Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

報道

ハドソンが生まれた札幌に「ゲームアーカイブ協会」高橋名人もエール

朝日新聞デジタルの2024年1月17日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASS1J677XS1BIIPE019.html ゲームに関する様々な『こと』『モノ』を収集し、適切に保存・保管する『場』を整えることを目指す「北海道ゲームアーカイブ協会」の活動を取り上…

市民が撮った阪神・淡路大震災映像をネット公開 貴重な記録を後世に

朝日新聞デジタルの2024年1月13日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASS1C6SRGS1CPIHB00M.html 人と防災未来センターは、市民らから寄せられた阪神・淡路大震災の映像計38本のオンライン公開を始めたそうです。

胆振東部地震の写真や動画 むかわ町が募集 後世へ「震災アーカイブ」

『北海道新聞』のサイトの2024年1月17日付の記事です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/962397/ 北海道むかわ町は、2018年9月に起きた胆振東部地震を記録した写真や動画、文書資料の募集を始めたそうです。

資料保存や補修...継承に壁 記憶・教訓、遺構の財源確保「困難」

『福島民友新聞』のサイトの2024年1月11日付の記事です。 https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1210/FM20240111-830703.php 東日本大震災アーカイブシンポジウムの模様を詳しく紹介しています。

「浅野文庫」に専門図書館 広島市計画 市長公舎廃止後の跡地

『中国新聞』のサイトの2024年1月12日付の記事です。 https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=138738 広島市立中央図書館所蔵の「浅野文庫」や広島ゆかりの文学資料の保存・活用に向け、市が専門図書館の整備を計画しているそうです。

原発事故の記録継承 仙台でシンポ 被災自治体関係者が報告 /福島

『毎日新聞』のサイトの2024年1月11日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20240111/ddl/k07/040/030000c 東日本大震災の記録や震災前の地域文化の継承を目指し「震災アーカイブ」の活用を議論するシンポジウムの模様を報じています。

イスラエルによるガザ砲撃の中、デジタルアーカイブがパレスチナの歴史をいかに保存しているか

ARAB NEWSのサイトの2024年1月10日付の記事です。 https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_109070/ パレスチナの歴史に関わる品々や文書を保存しようと、デジタル・プラットフォーム「パレスチナ・ネクサス」は、中東全域の公文書館から収集さ…

「汚れた記録、棄てないで」被災地の歴史資料保全を呼びかけ

『産経新聞』のサイトの2024年1月10日付の記事です。 https://www.sankei.com/article/20240110-CHXDMPSHP5LKTG7X2T2RQMQ36M/ 能登半島地震の被災地で、水や泥で汚れた歴史関連の資料の保存を、「歴史資料ネットワーク」「新潟歴史資料救済ネットワーク」が…

文化財をレスキュー 高岡市立博物館、能登半島地震で損壊の蔵から古文書など回収

『北日本新聞』のサイトの2024年1月9日付の記事です。 https://webun.jp/articles/-/532074 富山県高岡市の高岡市立博物館は、能登半島地震で損壊した高岡市伏木地区の土蔵に保管されていた古文書や掛け軸など大量の資料を、持ち主からの依頼で回収したそう…

香川県の会計年度任用職員募集

香川県が、会計年度任用職員2名を募集しています。 業務内容と必要な経験等はそれぞれ以下の通りです。 文書館における行政資料の収集、整理、保存、提供、窓口(閲覧室)に関する業務 ・文書・資料の整理・管理の実務経験を有する方が望ましい。 文書館にお…

地域の記録収集奔走

『読売新聞』のサイトの2024年1月9日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/feature/CO072016/20240108-OYTAT50075/ 福島県富岡町の「とみおかアーカイブ・ミュージアム」を取り上げています。

今を生きる、今を書く /40 ローザンヌIOC調査旅行記/中=町田樹

『毎日新聞』のサイトの2024年1月6日付の寄稿です。 https://mainichi.jp/articles/20240106/ddm/035/050/055000c スイスのローザンヌにあるスポーツアーカイブ機関のオリンピックスタディーセンター(OSC)について取り上げています。

日本の漫画文化 価値ある原画を保存したい

『読売新聞』のサイトの2024年1月6日付の社説です。 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240105-OYT1T50251/ 漫画やコミックの原画について、「原画の散逸や海外流出を防ぐため、収集・保存体制を整えて活用を図ってほしい」と主張しています。

社会の課題解決へ、NHKと東大が連携協定 資料やアーカイブ活用し番組に

朝日新聞デジタルの2024年1月6日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S15832816.html NHKと東京大学が包括連携協定を結び、東大が保有する歴史的な資料やNHKの映像アーカイブを活用して近現代史を検証する放送番組を制作するそうです。

軍歴照会で辿るあなたの家族の軌跡 教えてください、戦争の記録と記憶

『西日本新聞』のサイトの2024年1月1日付の記事です。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1162714/ 西日本新聞はわが家と戦争の「記録と記憶」を書き留めるキャンペーン報道「うちにも戦争があった~あなたの家族の軌跡~」を始めるにあたり、読者に親族…

写真の警鐘

『毎日新聞』のサイトの2023年12月27日付のコラム「憂楽帳」です。 https://mainichi.jp/articles/20231227/dde/041/070/014000c ユネスコの「世界の記憶」(世界記憶遺産)候補に推薦された広島原爆の写真・映像資料のうち、毎日新聞社が所蔵する写真につい…

出陣学徒の「生きた証し」残すのは大学の責任 九大名誉教授の折田悦郎さん

『西日本新聞』のサイトの2023年12月25日付の記事です。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1161020/ 元九州大学大学文書館副館長として学徒出陣を研究してきた折田悦郎・九大名誉教授に話を聞いています。

広島の原爆写真 伝え継ぐ「世界の記憶」に

『毎日新聞』のサイトの2023年12月24日付の社説です。 https://mainichi.jp/articles/20231224/ddm/005/070/072000c 「広島原爆の視覚的資料」を政府が「世界の記憶」(世界記憶遺産)の候補としてユネスコに推薦したことについて、「被爆の実相を記録する資…

事件記録は「国民共有の財産」 最高裁が新規則 特別保存の要望は誰でも可能に

『神戸新聞』のサイトの2023年11月27日付の記事です。 https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202311/0017073262.shtml 重大少年事件の記録が事実上の永久保存「特別保存」とされず廃棄されていた問題で、最高裁判所は、記録を「国民共有の財産」とする理…

ラピダス誘致、見えぬ過程 道、文書作らず 課題検討、検証困難に

『北海道新聞』のサイトの2023年12月21日付の記事です。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/956377/ 北海道千歳市で次世代半導体の量産を目指すラピダスの誘致を巡り、道が文書管理規則に反して意思決定過程の打ち合わせ記録を作っていなかったそうです…

外交文書公開 沖縄返還や天皇訪中…戦後史の舞台裏

朝日新聞デジタルの2023年12月20日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASRDJ3VD9RDHUTFK003.html 外務省が保管する戦後日本外交の文書をつづったファイルから、歴史的に重要だと考えるものを選び、まとめて公開する外交記録公開について解説して…

市教委「構築検討したい」/地元新聞デジタルアーカイブ化

『都毎日新聞』のサイトの2023年12月16日付の記事です。 https://www.miyakomainichi.com/news/news-178712/ 宮古毎日新聞を含めた地元新聞2紙の過去紙面を自治体がデジタルアーカイブ化し検策システムを導入することについて、沖縄県宮古市教育委員会は「…

地元の記念館、来館者増やすには?

朝日新聞デジタルの2023年12月15日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASRDG747TRD1PLZB00P.html 舞鶴引揚記念館の来館者を増やすという課題について、地元・京都府舞鶴市の中学1年生たちが解決策を考えたそうです。

三井寺所蔵「世界の記憶」文書の修復を手掛ける女性 「先人の息吹を100年先へ受け継ぐ」

『京都新聞』のサイトの2023年12月15日付の記事です。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1164729 滋賀県大津市の園城寺(三井寺)が所蔵し、ユネスコの「世界の記憶」に登録された智証大師円珍関係文書典籍の修理について取り上げています。

震災アーカイブ、存続岐路 防災意識向上へ活用 /福島

『毎日新聞』のサイトの2023年12月14日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20231214/ddl/k07/040/034000c 東日本大震災の被災地で開設された「デジタルアーカイブ」について、地域史への理解を深めたり、防災意識の向上を目指した活用の例などを取…

散逸が懸念される女性史関係資料、保存・公開の動き相次ぐ 高良留美子と加納実紀代の資料室オープン

47NEWSの2023年12月12日付の記事です。 https://nordot.app/1105794422764634560?c=39546741839462401 神奈川県の女性史研究グループ「史の会」の資料公開と「高良留美子資料室」「加納実紀代資料室 サゴリ」について取り上げています。

核の惨状、訴え続ける画像 広島原爆「世界の記憶」推薦

『日本経済新聞』のサイトの2023年12月9日付の記事です。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE295340Z21C23A1000000/ ユネスコの「世界の記憶」への推薦が決まった広島原爆の写真と映像が撮影・保存された経緯を取り上げています。

文化財を電子データに、多賀の敏満寺公民館 膨らむ夢「次はAIで復元を」

『中日新聞』のサイトの2023年12月9日付の記事です。 https://www.chunichi.co.jp/article/819355 滋賀県多賀町の敏満寺公民館が取り組んできた、敏満寺地区や地元の胡宮神社にまつわる古文書などを電子データ化する「デジタルアーカイブ」の作業が完了した…

「とくしま戦争デジタルアーカイブ」 徳島県内の戦跡をデジタル保存し、動画やマップで紹介

『徳島新聞』のサイトの2023年12月7日付の記事です。 https://www.topics.or.jp/articles/-/1005038 徳島新聞社は、徳島県内の戦跡を写真や動画でまとめた「とくしま戦争デジタルアーカイブ」を制作したそうです。

ハドソン創業の地に高橋名人 主催者「ゲームは文化資産」保存活動へ

朝日新聞デジタルの2023年12月5日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASRD56RWWRD5IIPE00F.html 主に北海道のゲームに関する資料を保存し、未来に継承していこうと、北海道ゲームアーカイブ協会が設立されたそうです。