Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

空襲被害107自治体、資料館設置は2割 専門家「公的受け皿を」

『毎日新聞』のサイトの2021年8月20日付の記事です。 https://mainichi.jp/articles/20210820/k00/00m/040/253000c 太平洋戦争で原爆投下や大規模空襲があった107自治体のうち、空襲被害などを伝える公設の平和資料館があるのはおよそ2割の25自治体にとどま…

偽文書でも「貴重な史料に変わりない」 七夕伝説残る地域、語り継ぐ覚悟

『京都新聞』のサイトの2021年8月10日付の記事です。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/613879 滋賀県米原市の住民たちが、伝説を裏付ける地区の神社の史料が研究者の著作で偽文書と指摘されたことに対し、「それでも地域に伝わる貴重な史料に変わりな…

全史料協近畿部会第158回例会「“もうひとつの地域資料”経典・聖教を活かす-寺院史料の調査・保全の意義と可能性-」【9/11】

標記の例会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のサイトをご参照ください。 http://jsai.jp/iinkai/kinki/kinki-top.html と き 2021年(令和3)9月11日(土曜日) 13:30~16:45 方 法 Zoomミーテ…

千葉県文書館の会計年度任用職員募集

千葉県文書館が、会計年度任用職員1名を募集しています。 募集する業務は以下の通りです。 千葉県に関する古文書等の収集、整理、保存、公開及び普及啓発(講座等講師)に関する業務。 応募資格は以下の通りです。 古文書の読解ができること。 パソコン(ワ…

旧東ドイツ秘密警察の膨大な諜報記録 「シュタージ文書」が公文書館に

ナショナルジオグラフィック日本版サイトの2021年8月14日付の記事です。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/080500043/ ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の秘密警察シュタージの諜報ファイルが、ドイツ連邦公文書館に移されるそうです。

公文書電子化 「記録を残す」を根本に

朝日新聞デジタルの2021年8月14日付の社説です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S15010028.html デジタル時代の公文書管理のあり方について「都合の悪い情報を含め、事実関係をつぶさに記録に残すことが前提となる。紙でもデジタルでも、それは変わらな…

戦争資料「データ保存を」 ネットで売買されるケースも

朝日新聞デジタルの2021年8月13日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASP8D6SXSP83UZHB001.html 山形大学学術研究院講師の阿部宇洋さんが、個人宅などで受け継がれてきた戦争資料の保存について取材に答えています。

「あまがさきアーカイブズ」が夏休み自由研究サポート 「気軽に相談して」

『尼崎経済新聞』のサイトの2021年8月12日付の記事です。 https://amagasaki.keizai.biz/headline/1110/ 尼崎市立歴史博物館にある「あまがさきアーカイブズ」が、夏休みの自由研究の課題になりそうなテーマを集めた「自由研究課題シート」を用意しているそ…

不祥事防止、対外発信…公文書専門家「アーキビスト」人気じわり

『産経新聞』のサイトの2021年8月9日付の記事です。 https://www.sankei.com/article/20210809-BS5GUCY64BM4PG5BJ7ILTEFDRQ/ アーキビストを養成する大学院が増えているが、地方自治体における受け皿が少ないなど、不安定な処遇が課題となっている、としてい…

外交を記録し、公開する: なぜ公文書管理が重要なのか

服部龍二. 外交を記録し、公開する: なぜ公文書管理が重要なのか. 東京大学出版会, 2020, 272p. 主な内容は以下の通りです。 序 章 なぜ公文書管理が重要なのか──「書類整備の完否は外交の勝敗を決する」 第1章 外務省の文書管理と編纂──1869~1941年 第2章 …

近代日本の外交史料を読む

熊本史雄. 近代日本の外交史料を読む. ミネルヴァ書房, 2020, 416p, (史料で読み解く日本史, 3). 主な内容は以下の通りです。 はしがき 序 章 近代日本の外交史料への招待——公文書を“読む”とは 第I部 外交文書の概要を知る ——公文書のなかの外交文書 第1章 …

アーカイブズと歴史学: 日本における公文書管理

小池聖一. アーカイブズと歴史学: 日本における公文書管理. 刀水書房, 2020, 200p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに 序章 公文書管理とはなにか 第1章 日本におけるアーカイブズと歴史学 第2章 公文書管理法成立時からの問題点 第3章 公文書管理法改正…

公文書危機: 闇に葬られた記録

毎日新聞取材班. 公文書危機: 闇に葬られた記録. 毎日新聞出版, 2020, 256p. 主な内容は以下の通りです。 序章 霞が関の常識 第1章 不都合な記録 第2章 ファイル名ぼかし 第3章 記録を捨てた首相 第4章 安倍総理の記録 第5章 総理執務室の内側 第6章 官尊民…

アーカイブズと私: 大阪大学での経験

阿部武司. アーカイブズと私: 大阪大学での経験. クロスカルチャー出版, 2020, 184p, (CPCリブレ, 12). 主な内容は以下の通りです。 はじめに 第1章 図書館・博物館・文書館 第2章 企業アーカイブズと大学 第3章 大学アーカイブズと企業アーカイブズ―現状と…

目からウロコの海外資料館めぐり

三輪宗弘. 目からウロコの海外資料館めぐり. クロスカルチャー出版, 2019, 163p, (CPCリブレ, 10). 主な内容は以下の通りです。 I アメリカのアーカイブ 1 米国国立公文書館本館 2 米国国立公文書館II 3 米国議会図書館 4 米海軍歴史センター 5 メリーランド…

国家と記録: 政府はなぜ公文書を隠すのか?

瀬畑源. 国家と記録: 政府はなぜ公文書を隠すのか?. 集英社, 2019, 232p, (集英社新書). 主な内容は以下の通りです。 はじめに 序章 新自由主義時代の情報公開と公文書管理制度 第一部 公文書の危機 第一章 森友学園問題の再燃 第二章 文書「改竄」と民主主…

アーカイブズ論: 記録のちからと現代社会

スー・マケミッシュ; マイケル・ピゴット; バーバラ・リード; フランク・アップウォード編. 安藤正人; 石原一則; 坂口貴弘; 塚田治郎; 保坂裕興; 森本祥子訳. アーカイブズ論: 記録のちからと現代社会. 明石書店, 2019, 272p. 主な内容は以下の通りです。 翻…

歴史に向きあう: 未来につなぐ近現代の歴史

黒沢文貴. 歴史に向きあう: 未来につなぐ近現代の歴史. 東京大学出版会, 2020, 288p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに 第一部 歴史を歴史にする――対立の火種から和解の糧へ 第1章 昭和戦前期の歴史にどのように向きあってきたのか――「戦争の構造」と「…

大学アーカイブズの成立と展開: 公文書管理と国立大学

加藤諭. 大学アーカイブズの成立と展開: 公文書管理と国立大学. 吉川弘文館, 2019, 424p. 主な内容は以下の通りです。 序章 本書の視点と構成 国立大学におけるアーカイブズの誕生―東北大学五十年史編纂と記念資料室の成立 情報公開法施行前の国立大学におけ…

社史・アーカイブ総研の挑戦: 組織の歴史承継を考える

小谷允志; 浅田厚志; 吉田武志; 宮本典子; 中村崇高; 鎌岡徳幸. 社史・アーカイブ総研の挑戦: 組織の歴史承継を考える. 出版文化社, 2019, 192p. 主な内容は以下の通りです。 良い社史編集者とは何か―30年の社史編集者経験を通じて 宮本 典子 良い社史とは何…

公文書をアーカイブする: 事実は記録されている

小川千代子; 菅真城; 大西愛編著. 公文書をアーカイブする: 事実は記録されている. 大阪大学出版会, 2019, 230p, (阪大リーブル, 70). 主な内容は以下の通りです。 はじめに 公文書をアーカイブとして正しく残す 1 国と地方公共団体の公文書 2 さまざまな…

世界の図書館から: アジア研究のための図書館・公文書館ガイド

U-PARL(東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門)編. 世界の図書館から: アジア研究のための図書館・公文書館ガイド. 勉誠出版, 2019, 232p, (ライブラリーぶっくす). 主な内容は以下の通りです。 はじめに 東アジア 東南アジア 南ア…

学校資料の未来: 地域資料としての保存と活用

地方史研究協議会編. 学校資料の未来: 地域資料としての保存と活用. 岩田書院, 2019, 206p. 主な内容は以下の通りです。 第1章 学校資料とはなにか 学校組織文書と公文書館 ―学校アーカイブズの視点から― 嶋田 典人 学校資料と教員が向き合うこと ―勤務校で…

五輪閉幕へ 問題放置せず検証急げ

朝日新聞デジタルの2021年8月7日付の社説です。 https://www.asahi.com/articles/DA3S15002726.html 東京五輪の閉幕にあたり、政府、東京都、大会組織委員会にとって「欠かせないのが記録の保全と公開である」と指摘しています。

政策決定の核心は「ブラックボックス」 「5大臣会合」「連絡会議」議事録なく検証もできず…

『東京新聞』のサイトの2021年8月6日付の記事です。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/122200 政府の新型コロナウイルス対策に関する「5大臣会合」などの非公式協議は、実際には政策決定プロセスの核心部分とされるが、政治家同士のやりとりを記した議事…

原爆資料継承ピンチ 団体の高齢化や解散で やむなく処分のケースも

『読売新聞』のサイトの2021年8月4日付の記事です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20210804-OYTNT50045/ 被爆者団体の解散や会員の減少が続く中、各団体が保管してきた資料の受け入れ先が見つからず、処分した団体もあるそうです。

政府与党のコロナ会議「議事録作成、考えてない」加藤氏

朝日新聞デジタルの2021年8月3日付の記事です。 https://www.asahi.com/articles/ASP83454PP83UTFK00B.html 加藤勝信官房長官は、新型コロナウイルス対応のための「政府与党連絡会議」は「党が主催した会議だ」とし、「政府において、議事録や議事概要を作成…

文科省「世界の記憶」候補選定へ 11月までにユネスコ申請

共同通信のサイトの2021年8月2日付の記事です。 https://nordot.app/794843949676527616?c=39546741839462401 文部科学省は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「世界の記憶」(世界記憶遺産)の登録申請受け付けを再開したことを受け、日本の推薦候補の選…

日本アーカイブズ学会2021年度第1回研究集会「アーキビスト教育の新展開―大阪大学・島根大学における認証アーキビスト養成の取り組み-」【9/12】

標記の研究集会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/?p=1796 日時:2021年9月12日(日)14:00-16:30 開催方法:オンライン(Zoom) 主催:日本アーカイブズ学会 …

昭和女子大学人間文化学部の助教募集

昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科が、助教1名を募集しています。 仕事内容は以下の通りです。 業務概要:学部アーキビスト課程(仮称)における下記科目の授業担当、学部アーキビスト課程(仮称)及び大学院生活文化研究専攻アーキビスト養成プログラムの専…