Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

アメリカ

歴史に向きあう: 未来につなぐ近現代の歴史

黒沢文貴. 歴史に向きあう: 未来につなぐ近現代の歴史. 東京大学出版会, 2020, 288p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに 第一部 歴史を歴史にする――対立の火種から和解の糧へ 第1章 昭和戦前期の歴史にどのように向きあってきたのか――「戦争の構造」と「…

新型コロナという「人類史上の厄災」を、どう未来に伝えるべきか

ニューズウィーク日本版サイトの2021年4月9日付の記事です。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96028.php アメリカ各地の大学や図書館、歴史協会は、コロナ禍のみならず、BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動や大…

米国国立公文書館 削除されたトランプ前大統領の全ツイッターを公開

Sputnik日本語版サイトの2021年4月8日付の記事です。 https://jp.sputniknews.com/us/202104088300466/ 米国国立公文書館(NARA)は、米国元大統領ドナルド・トランプ氏のSNS上のすべてのコメントへのアクセスを可能にするそうです。

公文書は誰のものか?: 公文書管理について考えるための入門書

榎澤幸広; 清末愛砂編集代表. 飯島滋明; 池田賢太; 奥田喜道 ;永山茂樹編著. 公文書は誰のものか?: 公文書管理について考えるための入門書. 現代人文社, 2019, 176p. 主な内容は以下の通りです。 第1部 国家権力による情報独占と公文書をめく゛る事件 1 公…

第7回全国史料ネット研究交流集会【2/20-21】

標記の集会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、宮城歴史資料保全ネットワークのサイトをご参照ください。 http://miyagi-shiryounet.org/netnews395/ 日時: 2021 年2月20日(土) 13:00~18:20(イブニングセッション 18:30~21:00)…

米大統領公式アカウントはバイデン氏管理へ、来年の就任日に 米ツイッター

CNN日本語版サイトの2020年11月22日付の記事です。 https://www.cnn.co.jp/tech/35162797.html ツイッターは、米国大統領の公式アカウント「@POTUS」の管理をバイデン氏に移行するにあたり、国立公文書館と密接に協議しながら実施するそうです。

Internet Archive、問題のあるページアーカイブに注釈追加

ITmediaの2020年11月2日付の記事です。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/news076.html Internet Archiveは、信頼できる団体が偽情報と指摘したり、偽情報としてプラットフォームが削除したWebページのアーカイブに注釈を付けるようにしたそ…

日本図書館研究会情報組織化研究グループ月例研究会「建築図面の目録作成法と建築レコードの整理法とを用いたアーキビストによる実践」【11/21】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本図書館研究会情報組織化研究グループのサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202011 2020年11月月例研究会 オンライン開催のため事前にお申し込…

日本アーカイブズ学会2020年度大会【11/8,22】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=345 期日 2020年11月8日(日)ポスター研究発表・自由論題研究発表会 11月22…

記録管理学会2020年研究大会【10/25】

標記の大会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、記録管理学会のサイトをご参照ください。 https://www.rmsj.jp/ 開催日時:2020年10月25日(日) 10:00~12:15 開催方法:Zoom形式(ミーティングID及びパスコードは参加される皆様全…

2020ヒバクシャ 深堀好敏さん 写真 空白埋める力 「どれだけ言葉を尽くしても…」

『毎日新聞』のサイトの2020年8月29日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20200828/k00/00m/040/198000c 「長崎平和推進協会」写真資料調査部会の前部会長、深堀好敏さんは、40年余りかけて集めた被爆当時の写真を分析し、撮影日時や場所、写って…

公文書館員ビーチャー

ブラッド・メルツァー. 出水純訳. 公文書館員ビーチャー. 上. オークラ出版, 2016, 345p. ブラッド・メルツァー. 出水純訳. 公文書館員ビーチャー. 下. オークラ出版, 2016, 345p. 出版社による紹介が以下のページにあります。 https://oakla.com/magunoria/…

リポジトリデータの格納が完了した「Arctic Code Vault」について、GitHubに聞いてみた

クラウドWatchの2020年7月28日付の記事です。 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1267588.html GitHubで公開されたオープンソースプロジェクトなどのリポジトリデータを北極圏に1000年間保存するプロジェクトについて、関係者にインタビューし…

米大統領選 民主バイデン氏、性的暴行疑惑を否定

『産経新聞』のサイトの2020年5月1日付の記事です。 https://www.sankei.com/world/news/200501/wor2005010020-n1.html 米国大統領選の民主党候補指名を確実にしたバイデン前副大統領は、元知り合いの女性が刑事告発した1993年の性的暴行疑惑について、…

京大総合博物館所蔵 古文書をデジタル配信 日本の歴史と文化、世界へ 米プ大と共同で /京都

『毎日新聞』のサイトの2020年4月18日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20200418/ddl/k26/040/458000c 京都大学総合博物館が所蔵する古文書について、デジタルイメージの公開と研究を米国プリンストン大学と共同で始めたそうです。

死海文書、米博物館の断片は「すべて偽造」

BBC日本語版サイトの2020年3月17日付の記事です。 https://www.bbc.com/japanese/51922642 米国ワシントンにある聖書博物館が所蔵する「死海文書」の断片が、偽造されたものであることが判明したそうです。

ネットに信頼を再び インターネットアーカイブ創設者、ブリュースター・ケールさん

朝日新聞デジタルの2020年2月19日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S14370626.html 20年以上にわたり、ウェブ上のあらゆる情報を収集・保存しているインターネットアーカイブの創設者にインタビューしています。

県震災資料22万5000点、米大学アーカイブ収録 ハーバード大と覚書締結 /岩手

『毎日新聞』のサイトの2020年2月8日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20200208/ddl/k03/040/031000c 東日本大震災の発生直後の写真や動画、行政文書をインターネットで公開している岩手県のアーカイブが、米国のハーバード大学が運営する「日本…

写真の「反トランプ氏」部分にぼかし 米公文書館が謝罪

朝日新聞デジタルの2020年1月19日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASN1M62KBN1MUHBI006.html アメリカ政府の国立公文書館・記録管理庁は、3年前のウィメンズマーチの際に撮影され、同庁の施設で展示した写真を加工していたとして、謝罪したそ…

令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-【1/11】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立国会図書館のサイトをご参照ください。 https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20200111symposium.html 日時 2020年 1月11日(土) 13時00分~16時30分 (開場12時30分) 会…

米国で出生証明書の申請データ75万件が流出

TechCrunch Japanの2019年12月13日付の記事です。 https://jp.techcrunch.com/2019/12/13/2019-12-09-birth-certificate-applications-exposed/ 米国政府が発行する出生証明書および死亡証明書の写しを提供するオンラインサービス会社が、個人情報を含む大量…

企業、不要情報廃棄の流れ 個人データ流出を懸念

『日本経済新聞』のサイトの2019年12月8日付の記事です。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53096240X01C19A2EA3000/ 米国国立公文書記録管理局(NARA)が、メールを自動的に保存する「キャップストーン・アプローチ」と呼ぶシステムを導入したことを取…

GitHub、OSSのソースコードを1000年単位で保存 2次元コード化しフィルムに印刷、人類の共有財産として永久凍土の下に保管へ

ITmedia NEWSの2019年11月15日付の記事です。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/15/news083.html 米国のGitHubは、ノルウェーの永久凍土の地下にある情報保管庫に、GitHub上のソースコードをコピーして保存する他、月単位や年単位のコピーをInt…

令和元年度画像保存セミナー【11/29】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本写真学会のサイトをご参照ください。 https://www.spij.jp/category/event/others/ 日時 2019年(令和元年)11月29日(金)10時00分~16時45分 9:30受付開始 場所 東京都写真美…

Internet Archive、図書館で死蔵されている本のデジタルアーカイブ化事業を開始

INTERNET Watchの2019年11月8日付の記事です。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1217273.html Internet Archiveがオンライン書店と提携し、各地の図書館で死蔵されている本のデジタルアーカイブ化事業を行うそうです。

「コンテンツ立国」を目指すためには必須? デジタル時代の日本における、映像アーカイブの重要性

Real Soundの2019年10月2日付のコラムです。 https://realsound.jp/movie/2019/10/post-423423.html SF映画『HELLO WORLD』について、アーカイブを主題にした作品として画期的だと評価しつつ、アーカイブは未来への積極的投資だと主張しています。

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2019年10月月例研究会「米国型文書整理法の形成と図書館界:「目録いらず」の検索手段をめぐる模索」【10/26】

標記の研究会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、日本図書館研究会情報組織化研究グループのサイトをご参照ください。 http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#201910 日時:2019年10月26日(土) 14:30~17:00 会場:同志社大学新…

第14回EASTICA総会及びセミナー「アーカイブズのこれから ― 膨張する多様な記録にどう向き合うか」【11/25-27】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、国立公文書館のサイトをご参照ください。 http://www.archives.go.jp/news/20190610.html テーマ:「アーカイブズのこれから ― 膨張する多様な記録にどう向き合うか」 開催日 2019年…

ホワイトハウスの普通じゃない7つの仕事とその給料

Business Insiderの2019年9月6日付の記事です。 https://www.businessinsider.jp/post-197720 ホワイトハウスに持ち込まれる文書を分析し、入念に読み込み、仕分けを行う記録管理アナリストの仕事を取り上げています。

インフォメーション・ガバナンス: 企業が扱う情報管理のすべて: 顧客情報から社内情報まで

ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業); デロイト トーマツ コンサルティング合同会社; デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社編著. インフォメーション・ガバナンス: 企業が扱う情報管理のすべて: 顧客情報から社内情報…