別館(メリーランド州)に保管されている、日本軍将兵の日記や遺書などをめぐる企画です。…

業務効率化に狙いを定め、プロジェクトの反発を抑える

ZDNet Japanの7月19日付(前編)、7月26日付(後編)のコラムです。 <http://japan.zdnet.com/column/solutionIT/story/0,2000052723,20085436,00.htm>(前編) <http://japan.zdnet.com/column/solutionIT/story/0,2000052723,20085438,00.htm>(後編)…

国際資料研究所の松本夏季セミナー【9/3】

国際資料研究所が、下記のセミナーを開催します。詳しくは同研究所のブログをご参照ください。 <http://djiarchiv.exblog.jp/3258019/> 資料保存は誰のため? アーキビストの立場、ヒストリアンの立場 企画 びぶんれん 日程 2005年9月3日(土)午後2時〜4…

資料保存委員会研修会【9/13】

神戸市で、以下の研修会が開催されます。詳しくは主催者事務局までお問い合わせください。 1、テーマ 「市町村合併と公文書保存」 2、日時 平成17年9月13日(火)午後1時30分から午後4時45分 3、会場 兵庫県民会館10階 「福」の間 〒650-0011 神戸市中央区…

第3回情報知財フォーラム ―コンテンツ・アーカイブと知財―【9/12】

京都大学で、標記のフォーラムが開催されます。 参加申込は8月31日までWebから受け付けています。詳しくは以下をご参照ください。 <http://i.coe21.kyoto-u.ac.jp/event/sifair2005/chizai/index.html> 日時:9月12日(月)10:00開始 場所:京都大…

アーカイブズを知るためのリンク集

「アーカイブズを知るためのリンク集」を作ってみましたので、本日より公開いたします。 <http://b.hatena.ne.jp/searchivist/> アーカイブズや記録管理について勉強したいという場合にとりわけ役立ちそうな、日本と海外(英語圏)の60のWebサイトを厳選し…

ネットで語り継がれる機長の言葉、事故の記憶

ITmediaニュースの8月12日付の記事です。 <http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/12/news018.html> 1985年8月12日に起こった日本航空123便墜落事故の記録についての内容です。 記憶の共有と継承のために、記録とインターネットの果たす役割の大き…

須崎の文化財流出防げ 旧家で“お宝”調査 市教委

『高知新聞』サイトの8月11日付の記事です。 <http://www.kochinews.co.jp/0508/050811headline03.htm> 高知県須崎市の教育委員会が、市内に分散していた古文書類を総合保健福祉センター内の倉庫で一元管理するそうです。 「文書館」等を名乗る施設をもた…

映画保存はじめて物語

映画保存協会が、「映画保存はじめて物語」をサイト上で公開しました。 <http://www.filmpres.org/beginners/beginners0.html> 映画保存の初心者向けに、その必要性や方法などを物語風にまとめています。例えば、 今ってビデオとかDVDとかで安く簡単に…

e-文書法早わかりサイト

セコムトラストネット株式会社が、「e-文書法早わかりサイト」を開設しました。 <http://www.secomtrust.net/secmeasure/e-bunsyo/index.html> e-文書法でビジネスがどう変わる? あなたの会社・職場のe-文書法 e-文書法、その技術要件 といった内容が今後…

デジタル・キュレーション・マニュアル

英国のThe Digital Curation Centre (DCC)が、Digital Curation Manualをオンラインで公開しました。 <http://www.dcc.ac.uk/resource/curation-manual/chapters/open-source/> デジタルデータを保存・管理する際にオープン・ソースのソフトウェアを使うこ…

『カレントアウェアネス』No. 284

国立国会図書館が編集する情報誌『カレントアウェアネス』のNo. 284(2005年6月20日発行)に、以下の記事が掲載されています。 児玉優子. 北米の映像資料目録の動向:動画資料を中心に …… p. 5-6. 古賀崇. 動向レビュー:米国連邦政府におけるウェブサイト構…

『情報管理』2005年8月号

『情報管理』の2005年8月号に、以下の記事が掲載されています。 小谷允志. 連載記録管理の新潮流: 記録管理の国際標準ISO15489. 情報管理. Vol. 48, No. 5, 2005, p. 276-282. 先般、JIS X 0902-1としてJIS化されたISO15489の紹介です。今後の連載に期待した…

『図書館雑誌』2005年7月号

『図書館雑誌』の2005年7月号に、以下の記事が掲載されています。 小川千代子; 岩下ゆうき. 公開された戦後資料へのアクセス: 公文書館のHP調査から. 図書館雑誌. Vol. 99, No. 7, 2005, p. 434-436. 1945年以降に発生した資料についての情報が、全国の公文…

大量の貸出し書類、保管はどうする

『東亜日報』日本語版サイトの8月6日付の記事です。 <http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2005080611928> 韓国の銀行における電子文書管理システムの様子が紹介されています。

Googleが火をつけたエンタープライズ・サーチ、その可能性

@ITの7月16日付のニュース特集記事です。 <http://www.atmarkit.co.jp/news/200507/16/search.html> 企業内のデータを検索する「エンタープライズ・サーチ」にグーグルが参入してきたという内容ですが、サイト検索と同じインターフェースが利用できるのは…

731部隊長名のノート発見 元側近宅から2冊

「人民網日本語版」サイトの8月4日付の記事です。 <http://www.people.ne.jp/2005/08/04/jp20050804_52421.html> もともとはasahi.comに掲載された内容です。 1945年8月9日のソ連の対日参戦以降、731部隊の一切の証拠資料を廃棄するよう命令があった一方で…

豊かな島へ方策探る−「島の学校」シンポ

四国新聞社サイトの7月31日付の記事です。 <http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200507/20050731000232.htm> 産業廃棄物の不法投棄が問題になった香川県小豆郡土庄町豊島でのシンポジウムでは、「住民の闘いの記録を保存するアーカイブ」の構築が…

覗いてびっくり他人のHDD! 上級者は「マイドキュメント」を使わない

デジタルARENAに7月27日付で掲載されたコラム記事です。 <http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050722/112907/?from=RSS> <http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050722/112907/index2.shtml> 少なくとも、バックアップはしっかりとった方がやはりよいよう…

ライトセーバー、2250万円で落札

Sankei Webの8月2日付の記事です。 <http://www.sankei.co.jp/news/050802/kok038.htm> その他の各紙でも報道されています。 映画史料館の設立資金を捻出するために出品されたそうです。

かつての輪島特産 白髪素麺の隆盛を確認 金沢学院大ゼミ 古文書を調査

『北國新聞』サイトの7月10日付の記事です。 <http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050710003.htm> 「封筒に納めた古文書は、いつでも参照できるように年代順に整理」するという記事の文面だけから判断する限りでは、あまりよい整理方法ではないかもしれま…