Daily Searchivist

記録管理、文書管理、公文書館、アーカイブ、アーカイブズ... 今注目のキーワードを読み解くための最新情報を厳選してお伝えします。

2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

柏崎で一部消去した文書公開

『新潟日報』9月24日付の記事<http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004092423214>です。 柏崎市の新産業団地造成地で国内有数規模の「軽井川南製鉄遺跡群」が見つかった問題で、遺跡の重要性を報告した市教育委員会の報告に西川正純市長が…

「インターネット・アーカイブ」代表、ブルースター・ケイル氏(43)に聞く

asahi.comの「サンノゼ発 asahi.comニュース」で、標記のインタビュー記事が9月22日から24日まで連載されています。9月22日付(上)<http://www.asahi.com/tech/sj/kahle/01.html>の冒頭だけ引用しておきます。 ――「インターネット・アーカイブ」のコレク…

東芝ソリューション、業務規程管理ソリューション「SimProvision」を発売

日経プレスリリースの9月21日付の記事<http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=81779>です。 XML形式を採用して、規程文書を管理するためのソリューションだそうです。確かに、規程文書とXMLは相性がよさそうですね。

CM原版の廃棄問題について

9月22日に取り上げた<http://d.hatena.ne.jp/searchivist/20040922#p1>、1985年以前のCM原版約10万本の廃棄が始まっている問題について、「テレビCM史研究拠点」というサイト<http://www002.upp.so-net.ne.jp/TVCM_archeology/index.html>が、その背景と…

アーカイブズ研究系の助手公募

国文学研究資料館のアーカイブズ研究系(旧「国立史料館」)が、研究教育職員(助手)を公募しています。 応募締切は10月25日です。公募要項は同館のWebサイト<http://www.nijl.ac.jp/>からダウンロードできます。

MS、政府機関には『オフィス』のソースコード公開

Wired Newsの9月21日付のニュース<http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040921106.html>です。 米マイクロソフト社はフランスで19日(現地時間)、一定の条件を満たした政府機関に対しては、『オフィス2003』のソースコードを公開すると発…

僕の人生、まるごとパック デジタル技術で保存・公開

『朝日新聞』9月22日付の34面の記事です。asahi.comには収録されていません。 日々、自分が見たもの、聞いたものを全部記録する――。デジタル技術の発達で、そんなことが可能になった現在、「思い出」を、いつでもだれにでも見られる形で保存する人々が続々と…

イラク:フセイン政権の人権侵害を後世に 公文書館設立へ

MSN-Mainichi INTERACTIVEの記事<http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20040919k0000m030002000c.html>からです。 【バグダッド福島良典】イラク暫定政府のバフティヤール・アミン人権相はこのほど、バグダッドで毎日新聞と会見し、旧フ…

日本アーカイブズ学会の研究集会(11/6)

日本アーカイブズ学会<http://www.jsas.info>が、設立後初めての研究集会を開催します。会員以外も参加できるそうです。 日時:2004年11月6日(土) 午後1:00〜午後5:00 会場:学習院大学 北1号館401号室 (JR山手線目白駅下車5分) http://…

ロング・ナウ協会代表、スチュアート・ブランド氏に聞く(中)「我々は10年前の情報すら引き継げない」

asahi.comの「サンノゼ発 asahi.comニュース」のコーナーから、7月25日付のインタビュー記事<http://www.asahi.com/tech/sj/long_n/02.html>です。 ロング・サーバー・プロジェクトはその一つ。例えば最新のワープロソフトで作成した文書も、バージョンア…

報告書案「政府情報を電子記録によって提供する際の障壁」

国立国会図書館のメールマガジン『カレントアウェアネス-E』の44号(9月15日発行)の記事「政府情報のオンライン提供に向け検討進む(米国)」には、 米国政府情報に関する省庁間委員会(ICGI;注)の電子記録政策ワーキンググループ(Electronic Records Po…

市町村合併と公文書

市町村合併と公文書に関する新聞記事を、3件まとめてご紹介します。 歴史的公文書、守って 県歴史文化研大会、市町村合併ひかえ要請文決議へ /栃木(『毎日新聞』8月4日付)<http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/08/04/20040804ddlk09040…

浸水の歴史史料守れ 教育振興会員ら修復 文化センター

『山陽新聞』玉野圏版の9月16日付の記事<http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/09/16/20040916111332.html>です。岡山県玉野市についてです。 台風16号による高潮被害で、市総合文化センターの宝蔵庫に保存されていた歴史史料の一部が水損。貴重な史…

「情報は流出させないことが大事,メールの保存だけでは不十分」――英Clearswift副社長

「IT pro」の9月16日付の「ニュース」<http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040916/150029/>からです。 「送受信したメールをすべて保存する『メール・アーカイブ』は,情報漏えい対策の一つとして有用だ。しかし,メール・アーカイブが役立つ…

中野区内部文書がネットに

nikkansports.comの8月31日付の記事<http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040831-0019.html>です。 東京都中野区は31日までに、庁内LAN上にある区の内部文書をインターネットの掲示板に書き込み、情報を流出させている職員がいるとして…

コンプライアンス対応は不可避 CMS導入は企業の社会的責任〜米Stellentのメイシー氏

少し古いですが、「ITmediaエンタープライズ」の9月1日付の「ニュース」のコーナーからです。<http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/01/news003.html>と<http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/01/news003_2.html>の2ページ…

昔のCM10万本、廃棄の危機 保管コストかさむ

標記のタイトルの記事が、今日付けの『朝日新聞』朝刊37面<http://www.asahi.com/culture/update/0922/003.html>に掲載されています。 この件についての公開ディスカッションが今週末に開催されます。詳しくは<http://www.akoa-net.org/20040926.htm>を…

3つの文書管理システム

文書管理システムの開発に関する最近のニュースを、まとめて3件ご紹介します。 紙文書をデジタル化、マイクロフィルムに 富士フイルムがシステム開発(静岡新聞)<http://www.shizushin.com/local_politics/20040831000000000023.htm> 同システムは紙文書…

『月刊IM』10月号

日本画像情報マネジメント協会<http://www.jiima.or.jp/>の機関誌『月刊IM』の10月号(第43巻第10号)が発行されています。主な内容は以下のとおりです。 藤澤浩道. 日立返仁会会誌アーカイブの制作. p.10-13. 今別府昭夫. 平成16年度税制改正の影響: すべ…

『情報管理』9月号

科学技術振興機構が発行する月刊誌『情報管理』の9月号(vol.47, no.6)が、アーカイブ(ズ)に関する記事を多数掲載しています。主なものは以下のとおりです。 スティーンバッカース ヨハン F. オランダ国立図書館における電子ジャーナルのアーカイビング. …

日経9月15日付の記事

『日本経済新聞』9月15日(水)付朝刊の27面に、「公文書の管理充実必要」と題する寄稿が掲載されています。寄稿者は、内閣府の「公文書等の適切な管理、保存及び利用に関する懇談会」座長であった高山正也氏です。 公文書館制度の充実を、政府の情報資源政…

戦傷病者史料館を設立へ 厚労省、戦後60周年事業で

8月27日付の地方新聞各紙に掲載された、共同通信社配信のニュースです。 厚生労働省は27日までに、来年迎える戦後60周年事業の一環として、戦傷病者や家族の苦労を形にして残すことで、戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝える「戦傷病者史料館」(仮称…

フィルムセンターの独立について

文化庁が、「フィルムセンターの在り方に関する検討会」<http://www.bunka.go.jp/new_fr4.html>を設置し、このたび「フィルムセンターの独立について(審議のまとめ)」を発表したとのことです。 フィルムセンターは我が国唯一の国の映画に関する専門機関…

『旬刊経理情報』9月10日号

中央経済社の雑誌である『旬刊経理情報』2004年9月10日号の冒頭ページに、下記の寄稿が掲載されています。 高埜利彦. 企業経営におけるアーカイブズ構築の意味. 旬刊経理情報. no.1060, 2004, p.1. <http://www.keirijouhou.jp/keirijouhou/1060/1060.html…

秋田県太田町の「総合情報館」

「秋田県南日々新聞」というインターネット新聞が、秋田県太田町の文書館設立構想について触れた記事<http://www.kennichi.com/news04/Aug/n040825a.html>を掲載しています。 大曲仙北合併協議会 太田町のまちづくり基金 調整着かず、再度継続審議に(8月…

国立公文書館の非常勤職員募集

国立公文書館のWebサイト<http://www.archives.go.jp/>に、非常勤職員の募集についての案内が掲載されています。 9月21日が応募締切です。

荷物整理で市個人情報4百人分ごみに 埼玉・草加、八潮

asahi.comの9月11日付の記事<http://www.asahi.com/national/update/0911/022.html>からの引用です。 埼玉県草加市と八潮市が市の業務を委託している情報処理会社「アイネス」(東京都港区)のシステムエンジニアの元社員(28)が、市民に発送する予防接…

企業の書類、電子保存可能に 「e−文書法」案提出へ

asahi.comの9月10日付の記事<http://www.asahi.com/business/update/0910/050.html>からです。 政府は9日、民間企業などが紙での保存を義務づけられている書類を電子保存できるようにする「e−文書法」(通称)案を10月の臨時国会に提出する方針を明ら…

「決済ない」でも公開対象、福井県カラ出張訴訟

9月10日付のNIKKEI NETの記事<http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040910AT1G1000L10092004.html>からです。 福井県が行ったカラ出張問題の内部調査の過程で作成された「決裁手続き」を経ていない文書が、県公文書公開条例の対象となる「公文書」に当…

熊本県歴史資料保存講演会

標記の講演会が、熊本県立図書館で開催されます。<http://www.library.pref.kumamoto.jp/onchikan/index03.htm>をごらん下さい。 1 主催 熊本県立図書館 2 日時 平成16年10月5日(火)午前10時〜午後3時20分 3 内容 ・三澤 純 氏(熊本大学文…