Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

放送アーカイブ:国会図書館で全番組保存 超党派が法案化

『毎日新聞』のサイトの2015年6月29日付の記事です。 http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m040097000c.html 国立国会図書館がテレビやラジオ番組を録画・録音して保存する「放送アーカイブ」構想について、放送業界は「公権力によるメディア監視に…

沖縄戦、命の足跡検証 デジタルアーカイブ公開

『沖縄タイムス』のサイトの2015年6月19日付の記事です。 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=120538 沖縄戦体験者の証言を基にたどった足取りと、命を落とした読谷村出身者の戦没地点を時間軸で地図に落とし込み、動きを可視化した特設サイト「…

第3回公文書管理法5年見直しについての合同研究集会【7/19】

標記の研究集会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、日本アーカイブズ学会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=220 日時: 2015年7月19日(日)15時〜16時30分 会場: 学習院大学 中央棟 3…

県震災アーカイブ 35市町村連携31万件公開

『河北新報』のサイトの2015年6月16日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150616_11043.html 宮城県は、東日本大震災の被災状況を記録した写真や映像、行政資料をデジタル化し、ウェブ上で公開する「東日本大震災アーカイブ宮城 未…

記者の目:シベリア抑留の戦後70年

『毎日新聞』のサイトの2015年6月12日付の記事です。 http://mainichi.jp/shimen/news/20150612ddm005070024000c.html ロシアから日本に引き渡されたシベリア抑留者の個人登録簿について、「ロシア語の原簿の写しは国立公文書館に移管したが、検索機能もなく…

尖閣・竹島資料の活用を 領土・主権の有識者懇が提言

産経ニュースの2015年6月11日付の記事です。 http://www.sankei.com/politics/news/150611/plt1506110049-n1.html 政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」は、尖閣諸島や竹島の領有権に関し、日本の主張を裏付ける文献・史料の散逸を防ぎ…

県立文書館に分室 熊谷図書館、浦和閉館に伴い

『埼玉新聞』のサイトの2015年6月8日付の記事です。 http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/06/08/03.html 埼玉県立文書館に、県立図書館の資料の取り寄せ、閲覧、複写、貸し出しを行う図書館分室が設置されたそうです。

稲岡工業の資料、保存を 専門家3人が視察し訴え 加古川

『神戸新聞』のサイトの2015年6月8日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201506/0008102947.shtml 兵庫県加古川市では、「稲岡工業株式会社文書保存会」が、2012年に倒産した企業の資料約600箱分を整理しているそうです。

都立中央図書館 超巨大絵図を虫干し

『東京新聞』のサイトの2015年6月7日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150607/CK2015060702000109.html 東京都立中央図書館が、所蔵する江戸期の絵図を虫干ししている様子を取り上げています。

シンポジウム「被災史料保全の広がりを考える」【7/5】

歴史資料ネットワークが、標記のシンポジウムを開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://siryo-net.jp/event/20150705-annual-meeting/ ・日程:2015年7月5日(日) ・場所:神戸大学梅田インテリジェントラ…

国文学研究資料館の特任助教公募

国文学研究資料館が、特任助教1名を公募しています。 業務内容は以下の通りです。 共同研究「バチカン図書館所蔵マリオ・マレガ収集文書の保存・公開に関する調査・研究」に従事し、主として研究の企画・運営を支援し、成果の集約を担当する。 応募資格は以…

歴史学が問う公文書の管理と情報公開: 特定秘密保護法下の課題

安藤正人; 吉田裕; 久保亨編. 歴史学が問う公文書の管理と情報公開: 特定秘密保護法下の課題. 大月書店, 2015, 264p. 主な内容は以下の通りです。 総論 (安藤正人・吉田裕・久保亨) 第I部 「情報公開後進国」日本を問い直す――戦後、そして現在 第1章 公文…

国家と秘密: 隠される公文書

久保亨; 瀬畑源. 国家と秘密: 隠される公文書. 集英社, 2014, 208p, (集英社新書, 0759A). 主な内容は以下の通りです。 序章 もともと秘密だらけの公文書――情報公開の後進国日本 久保亨 第一章 捨てられる公文書――日本の公文書管理の歴史 瀬畑源 第二章 情報…

公文書管理法とアーカイブズ: 史​料としての公文書

中野目徹. 公文書管理法とアーカイブズ: 史​料としての公文書. 岩田書院, 2015, 120p, (岩田書院ブックレット・アーカイブズ系, A18). 主な内容は以下の通りです。 第1部 公文書管理法の制定とアーカイブズをめぐって−「歴史公文書」とは何か− 第1章 公文書…

歴史と私: 史料と歩んだ歴史家の回想

伊藤隆. 歴史と私: 史料と歩んだ歴史家の回想. 中央公論新社, 2015, 304p, (中公新書, 2317). 主な内容は以下の通りです。 共産主義との出会いと訣別 昭和史へ―史料収集事始め 木戸日記研究会のことなど 革新とは何か ファシズム論争 近衛新体制をめぐる人々…

アーカイブ基礎資料集

小川千代子; 菅真城編. アーカイブ基礎資料集. 大阪大学出版会, 2015, 166p. 主な内容は以下の通りです。 アーカイブを知る 1 公文書管理法 2 公文書管理法施行令 3 行政文書の管理に関するガイドライン 4 特定歴史公文書等の保存、利用及び廃棄に関する…

ARMA東京支部総会併設セミナー「電子記録化を成功させるためのポイント〜ファースト・ワンマイル問題〜」【7/15】

ARMA東京支部が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同支部のサイトをご参照ください。 http://www.arma-tokyo.org/index.htm 日 時: 2015年7月15日(水)15:00−16:30 (開場:14:40) 場 所: 東京…

資料管理研修セミナー「資料活用のための目録作成のヒント〜資生堂企業資料館での資料整理を事例として〜」【7/10】

企業史料協議会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.baa.gr.jp/news.asp?NoteAID=12 日 時 2015年7月10日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00) 場 所 東京大学経済学研究…

木村礎研究: 戦後歴史学への挑戦

明治大学史資料センター編. 木村礎研究: 戦後歴史学への挑戦. 日本経済評論社, 2014, 256p. 主な内容は以下の通りです。 はしがき 山泉 進 序にかえて1 木村礎さんの近世村落史研究へのこだわり 青木 美智男 序にかえて2 木村礎さんの思い出 村上 直 第1…

日本近世都市の文書と記憶

渡辺浩一. 日本近世都市の文書と記憶. 勉誠出版, 2014, 400p. 主な内容は以下の通りです。 序 第一部 近世都市の文書保管 第一章 在方町における文書保管と存在証明文書―播州三木町 第二章 文書保管からみた陣屋町の社会構造―飛騨高山 第三章 城下町における…

幕藩政アーカイブズの総合的研究

国文学研究資料館編. 幕藩政アーカイブズの総合的研究. 思文閣出版, 2015, 504p. 主な内容は以下の通りです。 序 章 幕藩政文書管理史研究と本書の概要 (高橋実・国文学研究資料館名誉教授) 第1編 幕政文書の整理と管理 第1章 幕府勘定所における文書の…

日本史史料論

五味文彦; 杉森哲也. 日本史史料論. 放送大学教育振興会, 2015, 288p. 主な内容は以下の通りです。 1.日本史研究と史料 2.古代の史料(1)−六国史と古記録− 3.古代の史料(2)−律令法と儀式書− 4.古代の史料(3)−文書− 5.古代の史料(4)−木…

時代劇文化の発信地・京都

大石学; 時代考証学会編. 時代劇文化の発信地・京都. サンライズ出版, 2014, 272p. 主な内容は以下の通りです。 はじめに(大石学) 第一部 新しい時代劇制作のかたち 開催地挨拶(高津博行、山口記弘、モナト古閑久美子) 趣旨説明(野本禎司) 映像文化の…

史料保存利用問題シンポジウム「地域史料に未来はあるか?― 史料の保存利用と地域アイデンティ―」【6/27】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、日本歴史学協会のサイトをご参照ください。 http://www.nichirekikyo.sakura.ne.jp/ 主催:日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会主催 後援:全国歴史資料保存利用機関連絡評議会・日本アーカイブズ学会 日…

全史料協近畿部会第127回例会「戦争体験を伝えていくために−アー力イブズが背負う使命−」【6/26】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、標記の例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai.jp/ibbs/b20150605b.html と き 平成27年6月26日(金) 午後2時40分〜4時20分 ところ 京都府立総合資料…

契約と紛争の比較史料学: 中近世における社会秩序と文書

臼井佐知子; H・ジャン・エルキン; 岡崎敦; 金火玄栄; 渡辺浩一編. 契約と紛争の比較史料学: 中近世における社会秩序と文書. 吉川弘文館, 2014, 380p. 主な内容は以下の通りです。 序 契約・紛争解決・公証の比較史料学…渡辺浩一 I 契約文書 日本近世の土地…

中世アーカイブズ学序説

上島有. 中世アーカイブズ学序説. 思文閣出版, 2015, 428p. 主な内容は以下の通りです。 序 章 アーカイブズ学としての中世古文書学―東寺百合文書からアーカイブズ学へ 第一節 アーカイブズの整理原則と研究分野―「記録史料管理論」と「記録史料認識論」の統…

日本中世初期の文書と訴訟

佐藤雄基. 日本中世初期の文書と訴訟. 山川出版社, 2012, 312p, (山川歴史モノグラフ, 24). 主な内容は以下の通りです。 序章 本書の課題と視点 第一部 文書機能論と文書史 − 古代文書から中世文書へ 第一章 牒と御教書 − 文書の機能論的系譜 第二章 院庁下…

中世史料との対話

村井章介. 中世史料との対話. 吉川弘文館, 2014, 352p. 主な内容は以下の通りです。 序 総論と比較史 中世史料論 中世史史料について 補論 中世の「書面」と歴史情報 日英中世史料論 終論 日本所在の韓国史関係史料―前近代を中心に 日本における史料編纂の現…

文書行政の漢帝国: 木簡・竹簡の時代

冨谷至. 文書行政の漢帝国: 木簡・竹簡の時代. 名古屋大学出版会, 2010, 494p. 主な内容は以下の通りです。 緒 言 第I編 簡牘の形態と機能——視覚簡牘への展望 第一章 簡牘の時代とその終焉 第二章 視覚簡牘の誕生——簡の長さについての一考察 第三章 檄書攷——…