Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

受け継ぐ

『福島民報』のサイトの2017年2月9日付のコラム「あぶくま抄」です。 http://www.minpo.jp/news/detail/2017020938840 福島県双葉町に、震災と原発事故の教訓を伝えるアーカイブ(記録庫)拠点施設ができる取り上げています。

PKO日報 情報管理の徹底を求める

産経ニュースの2017年2月11日付のコラム「主張」です。 http://www.sankei.com/column/news/170211/clm1702110001-n1.html 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に関し、防衛省が「廃棄した」はずの資料が残っていたことについて、「進行中のPKOの日報…

消える九大「戦争の痕跡」 黒塗り建物、解体進む 箱崎キャンパス 資料デジタル化へ

『西日本新聞』のサイトの2017年2月4日付の記事です。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/305958 九州大学大学文書館には、取り壊されつつある箱崎キャンパスの建物各棟の約5千枚に上る設計図や塗装計画書が残っているそうです。

日報の存在、12月下旬に把握=黒塗り作業優先か−防衛省

時事通信のサイトの2017年2月8日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020801326&g=pol 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)部隊の日報が保管されていた問題で、防衛省統合幕僚監部は、2016年12月下旬に文書の存在を把握していたが、公…

全史料協近畿部会第136回例会「歴史資料保存機関とボランティアの協働」【3/4】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の近畿部会が、標記の例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/ibbs/b20170207a.html 日 時 平成29年3月4日(土)午後1時30分〜4時30分 会 場 尼崎市総合文化センター7階第3会…

大阪の地域資料の保存と活用を考えるつどい【3/11】

標記の研究会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)のサイトをご参照ください。 http://l-library.hatenablog.com/entry/2017/02/09/145927 日にち 2017年3月11日(土) 会場 桃山学院大学梅田サテ…

震災6年 震災その後 映し続ける

『河北新報』のサイトの2017年2月19日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170219_55002.html 山形県山形市のNPO法人「山形国際ドキュメンタリー映画祭」は、「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」を開設し、東日本大…

PKO日報 不都合を覆い隠すのか

『信濃毎日新聞』のサイトの2017年2月20日付の社説です。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170220/KT170217ETI090007000.php 南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報について、「自衛隊の活動、政府の判断を検証する上で重要な資料だ。適正…

諏訪響の90年をデジタル化 歩みを次世代に 

『信濃毎日新聞』のサイトの2017年2月17日付の記事です。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170217/KT170216SJI090003000.php 国内最古のアマチュアオーケストラ諏訪交響楽団は、約3千点に上る創立以来の資料、映像をDVDなどに収めたデジタルアー…

PKO隊員日報「活動成果定まるまで保存」防相

『財経新聞』のサイトの2017年2月18日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.zaikei.co.jp/article/20170218/353474.html 稲田朋美防衛大臣は、南スーダンPKO活動について、「新たな任務(駆けつけ警護など)を付与した第11次要員については、半…

仙台市歴史的公文書センター 旧校舎に開設へ

『河北新報』のサイトの2017年2月14日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170214_11037.html 仙台市は、歴史的価値のある公文書を知的財産として保存し、市民の閲覧を可能にする「歴史的公文書センター(仮称)」を青葉区の旧貝森…

「白樺日誌」の状態調査を公開 京都・舞鶴引揚記念館「継承へ取り組み検証」

産経ニュースの2017年2月17日付の記事です。 http://www.sankei.com/region/news/170217/rgn1702170042-n1.html 京都府舞鶴市の舞鶴引揚記念館は、ユネスコの世界記憶遺産に登録された資料「白樺日誌」の状態調査を公開したそうです。

全町避難 双葉町アーカイブ 3D画像に

『河北新報』のサイトの2017年2月11日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170211_63005.html 東京電力福島第1原発事故で全町避難する福島県双葉町がアーカイブ事業の一環として、町の現状をレーザー光線などで精密に測量し、3D…

庄屋の古文書190年分解読、目録に 滋賀・草津の団体

『京都新聞』のサイトの2017年2月13日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170213000035 滋賀県草津市の市民団体「草津古文書学習会」が、滋賀県守山市木浜町にあった庄屋が残した古文書約710点を約3年半かけて調査、解読し、目録…

戦前の日本を撮影したフィルムも アーカイブ進めるカナダ人映画監督 民芸の技と精神を後世に伝える展覧会

産経ニュースの2017年2月9日付の記事です。 http://www.sankei.com/life/news/170209/lif1702090018-n1.html カナダ人映画監督のマーティ・グロスさんは民芸運動に関する貴重な映像記録を保存修復し、関係者の生々しい証言とともに後世に残そうと長年奮闘し…

避難区域の歴史資料守れ 大学が協力、地域の絆保つ

『日本経済新聞』のサイトの2017年2月9日付の記事です。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H7C_Z00C17A2000000/ 福島大学による、福島県富岡町の避難区域に残された個人所蔵の古文書や写真などの歴史資料を収集、保全する取り組みなどについて取り上…

「廃棄した」PKO部隊日報 防衛省、一転「保管」認める

『東京新聞』のサイトの2017年2月7日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017020702000114.html アフリカの南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加した陸上自衛隊の部隊の日報が廃棄さ…

斜面

『信濃毎日新聞』のサイトの2017年2月8日付のコラムです。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170208/KT170207ETI090006000.php 南スーダンPKOの派遣部隊の日報について、「〈由らしむべし、知らしむべからず〉はかくも深く根を張っているのか」と…

JIIMA特別セミナー「国税関係帳簿の電子保存と書類のスキャナ保存、電帳法の要件を満たすスキャナ保存ソフトご紹介セミナー」【3/2】

標記のセミナーが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本文書情報マネジメント協会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.or.jp/seminar/jiimaseminar20170302.html 日時・会場 2017年3月2日(木) 国際ファッションセンター 1…

脚本アーカイブズシンポジウム「脚本アーカイブズ ・デジタル活用の未来 〜デジタル脚本と映像を共に楽しむ方法とは〜」【3/9】

標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムのサイトをご参照ください。 https://www.nkac.jp/ 日時 2017年3月9日(木) 13時半〜17時(13時開場) 場所 早稲田大学 小野記念講堂 …

松本市文書館の文書館専門員募集

長野県松本市が、文書館専門員(嘱託職員)1名を募集しています。 主な業務内容は以下の通りです。 閲覧、レファレンスなどの来館者への対応 資料整理と保存、管理に関すること 資料の選別、受入に関すること 調査、研究、専門的な知識の普及、啓発に関する…

関西文脈の会第32回勉強会【2/25】

標記の勉強会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のブログをご参照ください。 http://toshokanshi-w.blogspot.jp/2017/01/32.html 日時:2017年2月25日(土) 14:00〜17:00 会場:京都商工会議所 第一会議室(3階です) 発表者:…

陽明文庫の資料、歴彩館で閲覧へ 京都、デジタル画像利用で覚書

『京都新聞』のサイトの2017年2月5日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20170205000108 京都府立京都学・歴彩館が本格オープンする2017年春以降に、陽明文庫の所蔵資料のデジタル画像を館内で閲覧できることになったそうです。

残存電子データも「行政文書」 想定問答問題

朝日新聞デジタルの2017年2月6日付の記事です。 http://www.asahi.com/articles/ASK2632ZLK26UTFK004.html 内閣法制局の横畠裕介長官は、電子データとして残っていた「想定問答」も保存・公開の対象となることを認めたそうです。

公文書管理「日本の歴史に責任を持つこと」 福田元首相

朝日新聞デジタルの2017年2月2日付の記事です。 http://www.asahi.com/articles/ASK104RL6K10UTFK00K.html 公文書管理法の制定を主導した福田康夫・元首相にインタビューしています。

新発田の歩み 学ぶ拠点に 「歴史図書館」18年度開館予定

『新潟日報』のサイトの2017年2月3日付の記事です。 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20170203305549.html 新潟県新発田市が、郷土の歴史に関する古文書や絵図など紙ベースの史料を一括して管理する「新発田市立歴史図書館」をオープンするそうで…

「べっぴんさん」の街並み再現支える 写真館資料

『神戸新聞』のサイトの2017年1月31日付の記事です。 https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201701/0009873492.shtml NHKの朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」で、神戸アーカイブ写真館の資料が活用されているそうです。

「志国高知 幕末維新博」に向け安田町で旧中山村の文書整理

『高知新聞』のサイトの2017年2月1日付の記事です。 http://www.kochinews.co.jp/article/77086/ 高知県安芸郡安田町が、旧村役場庁舎に長らく保管されていた明治―昭和初期の旧中山村の行政文書の整理を、高知県立高知城歴史博物館の支援を得ながら進めてい…

職員の宣誓書、永久保存なのに廃棄 滋賀県教委、1978年度分

『京都新聞』のサイトの2017年1月26日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170126000147 滋賀県教育委員会が、永年保存の対象とされる職員の宣誓書を誤って廃棄していたそうです。

総天然色の戦後沖縄、8mmフィルム120本収集 一部は無料公開

『沖縄タイムス』のサイトの2017年1月30日付の記事です。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81944 シネマ沖縄が、一般家庭に眠る1950〜70年代の8ミリフィルム収集とデジタル化・一般公開に取り組んでいるそうです。