Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

公文書鵜呑みは危険、近現代史の表裏で矛盾も――作家西木正明さん

『日本経済新聞』2009年7月22日付夕刊16面の記事です。 公文書に書かれていることが真実とは限らないが、公式記録が重要であることに変わりはないとも述べています。

藤原紀香と歴史を巡る

『日本経済新聞』2009年7月18日付夕刊8面のコラム「芸文余話」です。 アジア歴史資料センターのイメージキャラクターとなった藤原紀香さんは「ボランティア並みの報酬でナビゲーターを引き受けた」そうです。

民間出身の館長、公文書館の体制強化に着手

『日本経済新聞』2009年7月10日付朝刊36面のコラム「文化往来」です。 国立公文書館の館長に就任した高山正也氏の略歴を紹介しています。

エリック・ケテラール氏公開講演会「記録のパフォーマティヴ・パワー」【10/24】

学習院大学で、標記の講演会が開催されます。 詳しくは、同大学大学院アーカイブズ学専攻のサイトをご参照ください。 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/05news.html#p24 学習院大学大学院アーカイブズ学専攻講演会・入試説明会 日時:2009年…

JBMIA文書管理システムセミナーKANSAI2009「未来に備える文書管理〜公文書管理法と継続的な文書管理・記録管理〜」【10/23】

ビジネス機械・情報システム産業協会が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトの「What's New?」をご参照ください。 http://www.jbmia.or.jp/home.htm 主 催 社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会(JB…

日本のMLA連携の方向性を探るラウンドテーブル I【10/19】

NPO法人知的資源イニシアティブが、標記の公開討論会を開催します。 参加申し込みは不要です。 詳しくは、同法人のサイトをご参照ください。 http://www.iri-net.org/forum/mlart01.html 開催日時 2009年10月19日(月)14:00〜18:00 会場 鹿島建設(株)KIビ…

史料提供に懸賞200万円 松江城大手門、復元めざし 松江市呼びかけ

『朝日新聞』2009年9月4日付島根版朝刊24面の記事です。 松江市は、松江城の国宝指定を目指し、大手門の復元に役立つ写真等の史料の提供を懸賞金つきで呼びかけているそうです。

民事訴訟の判決記録を国立公文書館に移管 政府・最高裁が合意

『読売新聞』2009年8月6日付朝刊4面の記事です。 行政府だけでなく、裁判所など司法府の重要文書も国立公文書館で保存されるようになるとのことです。

行政文書管理の在り方 蒲島知事「外部委設け検討」

『読売新聞』2009年7月18日付熊本版朝刊の33面の記事です。 熊本県は、行政文書の管理の在り方を検討する外部委員会を近く設置するようです。 委員会の「提言までは、知事部局と地域振興局のすべての行政文書の廃棄を一時凍結する」そうです。

元大蔵次官尾崎護氏(1)鈴木元首相の答弁用メモ

『日本経済新聞』2009年7月6日付夕刊16面のコラム「こころの玉手箱」です。 「公文書管理の在り方等に関する有識者会議」の座長が、秘書官として仕えた鈴木善幸元首相の「書き込みがある答弁要旨を国立公文書館に保管してもらうのが、秘書官としての最後の仕…

国際シンポジウム「文書館・博物館のこれからとアーキビスト・キュレイター養成」【10/4】

東北大学で、標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、同大学のサイトをご参照ください。 http://www.sal.tohoku.ac.jp/events09.html 日時 10月4日(日)9:30〜16:40 内容 ○基調報告 安藤 正人氏 (学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 …

ワンビシアーカイブズ、「公文書管理法などについての意識調査」結果を発表

日経プレスリリースの2009年9月16日付の記事です。 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=231366&lindID=5 調査結果のうち、以下の項目についての概要が示されています。 公文書管理法の認知状況 公文書管理法に期待していること 情報公開制度の利…

山口県文書館50年 培ったノウハウ還元を

『中国新聞』のサイトの2009年9月14日付の社説です。 http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200909140081.html 全国初の自治体文書館である山口県文書館の活動を紹介し、「山口方式としてさらに先進的なモデルを目指し、日本全体の底上げにつなげたい」と…

公文書散逸の危機 平成の大合併後、旧庁舎などに置き去り

『河北新報』のサイトの2009年9月10日付の記事です。 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090910t71005.htm 宮城県大崎市、同栗原市、秋田県公文書館、仙台市の公文書保存に関する取り組みが紹介されています。

シベリア抑留、75万枚の証し 個人カードをロシア公開

asahi.comの2009年9月8日付の記事です。 http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200909060236.html ロシア国立軍事公文書館のカード目録が、新資料として報道されています。

映画:「宇宙へ。」リチャード・デイル監督 人間の無限の可能性、宇宙開発通して描く

毎日jpの2009年9月2日付の記事です。 http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20090902dde012200008000c.html 映画「宇宙へ。」は、NASAが記録・保管してきた映像を編集して作られましたが、「映画化に当たって、NASAが制限を設けたりすることは一切なかった」…

京都大学大学文書館の助教公募

京都大学大学文書館が、助教1名を公募しています。 職務内容は以下の通りです。 (1)非現用法人文書を中心とした京都大学に係る各種の資料の収集・整理・保存・公開 (2)アーカイヴズに関する調査研究および実務(特に所蔵資料検索システムの管理など) …

情報組織化研究グループ月例研究会「EAD,EAC,EAG,そしてDACS:アーカイブズ情報の共有・交換は実現するか」【10/17】

日本図書館研究会の情報組織化研究グループが、標記の月例研究会を開催します。 参加申込は不要です。 詳しくは、同グループのサイトをご参照ください。 http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/news.html#200910 日時: 2009年10月17日(土) 14…

第3回資料保存シンポジウム「資料保存を実践する―事例から学ぶ現場の知恵―」【10/16】

情報保存研究会と日本図書館協会が、標記のシンポジウムを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、情報保存研究会のサイトをご参照ください。 http://www.e-jhk.com/html/symposium.html 日 時 2009年10月16日(金)10:00〜17:30 場 所 江戸…

ARMA東京支部設立20周年記念特別セミナー「公文書管理法:運用面での課題と方策」【10/8】

ARMA東京支部が、標記のセミナーを開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同支部のサイトの「イベント情報」をご参照ください。 http://www.arma-tokyo.org/index.htm 講演 「公文書管理法:運用面での課題と方策」(逐次通訳付き) 講師:マ…

文化財保存支援機構第20回月例交流会「修復の記録・アーカイブ化について考える」【10/4】

NPO法人文化財保存支援機構が、標記の研究会を開催します。 詳しくは、同機構のブログをご参照ください。 http://blog.canpan.info/jcpnpo/ 修復の記録・アーカイブ化について考える 〜作り手と使い手の視点から〜 講師 土屋 裕子 氏(東京国立博物館) 大西…

札幌市公文書館基本構想(素案)

札幌市は2009年8月、標記の基本構想の素案を発表しました。 同市のサイトで、本文をダウンロードできます。 http://www.city.sapporo.jp/somu/kobunsyokan/index.html なお、これに対する意見を、2009年9月30日まで募集しています。 同市の公文書館設立計画…

広島市展で懐かしの給食人気

『中国新聞』のサイトの2009年8月31日付の記事です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908310033.html 広島市公文書館が企画した市制施行120周年展では、昭和30、50年代、平成の給食が食べ比べられるコーナーが設けられたそうです。

市文書館協設置条例など提案へ/三豊市9月議会

『四国新聞』のサイトの2009年8月26日付の記事です。 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090826000112 香川県三豊市が、市文書館協議会の設置条例案を市議会に提出するそうです。

研究集会「公文書管理法と専門職問題」【10/3】

日本アーカイブズ学会が、標記の研究集会を開催します。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=30 日時:2009年10月3日(土) 13:30〜17:00 会場:学習院大学北1号館201教室 (JR山手線目白駅下…

JIIMAセミナー2009「統合文書情報マネジメント(ECM)のトレンド」【9/16, 9/17】

日本画像情報マネジメント協会(JIIMA)が、標記のセミナーを名古屋と福岡で開催します。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://www.jiima.or.jp/seminar/seminar_2009nag.html http://www.jiima.or.jp/seminar/se…

シンポジウム 地域資料の保存と活用を考える(第3回)【9/13】

標記のシンポジウムが開催されます。 詳しくは、主催者である大阪歴史科学協議会のブログをご参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_rekkakyo/6276579.html シンポジウム 地域資料の保存と活用を考える(第3回) 大阪の文書館をめぐる現状と地域資…

歴史科学協議会市民講座 水損史料修復ワークショップ【9/12】

歴史科学協議会等が、標記のワークショップを開催します。 参加には申し込みが必要で、先着40人までです。 詳しくは、同会のサイトをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekihyo/kouza/koza2009.html 日時 2009年9月12日(土)(13:30開…

水損歴史資料を乾燥、復元 豪雨被害の佐用

『神戸新聞』のサイトの2009年9月2日付の記事です。 http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0002299044.shtml 「歴史資料ネットワーク」(史料ネット)が、豪雨災害に遭った兵庫県佐用町で、水にぬれた文書類を乾燥・復元するレスキュー活動をしているそうで…

豪雨被災地の史料や写真散逸防げ 岡山史料ネットが美作で調査開始

『山陽新聞』のサイトの2009年8月28日付の記事です。 http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009082822564228/ 「岡山史料ネット」が、集中豪雨被害に見舞われた岡山県美作市で現地調査をしているそうです。