Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

オーストラリア

国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第10回総会及びセミナー【11/15-18】

標記の国際会議が、東京で開催されます。 あわせて、アジア歴史資料センター設立10周年記念シンポジウムも開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立公文書館のサイトをご参照下さい。 http://www.archives.go.jp/news/110801_01.html テ…

情報公開を進めるための公文書管理法解説

右崎正博; 三宅弘編. 情報公開を進めるための公文書管理法解説. 日本評論社, 2011, 288p. 主な内容は以下の通りです。 第1部 公文書管理法とは何か 第1章 国民共有の知的資源としての公文書 1 なぜ、公文書管理法か――制定の背景と意義 後藤 仁 2 公文書…

日本アーカイブズ学会2011年度大会【4/23-24】

日本アーカイブズ学会が、今年度の大会を開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=67 期日:2011年4月23日(土)・24日(日) 会場:学習院大学 〒1…

研究集会「アーカイブズの構造を読み解く−編成・記述論の現在―」【1/15】

国文学研究資料館で、標記の研究集会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、主催者の日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=60 日時:2011年1月15日(土) 13:00-17:00 会場…

ガバナンスのための記録管理

国際アーカイブズ評議会太平洋地域支部(ICA/PARBICA)は、The Recordkeeping for Good Governance Toolkitを発表しました。 ICAのサイトで無料で公開されています。 http://new.ica.org/4521/professional-resources/the-recordkeeping-for-good-governance…

アーカイブズ情報の共有化に向けて

アーカイブズ情報の共有化に向けて―アーカイブズ研究系 国文学研究資料館編. アーカイブズ情報の共有化に向けて. 岩田書院, 2010, 284p. 主な内容は以下の通りです。 第1部 アーカイブズ情報の共有化と情報社会 社会学によるアーカイブズ論のための基礎的考…

クラウド・コンピューティングをめぐる記録管理上のリスクへの対処

Australasian Digital Recordkeeping Initiative (ADRI)は2010年8月、Advice on managing the recordkeeping risks associated with cloud computingを発表しました。 ADRIのサイトで全文が公開されています。 http://adri.gov.au/default.aspx 政府機関がク…

『Records Management Journal』Vol. 19, Issue 1

『Records Management Journal』Vol. 19, Issue 1(2009年)の主な内容は以下の通りです。 From memory to digital record: Personal heritage and archive use in the twenty-first century Nick Barratt Managing records, making knowledge and good gove…

『Archival Science』Vol. 8, No. 1

『Archival Science』Vol. 8, No. 1(2008年3月)の主な内容は以下の通りです。 Off the record: outsourcing security and state building to private firms and the question of record keeping, archives, and collective memory Frederik Rosen Particip…

『American Archivist』Vol. 71, No. 2

米国アーキビスト協会の機関誌『American Archivist』Vol. 71, No. 2(2008年秋冬号)の主な内容は以下の通りです。 Institutional Repositories and the Institutional Repository: College and University Archives and Special Collections in an Era of …

アーキビストとは何か

オーストラリア・アーキビスト協会(ASA)は2009年8月、そのサイト内にThe Professional Archivistというページを設けました。 http://www.archivists.org.au/professional-archivist アーキビストの仕事や、大学での養成課程について紹介しています。 同協会…

『レコード・マネジメント』第57号

『レコード・マネジメント』第57号(2009年5月)の主な内容は以下の通りです。 論文 マクロ評価選別の昨日、今日、明日 中島康比古 研究ノート わが国の立法府における情報公開の新展開 大蔵綾子 企業におけるアーカイブの系譜と存在 −企業資料の活動を実践…

『レコード・マネジメント』第56号

『レコード・マネジメント』第56号(2008年12月)の主な内容は以下の通りです。 編集者への手紙 「アーカイブって何?」−アーカイブの多様性について考える− 高島 正憲 大会特別講演 情報公開と公文書管理 尾崎 護 特別講演会 文書管理法(仮称)の制定に向…

第5回アーキビスト・カフェ【2/11】

アーキビスト・サポートが、標記のイベントを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アーキビスト・サポートのサイトをご参照ください。 http://www.ne.jp/asahi/archivists/support/cafe.html 「アーキビストになりたくて...〜オーストラ…

『情報の科学と技術』Vol. 58, No. 11

情報科学技術協会誌『情報の科学と技術』のVol. 58, No. 11(2008年11月)が、特集「図書館員のための文書管理」を組んでいます。 以下の記事が掲載されています。 特集 : 「図書館員のための文書管理」の編集にあたって レコードキーピングとアーカイブズ −…

『Archival Science』Vol. 7, No. 1

国際的な学術誌『Archival Science』のVol. 7, No. 1(2007年3月発行)の主な内容は以下のとおりです。 「研究データのアーカイビング」についての特集号です。 Introduction: archiving research data Peter Doorn and Heiko Tjalsma Analyzing archives an…

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 1

『Journal of the Society of Archivists』Vol. 28, No. 1(2007年)の主な内容は以下のとおりです。 アーカイブズ・記録管理教育の特集号です。 Original Articles What is an archival education? Tom Nesmith Professional education and the public poli…

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 2

『Records Management Journal』Vol. 18, Issue 2(2008年)の主な内容は以下のとおりです。 Articles Digital preservation – making the song remain the same Frank McCarthy Interoperable data: Sustainable frameworks for creating and managing reco…

世界のアーキビスト: 各国アーカイブズ団体の活動

世界のアーキビスト―各国アーカイブズ団体の活動 (岩田書院ブックレット アーカイブズ系) 全国歴史資料利用保存機関連絡協議会編. 小川千代子訳. 世界のアーキビスト: 各国アーカイブズ団体の活動. 岩田書院, 2008, 112p. (岩田書院ブックレット, アーカイブ…

『アーカイブズ学研究』第8号

『アーカイブズ学研究』第8号(2008年3月)の主な内容は以下のとおりです。 論考 接収日系企業史料の試験的整理と史料構造の分析―オーストラリア国立公文書館所蔵野澤組史料の事例― 秋山淳子 映画関連企業資料の現状と問題点 加藤厚子 「自己点検・評価」・…

『レコード・マネジメント』第55号

『レコード・マネジメント』第55号(2008年5月)の主な内容は以下のとおりです。 編集者への手紙 「どんな勉強をしたら、アーキビストになれますか?」 中島康比古 論文 わが国の公立学校における制度としての文書管理の現状と課題 大蔵綾子 研究ノート 医療…

HP、記録管理ソリューションの Tower Software 買収へ

japan.internet.comの2008年4月2日付の記事です。 http://japan.internet.com/finanews/20080402/12.html Hewlett-Packardが、オーストラリアの記録管理ソフトウェア会社を買収すると発表したそうです。

電子署名法の在り方と電子文書長期保管に関する現状調査報告書

日本情報処理開発協会が、2005年3月に発表した報告書です。 日本PKIフォーラムのサイトの「調査資料・報告書」→「調査報告書」で全文公開されています。 http://www.japanpkiforum.jp/ 主な内容は以下のとおりです。 第1部 電子署名法制度のあり方に関する…

『自治体チャンネル+』99号

三菱総合研究所が発行する『自治体チャンネル+』99号(2007年7月)に、以下の記事が掲載されています。 水垣源太郎. オーストラリア・ヴィクトリア州のVERSプロジェクト: 電子ベースの包括的行政記録管理システム. …… p. 14-17. ヴィクトリア州公文書館が推…

電子オフィス環境における記録のための原則と機能要件

ICA (International Council on Archives)とAustralasian Digital Recordkeeping Initiative (ADRI)は共同で、Principles and Functional Requirements for Records in Electronic Office Environmentsを構成する以下の3つのモジュールの公開草案を発表しま…

全史料協近畿部会の第94回例会【2/22】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、以下のような例会を開催します。 詳しくは、全史料協のサイトをご覧ください。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/index.html#20080204 1 日 時 平成20年2月22日(金) 午後1時30分から午後4時…

『レコード・マネジメント』No. 54

『レコード・マネジメント』No. 54(2007年12月発行)の主な内容は以下のとおりです。 このうち、「年金記録問題に寄せて」の記事が、記録管理学会のサイトで全文公開されています。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/nenkin.html 私も、一部分を執筆させていた…

『月刊IM』2007年10月号

『月刊IM』第46巻第10号(2007年9月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 ケース・スタディ: カリブ地域での古文書の電子化. …… p. 10-11. 中島康比古. 紹介: 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(4): 諸外国における電子公文書の管理、長期…

デジタル記録のエクスポートに関するADRI規格

Australasian Digital Recordkeeping Initiative (ADRI)は2007年7月、Digital Record Export standardのVersion 1.0(ADRI-2007-01-v1.0)を発表しました。 http://www.adri.gov.au/content.asp?cID=3 デジタル記録をアーカイブへ移管する際に付与すべきメタデ…

『レコード・マネジメント』No. 53

『レコード・マネジメント』No. 53(2007年4月発行)の主な内容は以下のとおりです。 特集:ライフサイクル論とcontinuum論のはざまで 研究ノート 今井敬子. 『日本占領下のマラヤ1941−1945』におけるアーカイブズの利用. …… p. 3-11. 特別寄稿 中島康比古. …