Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

デジタルアーカイブ学会第6回研究大会第1部【4/23-24】

標記の研究大会が開催されます。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。
http://digitalarchivejapan.org/kenkyutaikai/6th

日時: 2021 年 4 月 23 日 (金) ~ 24 日 (土) (なお企画セッションはサテライトとして別日程で実施)
開催方法: オンライン (Zoom を予定)
内容: 基調講演、対談、学会賞授与式、一般研究発表 (31件)
第 1 部プログラム
(すべてオンラインになります、参加登録・参加費が必要です)
(変更されることがあります)
メイン・プログラム
2021 年 4 月 23 日 (金)
13:00~14:20 開会のあいさつ: 会長、実行委員長
 基調講演: 御厨貴 (東京大学名誉教授)
 対談 御厨貴+吉見俊哉
14:20~14:35 休憩
14:35~16:05 一般研究発表 1 (6 件)
16:05~16:20 休憩
16:20~17:35 一般研究発表 2 (5 件)
17:35~17:45 休憩
17:45~19:15 学会賞授賞式・受賞者挨拶
2021 年 4 月 24 日 (土)
10:00~11:15 一般研究発表 3 (5 件)
11:15~11:45 製品・サービス紹介
11:45~12:40 休憩
12:45~14:00 一般研究発表 4 (5 件)
14:00~15:15 休憩
14:15~15:30 一般研究発表 5 (5 件)
15:30~15:45 休憩
15:45~17:00 一般研究発表 6 (5 件)
17:00~17:10 ラップアップ
サテライト・プログラム (企画セッション)
都市における文化資源のアーカイビング (2021/4/25 (日) 10:00~12:00)
ビヨンドブックの可能性:書籍、電子書籍を超える (2021/4/28 (水) 13:00~15:00)
ハンズオンワークショップ ジャパンサーチの可能性を引き出す (2021/4/22 (木) 18:00~19:30)
アジア太平洋戦争関連資料の保全・継承とデジタルアーカイブ (2021/4/29 (木・休) 15:00~17:00)
「肖像権ガイドライン」の正式公開とこれから(仮) (2021/4/26 (月) 14:30~16:00)
一般研究発表プログラム
セッション 1 14:35~16:05 (6 件)
11 デジタルアーカイビングによるアナログ的「技巧」の採掘, 西北タイ歴史文化調査団蒐集8mm動的映像の再資料化を通じて (藤岡 洋, 東京大学)
12 人工知能技術の活用によるメタデータ付与効率化の検証 (山本 純子, 凸版印刷株式会社)
13 写真撮影地点同定方法一般化の試み, 占領期のパーソナル写真を事例として (佐藤 洋一, 早稲田大学)
14 装着後の感情を考慮したアバターデータ蓄積・検索・装着手法の提案, (佐藤 雅也, 中部大学)
15 キュレーションモデルによる地域資料のデジタルアーカイブ化, MALUI連携に向けた学習者中心のアプローチ (前川 道博, 長野大学)
16 組織内映像アーカイブのためのメタデータ構築, 中部大学放送研究会番組映像の保存と利活用 (安永 知加子, 中部大学)
セッション 2 16:20~17:35 (6件)
21 デジタルアーカイブを活用した地域経済振興の現状と展望 (宮田 悠史, 立命館大学大学院)
22 北海道の郷土資料デジタルデータの講義活用, (皆川 雅章, 札幌学院大学)
23 RGB-Dカメラシステムを用いた展示会場の3D記録と活用, (中川 源洋, 株式会社ニコン)
24 鑑賞者参加型展示による地域写真の調査手法, 写真展『どこコレー教えてください昭和のセンダイ』の事例 (小川 直人, せんだいメディアテーク)
25 ジャパンサーチにおける二次利用条件整備の取組 (徳原 直子, 国立国会図書館)
2021年4月24日 (土)
セッション 3 10:00~11:15 (5件)
31 新型コロナウィルス感染症 (COVID-19) 下の社会を記録するデジタルアーカイブの現状調査結果 (時実 象一, 東京大学情報学環)
32 感染症をテーマとした映画のレビュー情報の抽出と可視化分析 (岑 天霞)
33 クライシス・ニュース・アーカイブをどう読むか?, 台風、東日本大震災、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の比較 (北本 朝展, ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター/国立情報研究所)
34 電子メールの長期保存, ePADDの有用性と課題 (橋本 陽, 京都大学)
35 複製技術の発展とアーカイブの歴史的系譜, 日本における文書複製・保存技術の発展と普及をめぐって (阿部 卓也, 愛知淑徳大学)
セッション 4 12:45~14:00 (5件)
41 災害アーカイブぎふを活用したオンラインワークショップ (小山 真紀, 岐阜大学)
42 ジャパンサーチのワークスペース機能を活用したキュレーション授業, 探究学習における「問い」と資料を接続するデジタルアーカイブの活用法 (大井 将生, 東京大学大学院学際情報学府)
43 オープンサイエンスパラダイムに向けた公共文書・データの利活用, 一方向の伝達と監視から双方向性のある協働へ (林 和弘, 科学技術・学術政策研究所)
44 デジタルアーカイブ二次利用の実践と効果, ウィキメディア・コモンズを介して (東 修作, 合同会社Georepublic Japan)
45 COVID-19流行下におけるジャパンサーチを活用したオンライン実習の試み, 東京農工大学科学博物館学芸員実習を事例として (齊藤 有里加, 東京農工大学)
セッション 5 14:15~15:30 (5件)
51 デジタル時代の研究者アーカイブとその系譜, (加藤 諭, 東北大学)
52 デジタルアーカイブの内実はどう表現されるべきか?, DAに関する議論の基盤構築に向けて (永崎 研宣, 一般財団法人人文情報学研究所)
53 そろそろ拡大集中許諾制度の議論を始めませんか。 (城所 岩生, 国際大学)
54 大学の授業における電子書籍サブスクリプションモデルの試み, (井関 貴博, 東京大学)
55 アメリカ・アーキビスト協会ミュージアム・アーカイブズ・セクションの新ガイドライン案について (筒井 弥生)
セッション 6 15:45~17:00 (5件)
61 Webラジオを利用したオーラルヒストリーのアーカイブ, 東日本大震災から復興の10年を振り返る (長坂 俊成, 立教大学)
62 静岡県富士市伊達家所蔵資料のデジタルアーカイブについて, 市川團十郎の錦絵を中心として (木村 涼, 岐阜女子大学)
63 COVID-19の発生に伴う、国内での集客型イベントの対応と記録:特撮・アニメのオンラインイベントを対象とした事例研究(二重作 昌満, 東海大学)
64 舞台芸術分野における公演情報のアーカイブの意義と課題, 「JAPAN DIGITAL THEATRE ARCHIVES」を題材にして (中西 智範, 早稲田大学演劇博物館)
65 資生堂サイバーギャラリーCyGnetで公開されたネットワーク作品のアーカイブと復元について, メセナ事業におけるメディアアート展示のアーカイブ事業から (関口 敦仁, 愛知県立芸術大学)