Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

光州民主化運動の記録、世界記憶遺産に 韓国

asahi.comの2011年5月26日付の記事です。 http://www.asahi.com/international/update/0526/TKY201105260474.html ユネスコの「世界記憶遺産」に、1980年に起きた韓国の光州事件に関する記録物が登録されたそうです。 先日ご紹介した日本初の記憶遺産登録と…

東山さん(鳴門出身)国内初博士号 公文書保存など研究

『徳島新聞』のサイトの2011年5月24日付の記事です。 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/05/2011_130621536029.html 学習院大学大学院アーカイブズ学専攻で、博士号取得者が初めて出たという内容です。

記憶遺産に筑豊の炭鉱画…山本作兵衛の697点

YOMIURI ONLINEの2011年5月26日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110526-OYT1T00122.htm?from=yolsp 福岡県田川市石炭・歴史博物館と福岡県立大学で保管されている筑豊炭田の記録画が、日本初のユネスコ世界記憶遺産(Memor…

日韓図書協定:参院本会議で承認 1205冊引き渡し

毎日jpの2011年5月27日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110527dde007010068000c.html 「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の図書1205冊を韓国に引き渡す「日韓図書協定」が、参院本会議で可決したそうです…

雨漏りで古文書管理に疑問

『中国新聞』のサイトの2011年5月17日付の記事です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105170217.html 広島市立中央図書館所蔵の古文書が、雨漏りでぬれるという被害が出たそうです。

平成23年度アーカイブズ・カレッジ【7/19-11/18】

国文学研究資料館が、標記の研修会を開催します。 長期コースの受講申込締切は2011年6月10日です。 詳しくは、同館のサイトをご参照ください。 http://www.nijl.ac.jp/pages/event/seminar/2011/archives.html 期間 長期コース(東京会場):平成23年7月19日(…

公文書管理法制セミナー【6/21】

行政管理研究センターが、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同センターのサイトをご参照下さい。 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~iam/seminar.html 日 時:平成23年6月21日(火)10:00〜16:25 場 所:(財)全国町村議員…

水害被災写真の救済に関するガイドライン

日本写真学会が、標記のガイドライン(初版)を発表しました。 同会のサイトで公開されています。 http://www.spstj.org/info/info_3.html 主な内容は以下の通りです。 1. 準備および注意点 2.損傷の度合いによる分類および優先順位の決定 3. 洗浄 4.…

アート・アーカイブ ガイドブック β版

アート&ソサイエティ研究センターが、標記のガイドブックを作成しました。 連続ゼミ「アート活動としてのアーカイブ」の成果として作成されたものだそうです。 同センターのサイトで全文が公開されています。 http://www.art-society.com/parchive/?p=489 …

我が国の貴重な資料の次世代への確実な継承に関する協定

国立国会図書館と文化庁は、2011年5月18日に標記の協定を締結しました。 歴史的・文化的価値のある作品や資料等の適切な収集・保存及び活用等について、一層緊密な連携・協力を行うことを謳っています。 当面、以下の3分野について連携・協力を推進していく…

日本図書館研究会第281回研究例会【6/18】

標記の研究会が開催されます。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2011/281invit.html 日時: 2011年6月18日(土)14:30〜16:30 会場: 同志社大学今出川キャンパス至誠館3階会議…

東アジア近代史学会第16回研究大会 歴史資料セッション【6/18】

東アジア近代史学会が、研究大会の中で歴史資料セッションを開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jameah/16taikai.htm ・大会テーマ:「大規模災害と歴史資料」 ・日 程 2011年6月18日(土) ・場 所 専修大学生…

全史料協近畿部会の第111回例会【6/3】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、総会及び例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/e20110517.html 日 時 平成23年6月3日(金) 午後2時45分〜4時30分 場 所 福…

被災地の文化財 地域の誇りも救いたい

毎日jpの2011年5月17日付の社説です。 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20110517ddm005070130000c.html 被災した有形文化財の救出とともに、無形文化財の継承や地震の記録の保存の必要性も強調しています。

被災地の「過去」から「未来」の姿、官民協働で収集

asahi.comの2011年5月14日付の記事です。 http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140202.html 防災科学技術研究所等による「311まるごとアーカイブ」の活動を紹介しています。

大切な一枚を求めて−被災地で続く写真洗浄活動

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版の2011年5月11日付の記事です。 http://jp.wsj.com/Japan/node_234747 岩手県陸前高田市で行われている写真の収集、洗浄作業の模様を報じています。

ユネスコ記憶遺産候補 慶長遣欧使節資料を推薦

『河北新報』のサイトの2011年5月12日付の記事です。他紙でも報じられました。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110512t13014.htm 文部科学省は、ユネスコの「記憶遺産」の登録候補として、「御堂関白記」と「慶長遣欧使節関係資料」の推薦を決めた…

復興への歩み後世に メディアテークが3・11記録拠点

『河北新報』のサイトの2011年5月9日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110509t15032.htm 仙台市のせんだいメディアテークは、復興の道のりを記録した作品を制作し、「震災復興アーカイブ」として保存蓄積する「3がつ11にちをわすれ…

古文書救出、時間との闘い 仙台のNPO、休日返上

asahi.comの2011年5月9日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201105080232.html 宮城歴史資料保全ネットワークには、保管が難しくなった古文書の救出要請が相次いでいる、という内容です。

公文書復元へ職員派遣 天草市が書庫水没の釜石市支援

『西日本新聞』のサイトの2011年5月7日付の記事です。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240702 熊本県天草市の天草アーカイブズの職員が、被災した公文書の復元作業のため、岩手県釜石市に派遣されるそうです。

日本海事協会、船舶の構造情報を保管する世界初のアーカイブセンターを設立

BCN Bizlineの2011年5月6日付の記事です。 http://biz.bcnranking.jp/article/news/1105/110506_126330.html 日本海事協会は、船舶の安全な運航と非常事態対応で必要となる構造情報を船の一生にわたって保管する「アーカイブセンター」を設立するそうです。

ナチス略奪文化財のデータベース公開、返還への活用に期待 米国

AFPBB Newsの2011年5月6日付の記事です。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2798518/7180425 世界各国の国立アーカイブズ機関等が協力して、ナチス・ドイツ時代に行方が分からなくなった文化財に関する記録のデータベースを公開した…

気仙沿岸 がれきから写真収集 データで保存、共有化も

『東海新報』のサイトの2011年4月13日付の記事です。 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6546 岩手県大船渡市では、神奈川県東日本大震災ボランティアステーションと独立行政法人・防災科学技術研究所、NPO法人夢…

記録管理学会2011年研究大会【5/27-28】

記録管理学会が、2011年の研究大会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトの「学会主催・後援・協賛行事」をご参照下さい。 http://www.rmsj.jp/ 大会テーマ“地域連携社会における記録情報管理のあり方を展望する” 期日: 2011…

『アーカイブズ学研究』第13号

『アーカイブズ学研究』第13号(2010年11月)の主な内容は以下の通りです。 特集 日本アーカイブズ学会2010年度大会 〈講演〉時を貫く記録としての公文書管理の在り方〜今、国家事業として取り組む〜 上川陽子 〈企画研究会:公文書管理法がもたらすアーカイ…

『記録と史料』第20号

『記録と史料』第20号(2010年3月発行)の主な内容は以下の通りです。 研究 香川県の市町村公文書の保存と管理 歴史的公文書を中心として 嶋田典人 IPM(総合的有害生物管理)の取り組みと課題 滋賀県立琵琶湖博物館の事例から 山形佳恵 特集 近畿部会第101…

『月刊IM』2011年4月号

『月刊IM』第50巻第4号(2011年3月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ 海外編 近代のマイクロフィルムの技術は今でも長期記録保存の第一候補 データの安全な永久保管の方法 ヘルマン アンド クレーマー社 寄稿─システム開発の裏側 デ…

『月刊IM』2011年3月号

『月刊IM』第50巻第3号(2011年2月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 ケース・スタディ 診療録を電子化して情報共有する嬉野医療センター 医療情報管理部 浦川係長に聞く 柏崎 朋之 ケース・スタディ 長期保管を考慮した院内紙文書電子管理システムの…

『月刊IM』2011年2月号

『月刊IM』第50巻第2号(2011年1月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 年頭所感 飛躍を目指して 高橋 通彦 平成23年 年頭所感 藤木 俊光 ケース・スタディ 佐賀県 台帳記録管理システムによる業務改革 川島 宏一 連載 電子書籍から出版コンテンツデータ…

『月刊IM』2011年1月号

『月刊IM』第50巻第1号(2010年12月15日発行)の主な記事は以下の通りです。 レポート eドキュメントJAPAN2010 業務改革と環境改善をリードする統合文書情報マネジメント(ECM) 〜地球にやさしいグリーンオフィスをめざして〜 展示会報告 山際 祥一/田中 …