Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

社説:外交文書 国民を信頼して積極公開を

MSN毎日インタラクティブの2月28日付の社説です。 <http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050228k0000m070125000c.html> 外交文書の公開はニュースになるのですが、それ以外の文書の公開は大きく取り上げられないのが不思議です。

『アジ研ワールド・トレンド』2005年3月号

日本貿易振興機構アジア経済研究所が発行する『アジ研ワールド・トレンド』の第11巻第3号(2005年3月1日発行)が、「開発途上国のアーカイブズ: 記録を紡ぎ未来へ伝える」を特集しています。次の記事が掲載されています。 石井米雄. 巻頭エッセイ: アーカイ…

「XMLは誰もが意識せずに使う日常生活の道具」--MSのXML開発者

CNET Japanの3月1日付の記事です。 <http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080980,00.htm> 記事によれば、恒久的に100年後にもデータを読み出せる必要がある文書には、XMLが向いているそうです。

「e-文書法」で夢のペーパーレスオフィスが実現?

@ITというサイトの2月26日付の連載記事です。 <http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cbuild/serial/doukou/12/doukou12.html> e文書法について、以下の3ページにわたって解説しています。 Page 1: オリジナルが電子の文書の保存は従来からOK Page 2: 企業の本…

高潮被害の古文書 塩抜き作業始まる

四国新聞社のサイトの2月26日付の記事です。 <http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200502/20050226000190.htm> 香川県観音寺市の郷土資料館での作業です。

日本SGI、指定した日時や閲覧回数などで自動的にデータを消去できる「時限くん」

Enterprise Watchというサイトの2月15日付の記事です。 <http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2005/02/15/4615.html> こういう技術が文書管理に適用されるようになると、電子記録は軒並み廃棄されて将来に残らない、という危惧がいよいよ…

情報発信・流通機能強化

『科学新聞』のサイトの2月25日付の記事です。 <http://www.sci-news.co.jp/news/form.htm>から見ることができます。 特別シンポジウム「情報発信・流通機能強化に向けて−学術コミュニケーションの課題と戦略」の模様を紹介した記事で、学術雑誌のアーカイ…

葉山高等研究センターの上級研究員公募

総合研究大学院大学の葉山高等研究センターが、上級研究員を募集しています。次のような業務に携わるそうです。 (1)総研大・共同利用機関の成立に関わる歴史を研究し、共同研究の中核となる。 (2)データベース共有化のためのWebページおよび検索手段の…

個人情報保護Q&A:収集した個人情報に保管期間は設けなくともよいのでしょうか

「IT mediaエンタープライズ」というサイトの2月25日付の連載記事です。 <http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/25/news020.html> 個人情報保護法は、個人情報の保管期間については定めていないのですね。

『情報管理』2005年2月号

『情報管理』2005年2月号に、次の記事があります。 廣瀬信己. Web情報のデジタル・アーカイビング: WARPを中心に. 情報管理. Vol. 47, No. 11, 2005, p. 721-732. 国立国会図書館によるWebアーカイビングの概要が報告されています。

情報漏えい抑止を目的とした重要情報管理(重要情報保管庫)サービスの商用展開で合意

CNET Japanというサイトの2月24日付のプレスリリースです。 <http://release.japan.cnet.com/article.php?id=1812> 文書館は本来、「重要情報」を管理するセキュリティ施設としての機能も持っているのではないでしょうか。

『DJIレポート』No. 61

国際資料研究所が発行する『DJIレポート』No. 61(2005年2月20日発行)の主な内容は下記のとおりです。 小川千代子. 2005年をアーカイブ元年に! …… p. 1. 小川千代子. ご愛読者の皆様へ …… p. 1. 日沖和子. 実践!資料保存の取り組み(3・最終回): 保存計画…

市町合併と文化財

『神戸新聞』サイトの2月23日付の記事です。 <http://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/232.html> 神戸大学文学部地域連携センター主催の「歴史文化をめぐる地域連携協議会」 (<http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20050104#p1>参照)の模様に言及していま…

第78回情報学基礎研究会・第49回デジタルドキュメント研究会合同研究会【3/25】

標記の研究会が開催されます。詳しくは <http://sigdd.itakura.toyo.ac.jp/2005-03.htm>をご覧ください。 日 時:平成17年3月25日 (金) 10:00〜16:45 会 場: (社)日本化学会 化学会館 501AB会議室 〒101-8307 東京都千代田区神田駿…

集団で農業再建、定期イベントも…中越地震復興へ素案

YOMIURI ON-LINEの2月23日付の記事です。 <http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050223i301.htm> 記事にある「新潟県中越大震災復興ビジョン」は、 <http://www.pref.niigata.jp/sougouseisaku/shinsaifukkoushien/fukkou-vison/>から読むことがで…

第107回記録管理学会例会【3/23】

記録管理学会が、下記の例会を開催します。詳しくは <http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/gathering/107gathering.html>をご参照ください。 第107回記録管理学会例会「情報公開と文書管理」 第1部 15:00〜17:00 講演会「情報公開と文書管理」…

日本HP、ストレージシステムのコスト削減を図るという“階層化ストレージ管理ソフトウェア”とアナリシスサービスなどを発表

ASCII24というサイトの2月22日付のニュースです。 <http://ascii24.com/news/i/soft/article/2005/02/22/654422-000.html> 階層化ストレージとは何かと思えば、いわゆる記録のライフサイクルの考え方のことでした。

『カレントアウェアネス-E』No. 53

『カレントアウェアネス-E』No. 53(2005年2月16日発行)に、下記の記事があります。 ■E300■ オリエント図書館の資料保存とデジタル化 <文献紹介> <http://www.ndl.go.jp/jp/library/cae/2005/E-53.html#E300> レバノンの図書館での取り組みを紹介した原…

盧大統領、メールで全国の公務員に革新求める

『朝鮮日報』日本語版サイトの2月18日付の記事です。 <http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/18/20050218000055.html> 大統領が「大統領府は議題管理、文書管理、課題管理、記録管理の分野で範を示したい」と語ったそうです。