Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

設立

世界記憶遺産登録の朝鮮通信使 記念館建立を検討へ

『聯合ニュース』日本語版サイトの2017年10月31日付の記事です。 http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2017/10/31/3000000000AJP20171031005000882.HTML 朝鮮通信使の世界記憶遺産登録を推進した釜山文化財団は、韓国・釜山市と日本の朝鮮通信使縁地…

高知県が公文書管理条例制定へ 2019年度めど 検討具体化

『高知新聞』のサイトの2017年10月2日付の記事です。 http://www.kochinews.co.jp/article/129377/ 高知県は、県警や教育委員会も含め、作成から保管、破棄までのルールをより明確化し、県民の「利用請求権」も規定する公文書管理条例を制定する方針を決めた…

ヒット漫画の原画に巨額相続税!? ベテラン漫画家たちの悩み

産経ニュースの2017年9月25日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/170925/lif1709250007-n1.html 漫画作品の価値が上昇し巨額の相続税が発生する可能性があるため、ベテラン漫画家の間に、原画を保存・展示する国立美術館の設立を求める声が高ま…

岐阜大、丸ごと博物館を計画 創立70周年記念、眠れるお宝展示

『中日新聞』のサイトの2017年9月6日付の記事です。 http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017090602000237.html 岐阜大学は、キャンパス内に分散して保管している古文書や標本などの学術資料を集約し、一般に公開する「キャンパスミュージアム…

読谷、公文書館設立へ 屋良元知事の資料も収蔵 村立で初

『琉球新報』のサイトの2017年8月25日付の記事です。 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-561726.html 沖縄県読谷村は、村立としては全国初となる公文書館を設置し、新たに公文書館の専門職員(アーキビスト)を配置するそうです。

MANGA議連、アニメ業界のワーキングプアに危機感 衆院議員・古屋圭司氏が語る施策とは?

ORICON NEWSの2017年8月4日付の記事です。 http://www.oricon.co.jp/special/50179/ MANGA議連(マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟)は、国立国会図書館の支部として、マンガ家やアニメーター、コレクターなどが手元で保管している貴重な資料の受入先…

アーカイブ施設 中身が見えない

『福島民報』のサイトの2017年6月26日付の論説です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2017062642798 福島県が2020年夏までに開所させる東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の「アーカイブ(記録庫)拠点施設」について、「保存・展示物の収集を最…

震災遺産の継承 散逸を防ぐ共感と協力

『福島民報』のサイトの2017年6月17日付の論説です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2017061742535 福島県が計画している東日本大震災のアーカイブ拠点施設について、「公文書を含む歴史資料を管理する人材(アーキビスト)も大切だ。どの運営方式にせよ…

障害分野の書物約7千点 東京にアーカイブセンター

朝日新聞デジタルの2017年5月24日付の記事です。 http://www.asahi.com/articles/ASK5R5WZ9K5RUBQU012.html 障害者の地域生活を支援する事業所の全国組織「きょうされん」が、アーカイブセンターを東京都中野区の事務所内に開いたそうです。

全史料協関東部会第291回定例研究会「鎌倉市におけるアーカイブズの設立に向けた動向」【7/7】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai-kanto.jp/study291.html 日時 平成29(2017)年7月7日(金)14:00〜16:30 (13:30…

歴史公文書、東北の自治体で散逸危機

『河北新報』のサイトの2017年5月19日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170519_73012.html 公文書管理法の施行後、青森、山形両県や秋田県大仙市が保存・公開のための施設を開設する一方、岩手県や大半の市町村では動きがないと…

「国立漫画館」を法整備で推進 自民チームが方針

産経ニュースの2017年5月12日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/170512/plt1705120044-n1.html 自民党のクールジャパン戦略推進特命委員会のプロジェクトチームは、「MANGAナショナル・センター構想」と銘打ち、漫画やアニメの原画を…

大仙市公文書館が3日開館 最大27万点保存、民間の古文書も

『秋田魁新報』のサイトの2017年5月2日付の記事です。 http://www.sakigake.jp/news/article/20170502AK0009/ 秋田県大仙市の公文書館「大仙市アーカイブズ」が開館するという内容です。

2017年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会【6/10-11】

アート・ドキュメンテーション学会が、今年度の年次大会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2017/20170610.html 日時:2017年6月10日(土)、11日(日) 会場:東京工業大学 …

フォーラム「なぜアーカイブズは必要なのか Part.2 地方再生に向けた公文書管理」【5/12】

標記のフォーラムが開催されます。 詳しくは、人間文化研究機構のサイトをご参照ください。 http://www.nihu.jp/ja/event 平成29年5月12日(金)13:00〜17:00 プログラム 13時〜 開会のあいさつ 釜石市長 野田武則 13時55分〜 趣旨説明・報告1 これからの被…

震災記録 世界と共有 県「アーカイブ拠点施設」基本方針決定

『福島民報』のサイトの2017年3月28日付の記事です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2017032840195 福島県は、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の「アーカイブ(記録庫)拠点施設」の基本方針を決定したそうです。

信大の歴史資料を収集 付属図書館が「センター」設置へ

『信濃毎日新聞』のサイトの2017年3月25日付の記事です。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170325/KT170324SJI090006000.php 信州大学付属図書館は2017年度、館内に「大学史資料センター」を設け、大学の歴史が分かる写真や卒業アルバムなどの資…

図書館を移転後改修 17年度に設計着手 高知県公文書館基本計画

『建設通信新聞』のサイトの2017年3月24日付の記事です。 https://www.kensetsunews.com/archives/33457 高知県は、2018年夏ころにオープンする新図書館等複合施設・オーテピアに県立図書館が移転した後の施設を改修し、公文書館とするそうです。

爆音訴訟で研究機関設立へ 厚木原告団 資料管理、沖縄とも連携

『琉球新報』のサイトの2017年2月22日付の記事です。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-448679.html 米軍厚木基地(神奈川県)の航空機騒音を訴える厚木爆音訴訟原告団が設立する「爆音訴訟調査研究センター」(仮称)は、行政文書の保存期間が決まってい…

県立図書館 蔵書3倍、230万冊に

YOMIURI ONLINEの2017年3月2日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20170301-OYTNT50128.html 移転新築される石川県立図書館では、「石川コレクション」として里山里海や伝統工芸などに関する資料を充実させ、公文書館としての役割…

北九州に平和資料館 海外資料も収集し歴史語り継ぐ場に

産経ニュースの2017年2月28日付の記事です。 http://www.sankei.com/region/news/170228/rgn1702280005-n1.html 北九州市は、さきの大戦との関わりを伝える平和資料館の整備に着手するそうです。

受け継ぐ

『福島民報』のサイトの2017年2月9日付のコラム「あぶくま抄」です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2017020938840 福島県双葉町に、震災と原発事故の教訓を伝えるアーカイブ(記録庫)拠点施設ができる取り上げています。

仙台市歴史的公文書センター 旧校舎に開設へ

『河北新報』のサイトの2017年2月14日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170214_11037.html 仙台市は、歴史的価値のある公文書を知的財産として保存し、市民の閲覧を可能にする「歴史的公文書センター(仮称)」を青葉区の旧貝森…

新発田の歩み 学ぶ拠点に 「歴史図書館」18年度開館予定

『新潟日報』のサイトの2017年2月3日付の記事です。 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20170203305549.html 新潟県新発田市が、郷土の歴史に関する古文書や絵図など紙ベースの史料を一括して管理する「新発田市立歴史図書館」をオープンするそうで…

復興拠点施設 図書館併設 岩手・大槌着工

『河北新報』のサイトの2017年1月16日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170116_33004.html 岩手県大槌町で、東日本大震災で被災した町図書館を併設する「復興拠点施設」が着工され、震災や町の歴史を伝えるアーカイブ室などを設…

双葉のアーカイブ施設整備会議 出席わずか17市町村

『福島民報』のサイトの2017年1月12日付の記事です。 http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/01/post_14623.html 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の記録や教訓を伝える福島県のアーカイブ拠点施設(双葉町)の整備に向け、県が開いた会議…

熊本大文書館“再始動” 地域の記録、研究に活用

『熊本日日新聞』のサイトの2017年1月1日付の記事です。 http://kumanichi.com/news/local/main/20170101003.xhtml 熊本大学が2016年4月に開設した「熊本大学文書館」は、熊本地震で困難になった史資料の受け入れ態勢を整え、閲覧も始めたそうです。

高知城歴史博物館が明治維新期の古文書、日記、写真など募集

『高知新聞』のサイトの2016年12月29日付の記事です。 https://www.kochinews.co.jp/article/70966/ 2017年3月に開館する高知県立高知城歴史博物館は、明治維新期の日記や古文書などの情報を県内外から募集するそうです。

京都に関する資料、74万点保管 新施設オープン

『京都新聞』のサイトの2016年12月23日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20161223000098 老朽化で閉館した京都府立総合資料館をリニューアル移転させた「府立京都学・歴彩館」が、一部オープンしたそうです。

全史料協関東部会第289回定例研究会「東京工業大学におけるアーカイブズ活動の取り組み」【12/15】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai-kanto.jp/study289.html 日時 平成29(2017)年2月3日(金)13:30〜17:00 (13:…