Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

第15回歴史文化をめぐる地域連携協議会「地域歴史文化をめぐる〈場〉―つながりを生み出す環境づくり―」【1/29】

標記の研究会が開催されます。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは、神戸大学大学院人文学研究科地域連携センターのサイトをご参照下さい。
http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~area-c/osirase.html#170129

日時/2017年1月29日(日) 11:00〜17:00
会場/神戸大学瀧川記念学術交流会館
主催/神戸大学大学院人文学研究科・同地域連携センター
共催/兵庫県教育委員会・COC+ひょうご神戸プラットフォーム協議会・科学研究費基盤研究S「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立──東日本大震災を踏まえて」研究グループ(研究代表者・奥村弘)
入場/無料
プログラム
11:00 開会挨拶  内田一徳(神戸大学理事/副学長)
11:05 主催者挨拶 増本浩子(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター長)
11:10 趣旨説明  奥村 弘(神戸大学地域連携推進室長)
第1部 活動報告
11:20 活動報告1 伊藤導三(氷上古文書同好会代表世話人)
 「氷上古文書同好会の活動の経緯―結成から区有文書目録の完成まで―」
11:40 活動報告2 中島雄二(朝来市生野支所地域振興課参事・生野書院副館長)
 「歴史遺産を活かしたまちづくり」
12:00 質疑応答
12:10 昼食・交流会
第2部 協議会「地域歴史文化をめぐる〈場〉―つながりを生み出す環境づくり―」
13:10 問題提起 木村修二(神戸大学大学院人文学研究科特命講師)
13:20 報告1 石野律子(神奈川大学日本常民文化研究所/地域史料保全有志の会副代表)
 「村が経糸、会が緯糸となって織り成す栄村歴史文化館」
14:00 報告2 進藤輝司(三木古文書研究会)
 「襖下貼り文書の解読と市史編さんボランティア」
14:20 コメント 川内淳史(神戸大学大学院人文学研究科特命講師)
 「自治体史編さんという〈場〉―三木市における地域活動と歴史文化―」
14:30 報告3 井上舞(神戸大学大学院人文学研究科学術研究員)
 「生野書院という〈場〉での古文書整理」
14:50 報告4 大津留厚(神戸大学大学院人文学研究科教授)
 「青野原俘虜収容所研究と地域社会―15年目の総括―」
15:20 休憩・交流会
第3部 全体討論
15:50 討論(司会:木村修二+前田結城)
情報交換会
17:30〜19:30 (瀧川記念学術交流会館1階食堂/会費制)