Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ユネスコ「世界の記憶」改革 来年10月の実現目指し加盟国の作業部会設置

産経ニュースの2018年9月12日付の記事です。 https://www.sankei.com/world/news/180912/wor1809120023-n1.html ユネスコは「世界の記憶」(世界記憶遺産)の制度見直しに向け、加盟国による作業部会を設置する方針を決めたそうです。

強制不妊手術 個人特定3033人 記録なしも救済検討

産経ニュースの2018年9月6日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/180906/lif1809060029-n1.html 旧優生保護法下で障害者らに不妊手術が繰り返された問題で、与党ワーキングチームは、記録が残っていない人も救済できる仕組みを検討するそうです。

経産省文書管理 「骨抜き指示」許されぬ

『北海道新聞』のサイトの2018年9月6日付の社説です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/225272 「法改正などを通じて、政権から独立した公文書管理の監視機関を設けることも急務である」と主張しています。

改ざん「あり得ない話ではない」 調査報道で明らかに

朝日新聞デジタルの2018年9月5日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASL8Z5Q1QL8ZUTIL03R.html 朝日新聞社の「財務省による公文書の改ざんをめぐる一連のスクープ」が、新聞協会賞に決まったそうです。

災害から歴史資料守る 福島大が国立歴史民俗博物館と協定

『福島民報』のサイトの2018年9月5日付の記事です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2018090555086 福島大学は、歴史資料を災害から守り、教育に利用できる環境の充実に向け、国立歴史民俗博物館と連携協定を結んだそうです。

公文書管理講座「相模原市の公文書館のつくりかた」【9/28】

標記の講座が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、沖縄県公文書館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.pref.okinawa.jp/event_information/exhibition_course/7497 日時 平成30年9月28日(金)午後2時〜3時30分 午後1時…

東京都公文書館の事務員募集

東京都公文書館が、一般職非常勤職員(公文書館事務員 整理閲覧担当)を募集しています。 職務内容は以下の通りです。 (1)マイクロフィルム、電磁的記録、視聴覚資料等の整理・保存・利用及びデータベースによる管理、委託業務の管理補助等 (2)公文書…

公文書管理の実態調査へ 政府、全府省庁で 年度内にも

『日本経済新聞』のサイトの2018年9月4日付の記事です。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34966830U8A900C1PP8000/ 政府は中央省庁が公文書を適切に管理しているかの実態調査を始めるそうです。

公文書管理「検証できるよう記録を」 監察室が経産省に説明

『東京新聞』のサイトの2018年9月5日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201809/CK2018090502000128.html 経済産業省は、内閣府に新設された公文書監察室の担当者を省内の会議に招き、公文書管理について、行政の意思決定過程…

思い出の品返却、きょう再開 一つでも多く、遺族らに 陸前高田市 /岩手

『毎日新聞』のサイトの2018年9月4日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20180904/ddl/k03/040/169000c 東日本大震災の津波で流された写真や位牌などの「思い出の品」を持ち主に返す岩手県陸前高田市の返却事業が再開するそうです。

経産省 公文書記載の見直し検討 「個別発言不要」指示で

『毎日新聞』のサイトの2018年9月4日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00m/010/070000c 経済産業省は、省内外の人物と折衝した際に作成する公文書に「個別の発言まで記録する必要はない」などと指示した内部文書について、記載内容…

特定秘密の廃棄 「闇から闇」ではいけない

『西日本新聞』のサイトの2018年9月3日付の社説です。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/446504/ 「何かにつけて情報を隠したがる政府の壁を乗り越えて、国民の知る権利を守るには粘り強く地道な監視が必要だ」と首相しています。

元首相が語った 公文書保存の意義

朝日新聞デジタルの2018年9月3日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/CMTW1809031300003.html ドキュメンタリー映画「陸軍前橋飛行場 私たちの村も戦場だった」の監督が、公文書管理法制定に取り組んだ福田康夫元首相に、歴史を伝える公文書保存…

公文書管理 経産省の「骨抜き」指導

朝日新聞デジタルの2018年9月2日付の社説です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S13660997.html 「この1年余り、社会から厳しい批判を受けながら、公文書管理のあり方は改善されるどころか、懸念された道をたどっていると言わざるを得ない」と主張して…

経産省の公文書 国民に目隠しの発想だ

『東京新聞』のサイトの2018年9月3日付の社説です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018090302000177.html 「経産省は四月以降の文書について、どの政策について、どの政治家が何と言ったのか、正確に文書を作り直すべきである」と…

「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部

『東京新聞』のサイトの2018年9月1日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090102000154.html 複数の経済産業省省職員が、電子メールについても「表に出るとまずいやりとりは、破棄するか、(公文書扱いとならない…

南海トラフ地震 機器や史料の保護対策 域内国立大25%

『毎日新聞』のサイトの2018年9月1日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20180901/k00/00e/040/247000c 南海トラフ巨大地震の発生時に震度6弱以上の揺れが想定される地域を含む24府県にある37国立大のうち、保有する研究機器や歴史的史料を保…

公文書クライシス 官僚の意識改革と専門職増員を 国立公文書館長インタビュー

『毎日新聞』のサイトの2018年9月1日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20180901/mog/00m/040/027000c 省庁が文書ファイルにつけたタイトルが抽象的だった問題や背景にある公文書管理の課題について、国立公文書館の加藤丈夫館長にインタビューし…

発言記さぬ経産省文書 理念をねじ曲げる運用だ

『毎日新聞』のサイトの2018年9月1日付の社説です。 http://mainichi.jp/articles/20180901/ddm/005/070/031000c 経済産業省が、省内外の打ち合わせ記録について詳細な議事録を残さないよう指示していたことについて、「公文書管理の理念をねじ曲げる指示で…

日本史の教科書で見た…

『毎日新聞』のサイトの2018年8月31日付のコラム「余録」です。 https://mainichi.jp/articles/20180831/ddm/001/070/149000c 「公文書管理の質を高めるという改正ガイドライン自体が、不都合な文書はあってはならないという話に聞こえてくる」としています。

公文書クライシス 折衝記録「発言要らぬ」 経産省、指針骨抜き 3月省内文書

『毎日新聞』のサイトの2018年8月31日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20180831/mog/00m/040/005000c#cxrecs_s 経済産業省が、政治家ら省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について「議事録のように個別の発言まで記録する必要はない」な…