Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

映像

競技映像は誰のものか?

『毎日新聞』のサイトの2023年9月4日付のコラムです。 https://mainichi.jp/articles/20230831/k00/00m/050/096000c 町田樹氏が、「スポーツ界は競技映像やスポーツ中継番組のアーカイブに無頓着すぎる」と述べています。

関東大震災前、直後、復興期に何が 街の変貌伝えるタイムマップ公開

朝日新聞デジタルの2023年9月1日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR806HSJR8TUCVL021.html 関東大震災の記録映画を防災対策にいかしてもらおうと、国立映画アーカイブと国立情報学研究所が公開しているウェブサイト「関東大震災映像デジタル…

持ち主分からない被災写真、十三回忌区切りにお焚き上げ供養…返却数減やデータ化完了で

『読売新聞』のサイトの2023年8月17日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20230817-OYT1T50105/ 宮城県南三陸町では、東日本大震災後にがれきの中から見つかり、持ち主が分からない写真をデータ化した上で燃やしたそうです。

災害時 文化財どう守る

『読売新聞』のサイトの2023年8月12日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20230811-OYTNT50162/ 災害大国・日本において、かけがえのない文化財をどう守るのかについて、文化財防災センターの高妻洋成センター長にインタビューしてい…

アート・ドキュメンテーション学会第115回研究会「東京都写真美術館における写真の保存と活用」【9/10】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2023/20230910.html 開催日 2023年9月10日(日) (開場 14時50分、開始15時、終了17時頃予定…

ドーナツ・プロジェクト2023実践編連続講座【7/25-9/15】

標記の講座が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照ください。 https://w3.waseda.jp/prj-archivemodel/kouza/ 対象 演劇、舞踊、伝統芸能などの舞台芸術に携わっている方(アーティスト、制作者、劇団・公演団体・…

約6万枚をデジタル化 「戦中写真アーカイブ」特設サイトがオープン

『毎日新聞』のサイトの2023年6月12日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20230612/k00/00m/040/076000c 毎日新聞特派員が戦時中に撮影した写真約6万枚をデジタル化し、歴史研究や教育現場での活用を目指す「毎日新聞戦中写真アーカイブ」特設サイ…

関東大震災映像、進むウェブ公開 国立映画アーカイブ所蔵のフィルム

『中国新聞』のサイトの2023年6月10日付の記事です。 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/316578 国立映画アーカイブは、関東大震災にまつわる記録映画をウェブ上に公開する「関東大震災映像デジタルアーカイブ」の拡充を進めているそうです。

第3回DAフォーラム【6/18】

標記のフォーラムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。 https://digitalarchivejapan.org/11586/ 日時: 2023 年 6 月 18 日(日)13:00 ~ 16:05 形式: オンライン (参加費は会員・非…

フィルムは生きている 広島市映像文化ライブラリー40年 <上>

『中国新聞』のサイトの2023年5月20日付の記事です。 https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=132572 国内で初めて自治体が設けたフィルム・アーカイブである広島市映像文化ライブラリーを取り上げています。

テレビ70年 アーカイブを社会の宝に

朝日新聞デジタルの2023年2月26日付の社説です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S15566530.html 放送番組の保存について、「地域のあゆみを刻んだドキュメンタリーなどは特に大切な歴史資料といえる。保存と公開を着実に進め、放送局としての責務を果た…

まるでSF 8.6万本の映画を100年単位で保存する場所はどこ?

朝日新聞デジタルの2023年2月18日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASR2J76VJR1VDIFI00R.html 国内最大規模の映画フィルムの保存庫である国立映画アーカイブ相模原分館を取り上げています。

文研フォーラム2023「放送アーカイブの「公共利用」」【3/2】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、NHK放送文化研究所のサイトをご参照ください。 https://www.nhk.or.jp/bunken/forum/2023/index.html WEBライブ配信 3/1(水)2(木)3(金) 3/2(木)14:30~16:00 研究発表&…

視聴可能な場所を拡大 テレビ・ラジオ番組をアーカイブ「放送番組センター」

『毎日新聞』のサイトの2023年1月28日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20230128/dde/018/040/010000c 過去のテレビ番組を保存し公開している「放送番組センター」は、コンテンツの一部を全国の図書館などで視聴可能にする事業に取り組むそうで…

全国映画資料アーカイブサミット2023【1/30】

標記のイベントが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、運営団体のサイトをご参照ください。 https://www.vipo.or.jp/news/33054/ 日時 2023年1月30日(月)10:30~17:05(予定) Zoomシステムを使ったライブ配信での開催となります。お…

100歳超「元兵士」語り継ぐ…太平洋戦争 開戦から81年

『読売新聞』のサイトの2022年12月8日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20221208-OYT1T50019/ 市民団体「戦場体験放映保存の会」は、真珠湾攻撃やマレー半島の侵攻作戦などに赴いた元兵士ら約1800人の証言を映像などに収め、そのうち…

人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2022)「日本の「デジタル・ヒューマニティーズ」を見つめなおす」【12/9-11】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照ください。 http://jinmoncom.jp/sympo2022/ 日程 2022年12月9日(金)~11日(日) 会場 オンライン開催 (拠点)千葉大学・人間文化研究機構国立歴史民…

鎧潟と人の営み往時くっきり 写真1.6万コマデジタル化

朝日新聞デジタルの2022年11月9日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASQC873V6QBWUOHB00F.html 新潟市の西蒲原地域で暮らす人々や風習を記録し続けた写真家石山与五栄門のネガフィルムが、新潟大学地域映像アーカイブ研究センターによってデジ…

撮る、のこす、使う!~舞台公演映像の利活用をめぐるシンポジウム~(EPAD2022)【12/1】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、主催者のサイトをご参照ください。 https://iti-japan.or.jp/epad/ 2022年12月1日(木) 第1部「教育・研究の現場から」13:30 - 15:00 登壇者 梅山いつき(近畿大学) 岡室美奈子(早…

令和4年度 画像保存セミナー【12/2】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本写真学会のサイトをご参照ください。 https://www.spij.jp/category/event/others/page/2/ 日時 2022年12月2日(金)10時00分 ~ 18時15分 <9:30 受付開始> 場所 東京都写真…

第111回JADS研究会「写真アーカイブの実践と課題2」【11/20】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2022/20221120.html 開催日 2022年11月20日(日) (開場 14時50分、開始15時、終了17時00分…

公開セミナー「番組アーカイブの意義と未来への活用2022~教育・研究利用の新たなる展開」【11/20】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、放送番組センターのサイトをご参照ください。 https://www.bpcj.or.jp/event/blog/2022/10/post20221019.html 日 時:2022年11月20日(日)13時30分~15時30分(13時開場) 会 場:…

ビートルズ「幻の映像」公開 映った人たちの顔はなぜ隠されたのか

『毎日新聞』のサイトの2022年10月23日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/040/250000c ビートルズの1966年の来日公演について、警備を担当した警察が撮影し、公開された映像では、ビートルズの4人以外の全ての人の顔にモザイク…

デジタルアーカイブ学会第7回研究大会(沖縄)【11/12-27】

標記の研究大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、デジタルアーカイブ学会のサイトをご参照ください。 https://digitalarchivejapan.org/kenkyutaikai/7th 一般研究発表 (オンラインの部) (時間は若干変更されることがあります) 日時…

昭和・平成の「京都ニュース」末永く フィルム映像デジタル公開

『毎日新聞』のサイトの2022年9月6日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220906/k00/00m/040/047000c 昭和から平成にかけて京都市が制作し、映画館で本編の前に上映されたニュース映像「京都ニュース」のフィルムを、立命館大学アート・リサーチ…

台風被災の映画フィルム修復 9月に川崎・多摩区で上映会

『神奈川新聞』のサイトの2022年8月18日付の記事です。 https://www.kanaloco.jp/news/life/article-931375.html 2019年の台風19号で被災した川崎市市民ミュージアムは、水没した映画のネガフィルムからデータを取り出してデジタル修復し、再びフィル…

2022年度アート・ドキュメンテーション学会第15回秋季研究集会【9/11】

標記の研究集会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アート・ドキュメンテーション学会のサイトをご参照ください。 http://www.jads.org/news/2022/20220911.html 日時:2022年9月11日(日)13:00~16:30 9月10日(土)14:00-15:00 及…

白黒をAIでカラーに 遠い過去を近づける「戦中写真アーカイブ」

『毎日新聞』のサイトの2022年8月12日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20220810/k00/00m/040/472000c 東京大学大学院の渡邉英徳教授に、被爆地や戦地の写真をデジタル地図上に落とし込んだり、カラー化したりする取り組みについてインタビュー…

津波遺留品「写真、位牌」保管か処分か 福島県浜通り10市町 関心薄れ返還進まず

『福島民報』のサイトの2022年8月9日付の記事です。 https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022080999506 東日本大震災の津波で流出し、回収された持ち主の分からない写真や位牌などの「思い出の品」(津波遺留品)について、保管している福島県浜通りの自…

デジタルアーカイブフェス2022-ジャパンサーチ・デイー~「デジタルアーカイブを日常にする」アーカイブ機関の新たな活動の展開~【8/25】

標記のイベントが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、首相官邸のサイトをご参照ください。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/forum/index.html 開催日時 令和4年8月25日(木)10:00~17:30 主催 国立国会図書館…