Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

副知事、組織管理徹底を指示 公文書改ざん問題

『中日新聞』のサイトの2012年7月10日付の記事です。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120710/CK2012071002000016.html 三重県が、情報公開請求された公文書の一部を改ざんしていたそうです。

古文書「出前講座」が人気 県文書館 昨年度、小中高校で34回

『下野新聞』のサイトの2012年7月8日付の記事です。 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120707/821864 栃木県立文書館による小中高校への出前講座について取り上げています。

第11回「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会「歴史的公文書保存と人材育成の展望」【8/21】

標記の講演会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、九州大学大学院ライブラリーサイエンス専攻のサイトをご参照下さい。 http://lss.ifs.kyushu-u.ac.jp/?p=634 日時:2012年8月21日(火)15時30分から17時 会場:九州大学中央図書館 新…

公文書館機能普及セミナー「つなぐ力: 公文書(いま)から歴史公文書(みらい)へ」【8/17】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsai.jp/info2012/info20120723.html 主催 佐賀県、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 開催日時 …

『記録と史料』第22号

『記録と史料』第22号(2012年3月発行)の主な内容は以下の通りです。 特集1・東日本大震災と記録資料 東日本大震災臨時委員会の活動について 福島 幸宏 宮城県女川町役場の被災公文書の救援 ‐群馬県立文書館の活動報告‐ 岡田 昭二・瀧沢 典枝 新潟県長岡市…

『月刊IM』2012年8月号

『月刊IM』第51巻第8号(2012年7月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ ペーパーレス化と効率化による業務改革実現! 村田製作所における「貿易帳票管理システム構築」による輸出関連書類の電子化および法対応 森口亜紀 前阪 学 大阪府…

『月刊IM』2012年7月号

『月刊IM』第51巻第7号(2012年6月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ 学術認証フェデレーション 学認を利用した電子ブック利用基盤の実現 PDFの証明書による暗号化(DRM)を利用した文書閲覧 山地 一禎 デジタル-マイクロ・アーカイ…

『月刊IM』2012年6月号

『月刊IM』第51巻第6号(2012年5月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ここまで来たPDF活用 変貌するITインフラ環境、次期規格ISO32000-2を見据えて 新山 哲 デジタル-マイクロ・アーカイブ特集 第2回 情報防災 BCPをより強固なものにするマイクロフィ…

『月刊IM』2012年5月号

『月刊IM』第51巻第5号(2012年4月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ インタビュー 最近のe-文書法導入事例と電子証憑化の提案 本田 克己 場と時を超える「みちのく震録伝」 東北大学による東日本大震災アーカイブプロジェクト 今村…

世界記憶遺産 平和の尊さ発信に弾み

『南日本新聞』のサイトの2012年7月13日付の社説です。 http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201207&storyid=41752 鹿児島県南九州市が、知覧特攻平和会館の収蔵資料の世界記憶遺産登録を目指しているそうです。

小布施町、公文書館開設へ 歴史的文書や古文書を保存・公開

『信濃毎日新聞』のサイトの2012年7月12日付の記事です。 http://www.shinmai.co.jp/news/20120712/KT120711ATI090007000.php 長野県小布施町は、「公文書管理条例(仮称)」を制定し、旧図書館のスペースを活用して公文書館を開設する方針だそうです。

公文書議事録作成――政策決定過程どう記録

『日本経済新聞』2012年4月30日付朝刊34面の記事です。 議事録未作成問題に対する公文書管理委員会の改善策提言について、抜本対策の検討とは切り離され、便宜的措置にとどまった、としています。

公文書管理法施行1年、意識改革、震災後も進まず、「説明責任」への理解欠く

『日本経済新聞』2012年4月7日付朝刊40面の記事です。 議事録未作成問題の他に、電子メディアへの対応の遅れ、立法府の文書が法律の適用外であることなどを指摘しています。

政府こそ「レベル7」状態か――問われる公文書管理

『日本経済新聞』2012年3月4日付朝刊10面の記事です。 福島第1原発の事故と同様に、その対応に関する重要会議の議事録が作られていなかった問題も深刻であると論じています。

公文書管理法が成立(09年)――元首相福田康夫氏

『日本経済新聞』2012年2月16日付夕刊6面の記事です。 公文書管理法制定の経緯などについて、福田康夫氏にインタビューしています。

元大蔵事務次官尾崎護氏――過去の記録と向き合おう

『日本経済新聞』2011年10月10日付朝刊5面の記事です。 日本人が記録を残さない理由などをめぐって、尾崎護氏にインタビューしています。

第7回映画の復元と保存に関するワ−クショップ【8/25-27】

標記のワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、映画保存協会のサイトをご参照下さい。 http://www.filmpres.org/archives/7582 タイムスケジュ−ル 一日目 2012年8月25日(土) 10:00〜10:30 受付 10:30〜10:35 京都文化…

アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会2012年度第1回研究会「東日本大震災津波被災文書の保存処理―関西における取り組み―」【8/6】

標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jads.org/kansai/2012/20120806.html 講師:西山要一氏(奈良大学文学部文化財学科教授) 日時:8月6日(月) 15:00〜17:00 会場:奈良大学博…

ワークショップ「Digital Archive Networkの構築に向けて」【7/24】

標記のワークショップが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、総務省のサイトをご参照下さい。 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000046.html 日時:2012年7月24日(火) 13:30-18:00 場所:札幌市中央図書館(札幌…

大水害で被災の古文書を修復

『長崎新聞』のサイトの2012年7月10日付の記事です。 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120710/05.shtml 長崎歴史文化博物館では、1982年7月の長崎大水害で水浸しになった古文書の修復を進めているそうです。

乗組員アンケート問題 海自「不適切な文書管理があった」

MSN産経ニュースの2012年7月10日付の記事です。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120710/crm12071017330026-n1.htm 海上自衛隊の護衛艦たちかぜの乗組員のいじめ自殺訴訟で、国が「破棄した」としていた乗組員アンケートが存在していた問題についての…

震災資料アーカイブ事業 石巻でシンポ

『河北新報』のサイトの2012年7月7日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120707t15026.htm 防災科学技術研究所と石巻市の主催で開催された「災害・復興アーカイブシンポジウムin宮城」の模様を紹介しています。

県、沖縄戦証言をネット公開

『沖縄タイムス』のサイトの2012年6月21日付の記事です。 http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-21_35367 沖縄県は、同県の平和祈念資料館が収集した戦争体験の証言映像や公文書館の写真などを一体表示できる「沖縄平和学習アーカイブ」を公開…

閣議議事録作成へ検討チーム

時事通信のサイトの2012年7月6日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070600717 閣議や閣僚懇談会などでの議事録の作成・公開に向けて、岡田克也副総理と藤村修官房長官を共同座長とする検討チームが設置されるそうです。

海南省に南シナ海の紛争諸島の公文書館を設立へ、主権アピール=中国

サーチナの2012年6月27日付の記事です。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0627&f=politics_0627_020.shtml 中国国家档案局は、領有権争いのある3諸島に関する「西南中沙群島档案館」を海南省に設立することに同意したそうです。

公文書管理委:議事録作成で論点整理案

毎日jpの2012年6月20日付の記事です。 http://mainichi.jp/select/news/20120621k0000m010056000c.html 公文書管理委員会が、政府が意思決定する会議に関する議事録・議事概要の作成と情報公開のあり方について、論点整理案を示した、という内容です。

シンポジウム「地域の資料を 守る・救う・活かす」【8/4】

神奈川歴史資料保全ネットワークが、標記のシンポジウムを開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同ネットワークのブログをご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/kanagawa-shiryounet/20120702/1341234492 大災害から地域資料を救いだす −関東…

資料保存セミナー「視聴覚資料の保存 第1回 録音テープとビデオテープ」【7/20】

日本図書館協会資料保存委員会が、標記のセミナーを開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同協会のサイトをご参照ください。 http://www.jla.or.jp/committees/hozon/tabid/98/Default.aspx 日時:2012年7月20日(金) 19:00〜20:30 会場:日本…

全史料協関東部会の第267回定例研究会【7/17】

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトをご参照ください。 http://www.jsai-kanto.jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=25 日 時 平成24…

奈良県立図書情報館の嘱託職員募集

奈良県立図書情報館が嘱託職員1名を募集しています。 業務内容は以下の通りです。 行政文書の受入、整理、保存及び閲覧に関する業務 古文書・絵図等の受入、整理、保存及び閲覧に関する業務 戦争体験文庫資料の受入、整理、保存及び展示に関する業務等 資格…