Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

自治体

島言葉をアーカイブ化/市と国立国語研究所

『宮古毎日新聞』のサイトの2023年10月25日付の記事です。 https://www.miyakomainichi.com/news/news-177953/ 沖縄県宮古市と国立国語研究所は、宮古島の言語資源(映像・音声・文字資料)のデジタルアーカイブ化を含め、地域文化の保全振興に向けた連携・…

デジタルドキュメント2023ウェビナー【11/14-30】

標記のウェビナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本文書情報マネジメント協会のサイトをご参照ください。 https://www.jiima.or.jp/dd2023_entry/ デジタルドキュメント2023ウェビナー デジタル新時代到来!DXを成功させるため…

アーカイブズ・カレッジ講演会「地域の文化資源としてのアーカイブズ」【11/12】

標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、大分県立先哲史料館のサイトをご参照ください。 https://www.pref.oita.jp/site/sentetsusiryokan/a-kaibu2023.html 日 時:11月12日(日曜日)13時30分~16時00分 会 場:豊…

デジタルアーカイブ学会第8回研究大会【11/10-11】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。 https://taikai.digitalarchivejapan.org/8th/ 日時: 2023年11月10日 (金) ~ 11月11日 (土) 会場: 石川県立図書館、石川県音楽堂交…

伊能忠敬滞在時のメニュー 学校給食で提供へ

『長野日報』のサイトの2023年10月5日付の記事です。 http://www.nagano-np.co.jp/articles/116071 長野県伊那市の高遠町図書館古文書館に保管されていた古文書をもとに、伊能忠敬が現在の高遠町に訪れた際に提供された食事を”再現”し、地元の小中学生に振る…

神奈川県立公文書館令和5年度アーカイブズ講座「開館30年を迎えた神奈川県立公文書館 ―その歩みと役割―」【11/5】

標記の講座が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、神奈川県立公文書館のサイトをご参照ください。 https://archives.pref.kanagawa.jp/www/contents/1693703271839/index.html 開催日 令和5年11月5日(日曜) 開催時間 午後2時から4時…

災害の文書 どこまで残せば…東日本大震災の被災自治体、保存基準作成や公文書館開設の動き

『南日本新聞』のサイトの2023年10月1日付の記事です。 https://373news.com/_news/storyid/182754/ 東日本大震災の被災地では当時の文書の保存対象のガイドラインを設け、公文書館を開設する動きも出ていることを取り上げています。

関東大震災の発災から現代の東京まで 都が「復興アーカイブ」作成

朝日新聞デジタルの2023年10月1日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR9Z7459R97OXIE00C.html 東京都は、関東大震災の被災から復興、今の災害対策までを地図上で知れる「復興デジタルアーカイブ」を公開しているそうです。

未曾有の「8.6水害」から30年 市災害文書 永久保存へ「歴史的史料として教訓継承」

『南日本新聞』のサイトの2023年10月1日付の記事です。 https://373news.com/_news/storyid/182746/ 1993年の8・6水害から30年を迎え、鹿児島市は関連の公文書について、最長30年とする保存期間を超えて「歴史的公文書」として永久保存する方向で…

公文書管理進まぬ条例化 千葉県内では市川市のみ施行

朝日新聞デジタルの2023年9月28日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR9W7RGWR70UDCB014.html 自治体が公文書の適正な取り扱いを定める「公文書管理条例」について、千葉県内では唯一、市川市が施行し、千葉市は来年の施行を目指しているそう…

全史料協第49回全国(東京)大会及び研修会【11/30-12/1】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のサイトをご参照ください。 http://jsai.jp/taikai/49/index.html 期日 令和5年11月30日(木曜)・12月1日(金曜) 会場 駒澤大学記念講堂 (〒154…

収蔵古文書や写真、地域資料を一堂に 安曇野市文書館が5周年の企画展

『中日新聞』のサイトの2023年9月22日付の記事です。 https://www.chunichi.co.jp/article/774186 長野県安曇野市の安曇野市文書館が、自治会保有の「区有文書」の現状調査を進めているそうです。

都城島津邸所蔵の大型絵図がデジタル史料に…南西諸島など広範囲の島々、ウェブで公開

『読売新聞』のサイトの2023年9月21日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230920-OYTNT50240/ 宮崎県都城市と東京大史料編纂所が、都城島津邸が所蔵する大型の絵図史料をデジタルアーカイブとしてウェブ公開したそうです。

長野県公文書廃棄「不適当」22件 歴史館移管か保存延長へ 県審議会

『信濃毎日新聞』のサイトの2023年9月16日付の記事です。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023091600102 長野県は、県公文書管理条例に基づき、保存期限が過ぎたなどの理由で廃棄予定の公文書ファイルのうち、現物での検討が必要と判断した11…

ユネスコ「世界の記憶」に広島の原爆写真を申請 新聞3社と広島市

朝日新聞デジタルの2023年9月15日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR9H3JCGR9CPITB005.html 朝日新聞社と中国新聞社、毎日新聞社、広島市は、米軍が広島に投下した原爆の記録写真1532枚について、ユネスコの「世界の記憶」登録に向け、文部…

公文書管理条例 適正な自治体運営に必要だ

『河北新報』のサイトの2023年9月13日付の社説です。 https://kahoku.news/articles/20230913khn000006.html 公文書の適正な管理や保存に向けた「公文書管理条例」を制定する動きについて言及しています。

県版「骨太の方針」原案公表

『読売新聞』のサイトの2023年9月13日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20230912-OYTNT50086/ 徳島県は、公文書管理に関するガイドライン(指針)を作り、適正な公文書管理を行うことで県政運営の透明性を高めるそうです。

千葉県の職員募集

千葉県が、史料編纂の職種で職員1名程度を募集しています。 職種は以下の通りです。 文書館等に勤務し、古文書等の管理、保存、調査研究等の業務に従事します。 資格・免許等は以下の通りです。 大学又は大学院において日本史学又はアーカイブズ学を専攻し、…

保護へ関心高めて 相馬の文化と歴史

『福島民報』のサイトの2023年9月1日付の論説です。 https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230901110040 水害や地震に見舞われた福島県相馬内の古い民家に残る文化財と歴史資料の保護に力を注いでいる「そうま歴史資料保存ネットワーク」を取り上げていま…

大阪市「不存在」文書また存在…情報公開請求で発覚、甘い管理はIR関連でも

『読売新聞』のサイトの2023年8月30日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230829-OYO1T50033/ 大阪市は、情報公開請求を受けた文書がパソコンの外付けハードディスク(HDD)に保管されていたにもかかわらず、「不存在」と回答…

「公文書管理に不備」認定 高校跡地利用問題で臼杵市検証委員会

朝日新聞デジタルの2023年8月22日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR8P73FGR8PTPJB007.html 大分県臼杵市が設置した行政事務検証委員会は、意思形成過程の公文書が作成されていないなど、公文書管理などに不備があったことを公式に認めたそ…

持ち主分からない被災写真、十三回忌区切りにお焚き上げ供養…返却数減やデータ化完了で

『読売新聞』のサイトの2023年8月17日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20230817-OYT1T50105/ 宮城県南三陸町では、東日本大震災後にがれきの中から見つかり、持ち主が分からない写真をデータ化した上で燃やしたそうです。

全史料協関東部会第318回定例研究会「学校現場が求めるアーカイブズとの連携とは」【8/21】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai-kanto.jp/teireikai2020.html 日 時 令和5年8月 21 日(月)14 時から 16 時まで 場 所 か…

デジタルアーカイブフェス2023~デジタルアーカイブで地域の価値を再発見する~【8/25】

標記のイベントが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、首相官邸のサイトをご参照ください。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/forum/index.html 開催日時 令和5年8月25日(金)10:00~16:30 主催 国立国会図書館…

倉敷市歴史資料専門員の募集

岡山県倉敷市が、歴史資料専門員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 ・歴史資料整備室にて、歴史資料の収集及び整理、保存及び活用、調査及び研究、普及及び啓発等 ・その他所属長が命ずる業務 受験資格は以下の通りです。 次の(1)~(5)のす…

残す 古文書1万1000点修復 県立文書館や広島大など 「地域資料捨てず、相談を」 /広島

『毎日新聞』のサイトの2023年7月13日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20230713/ddl/k34/040/321000c 広島県立文書館や広島大学などで、2018年西日本豪雨で被害に遭った約1万1000点の資料が修復されたそうです。

静岡県、公文書管理で新条例案提出へ

『中日新聞』のサイトの2023年7月6日付の記事です。 https://www.chunichi.co.jp/article/723411 静岡県は、公文書の保存管理のルールを定める新条例案を来年の県議会に提出するそうです。

県の公文書館 民主主義の礎を強固に

『信濃毎日新聞』のサイトの2023年7月4日付の社説です。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023070400171 長野県立歴史館について、「課題になっているのが、県の各部局から歴史館に移管する特定歴史公文書の適切な選択と保管、利用に関わる態勢…

資料が伝える仙台市の歩み 公文書館を開設 旧貝森小校舎を活用、数万点保存

『河北新報』のサイトの2023年7月4日付の記事です。 https://kahoku.news/articles/20230703khn000085.html 仙台市は、歴史的価値のある公文書を永久保存する仙台市公文書館を開設したそうです。

地域の歴史研究に新たな扉 文書資料室がリニューアル 新発見の小林虎三郎日記も 7月1日から公開 (新潟県長岡市)

『にいがた経済新聞』のサイトの2023年7月2日付の記事です。 https://www.niikei.jp/770565/ 新潟県長岡市で、文書資料室が移転し、「歴史文書館」がオープンしたそうです。