Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

横浜開港資料館 発展支えた人々の記録

産経ニュースの2015年3月15日付の記事です。 http://www.sankei.com/region/news/150315/rgn1503150059-n1.html 横浜開港資料館の施設や資料について紹介しています。

震災の記憶どう継承 一関で図書館フォーラム

『岩手日報』のサイトの2015年3月15日付の記事です。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150315_6 「図書館総合展2015フォーラムin一関」では、東日本大震災関連資料の収集やアーカイブ化(保存)、被災地での図書館の役割について取り…

日本アーカイブズ学会2015年度大会【4/25-26】

日本アーカイブズ学会が、2015年度の大会を東京大学で開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=208 日時 2015年4月25日(土)・26日(日) 会場 東京大学大学…

ミケランジェロ:20年前バチカン盗難…今ごろ身代金要求

『毎日新聞』のサイトの2015年3月11日付の記事です。 http://mainichi.jp/select/news/20150312k0000m030049000c.html ミケランジェロの書簡がバチカン文書館から20年近く前に盗まれ、最近になって、元文書館職員より返還の条件として「身代金」の要求があ…

NHK震災証言映像、東日本大震災から4年目の課題

THE PAGEの2015年3月6日付の記事です。 http://thepage.jp/detail/20150219-00000011-wordleaf 東日本大震災関連の証言映像とニュース映像1000本以上が収録されているNHKのウェブサイト「東日本大震災アーカイブス」のリニューアルについて取り上げています。

古文書は自治会が守る 郡上・和良でデータ化

『中日新聞』のサイトの2015年3月6日付の記事です。 http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20150306/CK2015030602000020.html 岐阜県郡上市和良町の横野自治会が、地元に残る江戸から明治時代の古文書を長期保存するため、デジタルカメラで撮影してDVD…

被災写真の常設展示・返却 山元町も終了

『河北新報』のサイトの2015年3月5日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150305_13024.html 宮城県山元町は、東日本大震災で被災した写真を常設展示し、持ち主に返還する事業を終了し、新年度は不定期で返却会を開く方針だそうです…

公文書館機能施設を削除/市議会質疑

『宮古毎日新聞』のサイトの2015年3月5日付の記事です。 http://www.miyakomainichi.com/2015/03/73445/ 沖縄県宮古島市の新市建設計画の中で示されていた、「公文書館の機能等を持った施設整備」が、改定された同計画では削除されていたそうです。

大正、昭和の岡山大病院カルテ保存 地域医療検証へ文学部

『山陽新聞』のサイトの2015年2月27日付の記事です。 http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2015022710450036 岡山大学文学部は、同大病院に残る大正から昭和にかけての膨大なカルテを歴史資料として保存、活用するプロジェクトを進めているそうです。

第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える−アーカイブサミット2015を受けて」【4/5】

標記のフォーラムが開催されます。 詳しくは、主催者のFacebookをご参照ください。 https://www.facebook.com/events/1590622991193451/ 日時:2015年4月5日(日) 14:00-17:00(開場13:30) 場所:さくらWORKS<関内>(横浜市中区相生町3-61) 参加費:無…

首相「公文書館の充実に努力」 米大使とJFK展鑑賞

『日本経済新聞』のサイトの2015年3月5日付の記事です。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H2V_V00C15A3PP8000/ 国立公文書館の企画展「JFK―その生涯と遺産」を鑑賞した安倍晋三首相は、「日本は米国より歴史は長いが公文書館は何十分の一しかな…

よみがえる津波被災の文化財 東博で再生活動の成果紹介

産経ニュースの2015年3月5日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/150305/lif1503050017-n1.html 岩手県における文化財レスキューの成果を一部紹介する東京国立博物館の展示「3・11 大津波と文化財の再生」を取り上げています。

国務長官時のクリントン氏、個人アドレスだけ使用 規定違反か

CNN.co.jpの2015年3月4日付の記事です。 http://www.cnn.co.jp/usa/35061279.html 米国のクリントン前国務長官は在任中、公務に個人のメールアドレスだけを使っており、文書管理に関する政府の規定に違反していた可能性があるそうです。 この件については、…

震災資料アーカイブ化 県、15年度は2千万円計上

『岩手日報』のサイトの2015年3月3日付の記事です。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?sh=20150303_4 岩手県は、震災資料の収集の役割分担やアーカイブ化する対象について市町村と情報共有するほか、権利処理の仕組みや公開基準などを検討する外…

「焚書」免れたトンブクトゥ古文書、デジタル化で保存

AFPBB Newsの2015年3月3日付の記事です。 http://www.afpbb.com/articles/-/3041258 西アフリカ・マリの世界遺産都市トンブクトゥの古文書群は、イスラム武装勢力による破壊の危機をまぬがれ、分類・デジタル化が進められているそうです。

3・11 その日まで 都立中央図書館 陸前高田の「宝」修復

『東京新聞』のサイトの2015年3月2日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015030202000230.html 東京都立中央図書館が、岩手県陸前高田市立図書館の被災資料を修復したことについて取り上げています。

JIIMA緊急セミナー e-文書法 税務関係書類の規制緩和「適正事務処理要件による運用ガイドライン 詳細説明会」【3/25】

日本文書情報マネジメント協会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.jp/contents/seminar/cat/jiimae-.html 日 時: 3月25日(水) 10:00〜11:30 9:40受付開始 会 …

印旛郡市地域史料保存利用連絡協議会20周年記念事業【3/21】

標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、千葉歴史・自然資料救済ネットワークのブログをご参照ください。 http://chibasiryounet.blog.fc2.com/blog-entry-112.html 期日 平成27年3月21日(土・祝)午後1時15分 開会 …

古文書整理ボランティア記念講演会【3/21】

新潟県十日町市が、標記の講演会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同市のサイトをご参照ください。 http://www.city.tokamachi.niigata.jp/page/63010100029.html 期日 平成27年3月21日(土曜日・祝日) 午後1時30分〜4時 会場 十日町…

研究データ「10年保存」 日本学術会議が不正対策

『日本経済新聞』のサイトの2015年2月27日付の記事です。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H91_X20C15A2CR8000/ 日本学術会議は、論文発表した研究データの保存期間を原則10年とする内容を盛り込んだ研究不正対策をまとめたそうです。

歴史学習支え18年 地元資料2万点以上を公開

『東京新聞』のサイトの2015年2月20日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20150220/CK2015022002000179.html 群馬県の桐生市立西小学校の校舎内に、二万点以上の地元の歴史資料を集めた「教育資料室」があるそうです。

原民喜:「夏の花」執筆の基、手帳を原爆資料館に

『毎日新聞』のサイトの2015年2月18日付の記事です。 http://mainichi.jp/select/news/20150218k0000e040224000c.html ユネスコの「世界記憶遺産」登録には公的機関での公開と保存が必要であることから、原爆資料館への寄託が決まったそうです。

モルモン教、門外不出の信者記録保管庫 米国ユタ州

『ナショナルジオグラフィック』日本版サイトの2015年2月16日付の連載記事です。 http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150212/435282/ モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)が運営する、35億点を超える家系データなどの保管庫について紹介し…

日本銀行金融研究所のアーキビスト募集

日本銀行金融研究所が、アーキビスト若干名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 (1)主に保存に関する業務を担当して頂く方 主に歴史的資料(紙媒体のほか、マイクロフィルム媒体、電磁的記録媒体を含む)の保存に関する業務およびその周辺業務…

JIIMAセミナー「文書管理:「電子文書の真正性・見読性確保に関する動向調査」報告会」【3/20】

日本文書情報マネジメント協会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.jp/contents/seminar/cat/jiima_seminar_20150320.html 日 時: 3月20日(金) 10:00〜11:30 受付…

被災地の歴史資料保全、成果報告 神戸で30団体

『神戸新聞』のサイトの2015年2月14日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201502/0007739898.shtml 災害で傷ついた歴史資料の救出活動をする団体が集まって開催された「全国史料ネット研究交流集会」の模様を報じています。

死後のアカウント管理可能にする「レガシーコンタクト」 米FB

AFPBB Newsの2015年2月13日付の記事です。 http://www.afpbb.com/articles/-/3039472?ctm_campaign=txt_topics フェイスブックは、ユーザー死亡後に画像や投稿、プロフィールなどのアーカイブをダウンロードすることもできる新たなサービス「レガシーコンタ…

岐阜女大が専門研究所 資料のデジタル管理、有効活用へ

『岐阜新聞』のサイトの2105年2月12日付の記事です。 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150212/201502120910_24295.shtml 岐阜女子大学が、「デジタルアーカイブ研究所」を開設したそうです。

信長の書状調査に密着…「本能寺の変」などの謎に迫る

YOMIURI ONLINEの2015年2月11日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20150204-OYT8T50220.html テレビ番組「くりぃむしちゅーの歴史新発見 信長59通の手紙を解読せよ」では、永青文庫(東京都文京区)で実際に行われた調査の様子がドラ…

南北会談議事録の削除問題 元大統領府高官らに無罪=韓国

『聯合ニュース』日本語版サイトの2015年2月6日付の記事です。 http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2015/02/06/0900000000AJP20150206002200882.HTML ソウル中央地裁は、大統領記録物管理法違反の罪などで起訴された元青瓦台(大統領府)外交安保室…