Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイリングの基本が面白いほど身につく本

吉原靖彦. ファイリングの基本が面白いほど身につく本. 東京, 中経出版, 2006, 160p. (ISBN 4-8061-2473-7) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 ファイリングの全体像を理解する 第2章 ファイリングは書類整理から始める 第3章 ファイリングの骨組みを決…

実践 書類&情報 整理術 - こんなやり方があった!

実践 書類&情報 整理術: こんなやり方があった!. 東京, 日経BP社, 2006, 108p. (ISBN 4-8222-2286-1) 出版社による紹介は以下のページにあります。 <http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222228610.html>

英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書

薬袋善郎. 英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書. 東京, 東京書籍, 2006, 255p. (ISBN 4-487-80143-5) 以下の項目に関する公文書が英文解説付きで収録されています。 日米和親条約 軍人勅諭 下関条約 日独伊三国条約 ハル・ノート ポツダム宣言 日本国憲法

日本の大学アーカイヴズ

全国大学史資料協議会編. 日本の大学アーカイヴズ. 京都, 京都大学学術出版会, 2005, 420p. (ISBN 4-87698-665-7) 日本の大学アーカイヴズ 主な内容は以下のとおりです。 第1部 大学アーカイヴズ論 西山伸 「大学アーカイヴズ」の現状と今後 桑尾光太郎・谷…

看護記録および診療情報の取り扱いに関する指針

日本看護協会編. 看護記録および診療情報の取り扱いに関する指針. 東京, 日本看護協会出版会, 2005, 88p. (ISBN 4-8180-1147-9) 看護記録および診療情報の取り扱いに関する指針 主な内容は以下のとおりです。 0 前文 1 本指針の基本理念 2 本指針で使用す…

旅の記録 楽しい残し方

ひぐちあきら. 旅の記録 楽しい残し方. 東京, 毎日新聞社, 2006, 96p. (ISBN 4-620-31773-X) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 旅のしたく編―行く前の準備と持っていくもの 第2章 収集編―旅の記録を何でも集める 第3章 工夫編―旅を味わう記録の工夫 第4章…

デジタル・アーキビスト概論

後藤忠彦監修. 谷口知司編著. デジタル・アーキビスト概論. 東京, 日本文教出版, 2006, 176p. (ISBN 4-7830-1027-7) 主な内容は以下のとおりです。 第1章 デジタル・アーキビストの活動 第2章 デジタル・アーカイブの開発 第3章 文化および文化活動とデジ…

内部統制のカギを握る 文書管理システム導入のすすめ

ビジネス機械・情報システム産業協会. 内部統制のカギを握る文書管理システム導入のすすめ. 東京, 東洋経済新報社, 2006, 256p. (ISBN 4-492-55564-1) 主な内容は以下のとおりです。 経営力強化を支える文書管理システム 企業の透明性とノウハウの継承 内部…

文部科学省現代GP報告会「文化の創造とデジタル・アーキビスト」【11/11】

岐阜女子大学文化情報研究センターで、標記の報告会が開催されます。 詳しくは、下記のページをご覧下さい。 <http://dac.gijodai.ac.jp/gp-da/info/20061111.htm> 日 時 平成18年11月11日(土) 10時〜16時30分(受付9時30分より) 場 所 岐阜女子大学文…

eドキュメントJAPAN2006【10/18-20】

社団法人日本画像情報マネジメント協会(JIIMA)が、標記の展示会を開催します。 e-文書法などに関する企業の展示会や各種のセミナーが催されます。 詳しくは専用サイトをご覧下さい。サイトから事前申込ができます。 <http://expo.nikkeibp.co.jp/e-doc/>

アート・ドキュメンテーション学会、記録管理学会合同見学会【10/6】

アート・ドキュメンテーション学会の第37回見学会と、記録管理学会の第116回例会が、合同で開催されます。 参加には申し込みが必要です。詳しくは下記および各会のサイト等をご参照下さい。 古都に学ぶ、ライブラリー&アーカイブズの叡智 奈良県立図書情報…

全史料協関東部会の238回月例研究会・近畿部会の第85回例会【10/5】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)の関東部会と近畿部会が、合同の研究会を開催します。 詳しくは、全史料協あるいは同関東部会のサイトをご覧下さい。 <http://www.jsai.jp/iinkai/kinki/index.html#20060916> <http://www.edu.gunma-u.ac…

記録管理学会第115回例会「技術の伝承と記録――清水建設(株)建設技術歴史展示室」【9/28】

記録管理学会が、標記の見学会を開催します。 参加には申し込みが必要です。詳しくは同会のサイトをご覧下さい。 <http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/gathering/115gathering.html> 第1部 清水建設(株)建設技術歴史展示室見学 清水建設(株)技術…

ドキュメントを作成しないユーザーは、失敗する

アットマーク・アイティの連載コンテンツ「ユーザーサイド・プロジェクト推進ガイド」の15回目の記事です(9月16日付)。 <http://www.atmarkit.co.jp/im/cpm/serial/user/15/01.html> システム開発におけるドキュメント作成の重要性を論じています。

短期集中連載「モノをなくさない技術」:第2回 大事な書類をなくさない技術

ITmedia Biz.IDの9月14日付の連載記事です。 <http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/14/news032.html> 以下のようなTipsを挙げています。 ファイルやノートを利用して書類のサイズを統一する 「積む方向」と「見える方向」を考える モノが中に入…

『月刊IM』2006年10月号

『月刊IM』第45巻第10号(2006年9月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 平澤加奈子. ケース・スタディ: 歴史学研究におけるデジタルアーカイブの活用: 『入唐求法巡礼行紀』データベースの開発事例から. …… p. 10-16. 今野豊; 今別府昭夫. 法律問題Q&…

『月刊IM』2006年9月号

『月刊IM』第45巻第9号(2006年8月15日発行)の主な記事は以下のとおりです。 檜山克敏. ケース・スタディ: 都電荒川線における図面・資料のデジタル化及び検索システムの活用. …… p. 10-14. 牧野二郎. 講演録: 第2回 内部統制と文書情報マネジメント: 内部…

デジタルアーカイブが地域を創る

JANJANというニュースサイトの9月12日付の記事です。 <http://www.janjan.jp/media/0609/0609111028/1.php> 「市民メディアサミット06」の中のセッション「地域デジタルアーカイブの構築と活用の可能性」の模様を報じています。

遅れる司法のIT化、諸外国と比べ見劣り 利用者視点で利便性向上を

ITProの9月11日付のスペシャルレポートです。 <http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060817/245798/> 「米国では、裁判の申し立て以降の手続きを電子的に行うe-ファイリングが発達」しているそうです。

「3校歴史館」開館 海部高、日和佐・海南・宍喰商の資料展示

『徳島新聞』サイトの9月10日付の記事です。 <http://www.topics.or.jp/News/news2006091008.html> 3高校合同の学校アーカイブズというのはユニークですね。

大阪府が公文書館の移転を検討

建通新聞社のサイトの9月6日付の記事です。 <http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00570.html> 55年前の建築で老朽化が顕著だそうです。

NHKの過去番組、08年からネット配信・総務相

NIKKEI NETの9月1日付の記事です。 <http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060901AT3S0100701092006.html> 「過去何年分を配信するかや、料金の形態などの詳細は今後検討する」そうです。

日立 研究記録をデジタル化、新技術で改ざん防止

FujiSankei Business i.の8月31日付のニュースです。 <http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200608310043a.nwc> 研究記録だけではなく、その他の分野の記録管理でもいろいろと使えそうですね。

大火災や被災地を記録 映像フィルム復元 きょうから公開

『中日新聞』サイトの9月1日付の記事です。 <http://www.chunichi.co.jp/00/tko/20060901/lcl_____tko_____000.shtml> いったん所蔵者に返却した後、劣化が進んでしまったという点が考えさせられます。

ArchivesBlogs

主に英語圏のアーカイブズに関するブログ、アーキビストのためのブログの記事をまとめて読むことができるサイトです。 <http://archivesblogs.com/> RSSやATOMを用いて、各ブログの記事内容の一部を取得し、記事の更新時刻順に掲載しています。 記事を取得…

『Business Archives: Principles and Practice』No. 91

英国の企業アーカイブズ評議会(Business Archives Council)が発行する『Business Archives: Principles and Practice』の最新号に、以下の記事が掲載されています。 Yuko Matsuzaki. The Shibusawa Shashi Project and sharing information on business ar…

『情報処理』Vol. 46, No. 10-Vol. 47, No. 5

情報処理学会が発行する『情報処理』の2005年10月号から2006年5月号まで、連載コラム「私の情報整理術」が掲載されています。 増井俊之. ユビキタス時代の情報整理術. 情報処理. Vol. 46, No. 10, 2005, p. 1180-1181. 田口元. ストレスフリーの仕事術. 情報…

『視聴覚教育』2006年5月号

日本視聴覚教育協会が発行する『視聴覚教育』の2006年5月号に、以下の記事が掲載されています。 濱崎好治. 放送番組のアーカイブ化における著作権処理実務の報告. 視聴覚教育, No. 703, 2006, p. 44-49. 川崎市市民ミュージアムにおける実例を報告しています…

10分で分かる「アーカイブ」

三省堂ワードワイズ・ウェブの中のコンテンツで、2005年4月11日掲載です。 <http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/016archive.html> コンピュータ分野の用法を紹介しつつ、日本における普及の経緯などにも触れています。 辞書の出版社らし…

全史料協の第32回大会【11/8-10】

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)が、今年度の大会・研修会を岡山県で開催します。 参加申込締切は9月29日です。詳しくは、同会のサイトをご覧下さい。 <http://www.jsai.jp/taikai/okayama/index.html> 1 期 日 平成18年11月8日(水…