Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

シンポジウム「デジタル映像アーカイブズの可能性 ―大学ミュージアム=アーカイブズを考えるIII―」【3/15】

駿河台大学と慶應義塾大学が共催で、標記のシンポジウムを開催します。
詳しくは、駿河台大学文化情報学部のサイトをご覧ください。
http://cir.surugadai.ac.jp/modules/bulletin/

プログラム
13:00-13:05  開会挨拶  成田憲彦(駿河台大学法学部教授・学長)
13:05-13:15  イントロダクション:文化情報学と映像  波多野宏之(駿河台大学文化情報学部教授・学部長)
13:15-13:45 デジタル・キューレションの可能性−食卓に映しだされた“昭和”と日本の生活文化−  岩渕潤子(慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構教授)
13:45-14:15  ミュージアム・コミュ二ティ・チャンネル構想−美術館活動の動画紹介−  浜崎好治(川崎市市民ミュージアム学芸員)
14:15-14:45  アーカイヴ・アートとアート・アーカイヴ  前田富士男(慶應義塾大学文学部教授・アート・センター所長)
14:45-15:00  休憩
15:00-15:30  大学における動画のアーカイブ化戦略  大森康宏(立命館大学映像学部教授・学部長)
15:30-16:00  放送番組のデジタルアーカイブの現状と未来  鈴木 豊(財団法人放送番組センター事務局長)
16:00-16:45  「動画」の著作権処理−インターネット配信を中心に−(ケース・スタディー)  藤川義人(弁護士)
16:45-16:50  休憩
16:50-17:45  パネルディスカッション  岩渕、浜崎、前田、大森、鈴木、波多野(司会)
17:45-17:50  閉会挨拶
日時:2008年3月15日(土)13:00-17:50
会場:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-SEC Lab
主催:駿河台大学「大学ミュージアム=アーカイブズを考える」シンポジウム実行委員会  慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
後援:アート・ドキュメンテーション学会、記録管理学会
入場無料:定員80名  要事前申し込み (できるだけE-mailでお願いします)

アート・ドキュメンテーション学会のサイトで紹介されていました。
http://www.jads.org/