Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鳥取県立公文書館の非常勤職員(専門評価員)の募集

鳥取県が、非常勤職員(専門評価員)1名を募集しています。 職務内容は、「永年保存する公文書等の評価選別、保存及び保存資料の調査・研究等の業務と窓口業務(受付・案内、資料相談)に従事します」です。 受験資格は以下の条件などを満たすことです。 年…

第8回アーキビスト・カフェ【2/27】

アーキビスト・サポートが、標記のイベントを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、アーキビスト・サポートのサイトをご参照ください。 http://www.ne.jp/asahi/archivists/support/cafe.html 「岩田社長、《岩田書院ブックレット・アーカイ…

全史料協関東部会の第255回定例研究会【2/26】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の関東部会が、標記の研究会を開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同部会のサイトをご参照下さい。 http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~shozawa/zkkennew.html 日 時 平成22年2月26日(金) 13…

シンポジウム:建築アーカイヴの現在と未来【2/21】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、後援団体のアート・ドキュメンテーション学会のブログをご参照下さい。 http://d.hatena.ne.jp/JADS/20100118/1263778607 シンポジウム内容(案、敬称略) 日時:2010年2月21日(日) 13:00-17:00 会場:東…

ディジタル情報資源の長期保存とディジタルアーカイブの長期利用に関する国際シンポジウム【2/19】

国立国会図書館で、標記のシンポジウムが開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同館のサイトをご参照下さい。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20100219.html 日時 平成22年 2月19日(金) 13:00 〜 17:15 会場 国立国会図書館 東京本…

大学の設立期たどる 約60校の史料111点

asahi.comの2010年1月25日付の記事です。 http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001250196.html 全国大学史資料協議会東日本部会と明治大学史資料センターの主催による全国大学史展「日本の大学―その設立と社会―」を紹介しています。 複数の大学アーカイブズ…

県教委:公文書処理記録、廃棄後も3年間保存を決定 開示請求に説明できず /三重

毎日jpの2010年1月22日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/mie/news/20100122ddlk24010095000c.html 三重県教育委員会では、過去の公文書の保管期間の見直しについて、「経緯を記録した書類は残っておらず、当時の判断が正しかったかどうかは検討できな…

第1回 公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議【2/18】

国立国会図書館が、標記のフォーラムを開催します。 参加申込締切は平成22年1月29日(金)です。 詳しくは、同館のサイトをご参照下さい。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20100218.html 日時 平成22年 2月18日(木) 13:30 〜 16:30 会場 国立国会図書…

公開講演会「世界のグーグル化とメディア文化財の公共的保存・活用」【1/30】

日本学術会議が、標記の講演会を開催します。 詳しくは、同会議のサイト等をご参照下さい。 http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/iii/event/130_2.html 主催:日本学術会議・社会学委員会メディア文化研究分科会 場所:…

古文書修復:歴史好き12人、ボランティアで 既に83冊−−県立文書館 /埼玉

毎日jpの2010年1月19日付の記事です。 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100119ddlk11040235000c.html 埼玉県立文書館では、古文書講座の参加者がボランティアで古文書の修復作業を手伝っているそうです。

公文書館設立へ 今春に会を発足

asahi.com佐賀版の2010年1月11日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001001100005 先日ご紹介した記事と同様の趣旨ですが、佐賀県庁の文書管理状況についても言及しています。 http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20091225

外交文書公開 「知る権利」に応えよ

『信濃毎日新聞』のサイトの2010年1月7日付の社説です。 http://www.shinmai.co.jp/news/20100107/KT100106ETI090003000022.htm 外交文書公開に関して、「一番の問題は、文書管理のはっきりしたルールがないため、保存や廃棄が事実上、担当部局に委ねられて…

懸賞論文「在るべき公文書管理の姿とは−公文書管理法の公布を記念して−」の募集要項

行政文書管理改善機構(ADMiC)が、標記の懸賞論文の募集要項を、同機構のサイトに掲載しています。 http://www.npo-bunshokanri.jp/ 懸賞論文は、「文書管理に関することであれば具体的なテーマは自由」で、誰でも応募できるとのことです。 入選論文は、同機…

メールの情報漏えいとアーカイブについて知る

ASCII.jpの2009年12月24日付の記事です。 http://ascii.jp/elem/000/000/485/485553/ メールアーカイブの必要性と方式について解説しています。

宮内庁書陵部図書課の研究職職員募集

宮内庁が、書陵部図書課の研究職職員1名を募集しています。 職務は以下の通りです。 宮内庁内各部局からの公文書の移管等に係る諸業務 歴史的資料(公文書)の調査及び研究に関する業務 一般利用(整理,公開等)に係る諸業務 その他上記に関連する情報シス…

沖縄県公文書館の嘱託員募集

沖縄県公文書館の指定管理者である財団法人沖縄県文化振興会が、嘱託員数名を募集しています。 職種は、一般嘱託員、外国語翻訳嘱託員、史料編集業務嘱託員です。 資格は、平成22年4月1日で四年制大学卒業等資格要件を満たす者です。 応募締切は、平成2…

法政大学サステイナビリティ研究教育機構のポスト・ドクター公募

法政大学サステイナビリティ研究教育機構が、ポスト・ドクター6名を公募しています。 「環境アーカイブズの形成」などの事業プロジェクトのいずれかの支援を担当するそうです。 応募資格は、「環境問題、環境政策」「経済サステイナビリティ」「福祉サステイ…

天草に県内唯一の市立公文書館

asahi.comの2010年1月11日付の記事です。 http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001001110003 熊本県の天草市立天草アーカイブズの設立以来8年にわたる活動を紹介しています。

「震災関連資料を永年保存」神戸市長が表明

YOMIURI ONLINEの2010年1月9日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100109-OYT1T00062.htm 阪神大震災に関する公文書等については、「市企画調整局と中央区役所が今年度から、試験的に目録を作成し始めている」そうです。

阪神大震災400人の証言公開…首相、遺族も

YOMIURI ONLINEの2010年1月8日付の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100108-OYT1T00905.htm 阪神大震災に関するオーラルヒストリーの記録として、ひょうご震災記念21世紀研究機構で保存されてきた映像やカセットテープ、テキストなど…

映画館も流れは『デジタル』 3D公開機に昨年比2.5倍超

『東京新聞』のサイトの2009年12月23日付の記事です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009122302000070.html 映画のデジタル上映が進んでいることを紹介しつつ、コストと保存の観点からフィルムの優位性を唱える声も掲載していま…

2009年度史料ネットセミナー「災害から歴史遺産を守る!」【2/13】

岡山県瀬戸内市で、標記のセミナーが開催されます。 詳しくは、岡山県立記録資料館のサイトの「お知らせ」をご参照下さい。 http://archives.pref.okayama.jp/index.html 日時:2010年2月13日(土) 13:30〜17:00 場所:瀬戸内市中央公民館多目的ホール 〒…

女性情報アーキビスト入門講座【2/8-9】

国立女性教育会館が、標記の講座を開催します。 受講には申し込みが必要です。 詳しくは、同会館のサイトをご参照下さい。 http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist.html 1.期 日 平成22年2月8日(月)〜2月9日(火) 1泊2日 2.募集人数 女性史…

公文書管理法制定にともなうセミナー【2/5】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)が、セミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsai.jp/ibbs/b20091217.html 主催・後援(交渉中を含む) ・主催:全国歴史資料保存利用機関…

全史料協近畿部会の第104回例会【2/2】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の近畿部会が、例会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照下さい。 http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/e20091225.html 日 時 平成22年2月2日(火) 14時〜16時30分 場 所 京都府立総合資料…

倉庫火災で損傷の古文書 修復大詰め 亀岡の自治会と市教委、学生

『京都新聞』のサイトの2010年1月4日付の記事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010010400057 京都府亀岡市の自治会倉庫で起きた火災で損傷した古文書の修復・整理に、京都学園大学の学生などが協力しているという話です。

鳩山内閣、議事録残さず 政治主導の検証困難

『中国新聞』のサイトの2010年1月3日付の記事です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201001030209.html 公文書管理法の趣旨に基づき、閣議や閣僚懇談会の議事録を作成すべきではないか、としています。

紙の電子化や表記統一で効率化

PC Onlineの2009年12月17日付の記事です。出典は『日経パソコン』2009年12月14日号の記事のようです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091210/1021260/ 企業における文書管理の電子化の事例などを紹介しています。

外交文書は原則公開に=第三者審査を検討−岡田外相

時事通信社のサイトの2009年12月31日付の記事です。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009123100149 外務省外交史料館について、「文書の仕分けを担う専門スタッフを養成し、現在は常勤十数人の史料館の態勢を拡充することも目指す」ともあります。

橋下知事、閉館の児童文学館を公文書書庫に転用方針

asahi.comの2009年12月29日付の記事です。 http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200912290025.html 大阪府の橋下知事は、閉館した大阪府立国際児童文学館の建物を、大阪府公文書館の書庫とする方針を決めたそうです。 先日ご紹介した記事の続…